はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ePub

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 159件)

脳に収まるコードの書き方

2024/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 573 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コード 書き方 龍太郎 PRINT LENGTH 原田

Mark Seemann 著、吉羽 龍太郎、原田 騎郎 訳、Robert C. Martin まえがき TOPICS 発行年月日 2024年06月 PRINT LENGTH 312 ISBN 978-4-8144-0079-9 原書 Code That Fits in Your Head FORMAT Print PDF EPUB ソフトウェアは複雑さを増すばかりですが、人間の脳は限られた複雑さしか扱えません。ソフトウェアが思い通... 続きを読む

Real World HTTP 第3版 ミニ版

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Real World HTTP ミニ版 第3版 http 道筋

TOPICS 発行年月日 2024年05月 PRINT LENGTH 207 ISBN 978-4-8144-0083-6 FORMAT PDF EPUB 本書は、2017年に発行し、2024年に第3版を発行した『Real World HTTP 第3版』のエッセンスを凝縮した、無料の電子書籍です。 HTTP/1.0、HTTP/1.1、HTTP/2と、HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること... 続きを読む

クラウドデータレイク

2024/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発行年月日 機械学習 データ基盤 ビッグデータ分析 データ分析

TOPICS Database 発行年月日 2024年05月17日 発売予定 PRINT LENGTH 288 (予定) ISBN 978-4-8144-0067-6 原書 The Cloud Data Lake FORMAT Print PDF EPUB 大量のデータを効率的に管理し、ビッグデータ分析、機械学習、AIなどの高度なデータ分析を実現するためのデータ基盤として、クラウドデータレイクが注目されてい... 続きを読む

無料でEPUBやPDFのほか7万以上の書籍を自由に読めてWindows・Linux・macOSなどで同期できる電子書籍リーダー「Librum」レビュー

2024/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MacOS 本棚 PDF https ほか

オープンソースの電子書籍リーダーソフト「Librum」は、PDFや電子書籍ファイルであるEPUB・MOBIのデータを読み込んで本棚として共有できるほか、7万冊以上の無料書籍を自由にダウンロードして複数端末で読書進度も合わせて共有できます。 librumreader.com/ https://librumreader.com/ Librumの公式ページにアクセスし、... 続きを読む

mubook-hon: Dropboxに保存したepubやPDFを読むビューア、Notionにメモや読んでいる位置を記録できるMobile/PC対応のウェブアプリ

2023/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブアプリ Notion azu Dropbox ビューア

mubook-honという読書用のウェブアプリを作りました。 特徴として、Dropboxに保存しているepubやPDFをそのままブラウザで読むことができ、メモやどこまで読んだかをNotionに記録できます。 ウェブサイト: https://mubook-hon.vercel.app/ ソースコード: azu/mubook-hon: epub/PDF reader + Notion Sync + Memo ドキュメ... 続きを読む

SLO サービスレベル目標

2023/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SLO メトリクス network PRINT LENGTH

TOPICS System/Network 発行年月日 2023年07月11日 発売予定 PRINT LENGTH 432 ISBN 978-4-8144-0034-8 原書 Implementing Service Level Objectives FORMAT Print PDF EPUB サービスレベル目標(SLO)とは、ユーザーの満足度に強い相関があるメトリクスを用いた、開発と運用の目安となるものです。SLOに基づいた運用は... 続きを読む

EPUB 3.3がW3C勧告に

2023/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip W3C勧告 IDPF Forum 一環 https

https://www.w3.org/ ー 2023年5月25日 – W3Cは、2017年にIDPF(International Digital Publishing Forum)と合併したことにより誕生した、デジタル出版における活動の一環としてEPUB (Electronic PUBlication)の最新バージョンである、EPUB 3.3を国際ウェブ標準であるW3C勧告として公開しました。 EPUBはデジタル出版物や... 続きを読む

やさしいEPUB入門 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 

2023/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メディアドゥ エンジニア有志 Tech Do 合同誌 本日

メディアドゥでは、エンジニア有志によって執筆された【Tech Do Book】という合同誌を発行しています。 本日はその中から、Tech Do Book vol.1 【2章 やさしいEPUB入門】を紹介します。 はじめに 「電子書籍業界にいるにも関わらず、EPUBについて知らないのは、本格的にやばいのでは?🤔」 そう強く感じるようになったの... 続きを読む

E2554 - 電子書籍のアクセシビリティに関する日本産業規格 | カレントアウェアネス・ポータル

2022/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アクセシビリティ カレントアウェアネス・ポータル 電子書籍

