はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ git submodule

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

Git submoduleを使ってマルチリポジトリなMonorepoを管理する

2023/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

こんにちは、LINEフロントエンド開発センターの玉田です。新春を名乗るにはすこし遅いですが、昨年開催した「UIT新春Tech blog」を今年も開催します! 本日から5日間、フロントエンド開発に携わるUITのエンジニアが毎日持ち回りで記事を公開します。ぜひ最後まで見に来てください。 Monorepo フロントエンドにおけるMono... 続きを読む

gitで2つのリポジトリを混ぜる戦略を考える - golden-luckyの日記

2020/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gitリポジトリ golden-lucky Git 片方 一方

「2つのgitリポジトリがあって、その片方をもう一方に取り込みたい」という状況を考えます。依存ライブラリのソースを自分のプロジェクトで保持したい、といった状況が典型的でしょう。 この場合、通常は git submodule を使うと思います。 git submodule であれば、他のプロジェクトを履歴ごと自分のソースの一部として... 続きを読む

git submodule をキャッシュで高速化する - 詩と創作・思索のひろば

2019/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思索 ひろば fetch キャッシュ Clone

目下新マシンの開発環境をセットアップ中なんだけど、clone しないといけないリポジトリがけっこうたくさんある。このリポジトリ群っていうのが git submodule によってモジュールを共有していて、つまり同じリポジトリを何度も fetch してくることになる。これって無駄じゃないですか? というわけで submodule update ... 続きを読む

Git Submoduleについてまとめてみる - Qiita

2018/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Git 沢山 動作 範囲

はじめに Git Submoduleについて自分で分かった範囲をまとめてみます。 同じような記事が沢山ありますが、バージョンが違うからか微妙に動作が異なっていたり、自分の思うようにいかない部分があったために記事にしました。 Gitのバージョンは、 Git Shell git version 2.11.0.windows.3 (GitHub for Windwos 3.3.4.0) ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)