はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ glasses factory

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

Python Web フレームワークを作った話 - glasses factory

2012/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フレームワーク 前置き Python Web ドキュメント

久々に記事を書くわけですが日本語を忘れています。 前置きはさておき、タイトルの通り Python 用 Web フレームワークを作ったわけです。 Shimehari : moderate framework for Python. http://shimehari.hageee.net 具体的にどういう使い方ができるのか、どういうコードを書けばいいのかといったことはドキュメントや公式サイトで解説して... 続きを読む

python から google spreadsheet を DB っぽく使って GAE で動かす + おまけ - glasses factory

2012/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アプリケーション Google スプレッドシート サーバー

仕事効率化やサンプル、自分のメモ書き用など ちょっとした Web アプリケーションを作る際、サーバーを立てたり設定をしたりするのがめんどくさいですよね。 そういう場合僕は google app engine などを使ってサクサクっと作ってしまうことが多いです。 以前から簡単な Web アプリを作る際、DB 代わりとして google スプレッドシートを利用しているという話をちょぼちょぼ色々な所で小... 続きを読む

鳥のトマトクリーム煮 - glasses factory

2012/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 490 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

ちょっとびっくりした 材料 二 〜 三人分 鶏もも肉:2枚 ニンニク:1欠 トマト缶:1缶 生クリーム:200ml クリームチーズ:40g 醤油:小さじ1 オイスターソース:小さじ2 バジル:少々 白ワイン:200ml 塩コショウ:少々 ナツメグ:少々 鶏ガラスープの素:少々 コンソメ:1個 作り方 1.ニンニクは薄くスライス、鶏肉は一口大に切って、塩コショウ、ナツメグで下味をつけておきます。 2... 続きを読む

JS の読込み順を征する者は なんか色々征する! with CoffeeScript - glasses factory

2011/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モジュール 細分化 考慮 コード 再利用性

CoffeeScript JavaScript require.js nikki Tweet JS の読込み順を征する者は なんか色々征する! with CoffeeScript ガツガツした JavaScript 案件をこなしていると、必ず直面するのが JavaSscript の読み込み順問題。 再利用性への考慮だったり、不必要なコードを読まないようにとモジュールを細分化した場合、 どうしてもそ... 続きを読む

node.js を始めたい!のでローカル環境を作る8つのステップ - glasses factory

2011/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ステップ ローカル環境 OOP サーバーサイド node.js

最近よく聞く node.js というしろもの。 Node.js を使えば沢山のユーザーの動きをリアルタイムに表現できる マルチユーザーコンテンツが出来そうとか coffee-script on node.js を使えば短くて綺麗に OOP できる js が書けるんでしょうだとか 夢が広がりんぐな情報が沢山出てきてなんだか楽しそうですよね。 とはいえサーバーサイドはやったことがないし、いきなり VP... 続きを読む

github もうちょい入門 - glasses factory

2011/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub サブマシン MBA 重圧 入門

github 超入門という記事を以前書いてからずいぶん経っていますが ここ最近になって続きはまだ?とか、いい加減 github にアップさせてくださいといった声をもらうようになったので 重圧に耐えかねて「もうちょい入門」を書いてみようと思います。 新 MBA が出て Win から Mac に乗り換えたり、サブマシンとして用意した人々が これを機会に開発環境を一新する or 整えようの一環として、 ... 続きを読む

github 超入門 - glasses factory

2011/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 576 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub ライブラリ サンプルソースコード ソースコード

ここ1年くらい、僕はソースコードなどを github で公開しています。 つい先日まで書いていた連載記事 GAE for Flasher のサンプルソースコードや、 東京てら子で発表したデモ、今まで作ったライブラリや便利クラスなど なんでもかんでも github で公開しています。 しかし、プログラムに慣れた人ならともかく、これから AS3 をガシガシ勉強していこう! といった方や、AS3 自体は... 続きを読む

GAE / py を始めよう for Flasher - 目次 - glasses factory

2011/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GAE Python for Flasher 目次 概要

連載記事 GAE / py を始めよう for Flasher の目次と概要です。 GAE / py を始めよう for Flasher - 【1】Python 導入編 GAE / py の開発をするために、Python を導入し、GAE / py SDK をインストールしよう。というお話です。 GAE / py を始めよう for Flasher - 【2】開発環境編 よりスムーズに開発を進める... 続きを読む

GAE / py を始めよう for Flasher - 【4】PyAMF - サーバーサイド編 - glasses factory

2011/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GAE フレームワーク Python Flash 導入

フレームワークの導入も終わり、本格的に開発を進めて行きます。 GAE for Flasher 第4回目です。 皆さんお待ちかね、Flash と連携してみようという話です。 が、記事を書いていたら長くなってしまったため、Python によるサーバーサイド編と、 Flash によるクライアント編の前後2回にわけて書きたいと思います。 実は以前にも PyAMF を使って Flash と通信するという記事... 続きを読む

GAE / py を始めよう for Flasher - 【1】Python 導入編 - glasses factory

2011/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter GAE Python for Flasher

前回の記事のとおり、東京てら子 14 で発表してきた内容の技術的解説を絡めつつGAE / py を始めよう for Flasher というタイトルでいくつか記事を書いていきたいと思います。 予定としては、最後は GAE / py で twitter と連携し、Flash 側に表示させるところまでを目標に書いていくつもりです。Python 環境を整えよう 早速、第1回目ということで GAE / py... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)