はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ inFablic

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

レビューしてもらいやすいPRの書き方 - inFablic | Fablic, inc. Developer's Blog.

2017/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hydrakecat Fablic Tweet 黒川 みなさん

2017 - 10 - 05 レビューしてもらいやすいPRの書き方 Tweet こんにちは。Androidエンジニアの黒川( @hydrakecat )です。 みなさん、Pull Request(PR)は書いているでしょうか? PRを出したあとの1つの悩みに、なかなかレビューしてもらえないというもがあります。 長い間放置されて、ようやくレビューしてもらったときには、既に自分の変更内容を忘れていたり... 続きを読む

伝わるアイコンの考え方 - inFablic

2016/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip wariemon Fablic UIデザイナー りえもん 存在

2016 - 01 - 12 伝わるアイコンの考え方 iOS Android UI/UX デザイン 今回は、もはや今のアプリ・Webデザインにおいてて欠かせない存在となった「アイコン」についてお話ししようと思います。 はじめまして、Fablic の UIデザイナー わりえもん ( @wariemon ) です。 この記事を読んでくださりありがとうございます! そのアイコンは飾りになっていないか? ... 続きを読む

UIデザインの為の集中講座:ワークショップレポート - inFablic

2015/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MailChimp カンファレンス UXディレクター 著名人

2015-04-22 UIデザインの為の集中講座:ワークショップレポート こんにちは、Fablicデザイナーの@kurechonです。 先日、海外のUXに関する著名人を日本に招待してカンファレンスやワークショップなどをするUX DAYS TOKYO 2015に会社を代表して参加させていただきました。 今回の記事では、MailChimpのUXディレクターとして活躍するアーロン・ウォルター氏が担当する... 続きを読む

ユーザーと一緒にサービスを作る文化について - inFablic

2015/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Fablic Fril takejune 知見 Fablic社

2015-04-06 ユーザーと一緒にサービスを作る文化について デザイン 文化 はじめまして、Fablicのtakejuneです。Frilのプロダクトオーナー、デザイナー、ディレクターを務めています。 このブログでは、Fablicのメンバーが日々の考え・発見・得られた知見をお届けしていきます。 第1回は、Fablicの「ユーザーと一緒に作る文化」についてご紹介します。 まずは、Fablic社の集... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)