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 電子書籍のアクセシビリティに関する日本産業規格 総務部企画課・植村要(うえむらかなめ) ●はじめに 2022年8月22日,経済産業省は,EPUBのアクセシビリティに関する日本産業規格(JIS)「JI... 続きを読む

JIS X 23761:2022(EPUBアクセシビリティ-)が制定 | kzakza

2022/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kzakza METI 制定 JIS 要求事項

EPUBのアクセシビリティ要件をまとめたJIS X 23761:2022がISO/IEC 23761:2021に対応する規格として8月22日に制定されました。 日本産業規格(JIS)を制定・改正しました(2022年8月分) (METI/経済産業省) JIS X 23761:2022 EPUBアクセシビリティ― EPUB出版物の適合性及び発見可能性の要求事項 | 日本規格協会 JSA Gro... 続きを読む

「本が読みづらい人」でも読みやすい電子書籍に アクセシビリティーを評価するJIS制定

2022/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アクセシビリティー JIS規格 視覚障害 普及 発達障害

経済産業省は8月22日、電子書籍のアクセシビリティーを評価するJIS規格(JIS X 23761)を制定したと発表した。視覚障害や発達障害などにより本を読みにくい人、読めない人でも読書できる電子書籍の普及を期待するとしている。 電子書籍のファイル形式である「EPUB」について、対象の書籍がどの程度アクセシブルかを評価... 続きを読む

Amazon「Kindle」がEPUBをサポート、2022年後半から - PHILE WEB

2022/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle PHILE EPUBフォーマット デバイス 書類

Amazonは、2022年後半から、同社の電子ブックリーダー「Kindle」デバイスでEPUBフォーマットのサポートを開始する。これまでEPUBフォーマットのファイルは直接Kindleで読むことができず、変換する必要があった。 同社はKindleライブラリーへ書類を送るための「Kindleパーソナル・ドキュメントサービス」を説明したページ... 続きを読む

書籍「サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本」発売! - @netmarkjp

2021/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 302 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip netmarkjp サーバ 著書 インフラエンジニア 表紙

わたしが執筆した サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本 が2021-04-14に発売されます!! 物理本:2021-04-14発売 Kindle:2021-04-09発売 PDF/EPUB:2021-04-09発売 →Gihyo Digital Publishing ※電子版が先行発売。時代ですねぇ 今回は表紙がとてもポップで、いままでの著書にはない雰囲気。... 続きを読む

Announcing the New TypeScript Handbook | TypeScript

2021/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TypeScript year Read the

Hey folks, we’re happy to announce that a fresh re-write of the TypeScript Handbook is out of beta and is now our website’s primary resource for learning TypeScript! Read the handbook on Web / Epub / PDF In the last year, the TypeScript team has heavily focused on ramping up the scale, modernity ... 続きを読む

ブラウザにドラッグ&ドロップするだけでepubやazw3などの電子書籍ファイルを閲覧できるウェブアプリ「Ebook Reader for web」 - GIGAZINE

2021/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ePub形式 ソフトウェア ウェブアプリ GIGAZINE

近年は電子書籍の普及によってPCやスマートフォンで本を読む機会が増えていますが、EPUB形式やAZW3形式などの電子書籍ファイルを閲覧するためには、専用のソフトウェアが必要です。「Ebook Reader for web」は、ブラウザのページ上に電子書籍ファイルをドラッグ&ドロップするだけで中身が閲覧できるというウェブサイト... 続きを読む

ケインズ『人物評伝』全訳おわった。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2021/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケインズ LaTeX トリセツ 人物評伝 Pandoc

ケインズ。「人物評伝」の作者です。 年明けてからケインズ『人物評伝』を訳し始めて、月の内になんとか終わりました。 ジョン・メイナード・ケインズ『人物評伝』pdf 3.3MB ジョン・メイナード・ケインズ『人物評伝』epub 1.9MB epubは、pandocで機械的に変換しただけ。現在は、もとの翻訳は半分くらいをlatexで書き、... 続きを読む

ものすごい種類の文書ファイルを他形式に変換できる「Pandoc」レビュー、MarkdownからLaTex、EPUBにまで対応 - GIGAZINE

2020/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Markdown LaTeX Pandoc

Microsoft WordやMarkdownで文書ファイルを作成し、それをHTMLファイルやPDFファイルに変換したい時、形式ごとにいちいち変換ソフトを用意するのは面倒です。無料のオープンソースソフトウェア「Pandoc」を使うと、ありとあらゆる形式の文書ファイルを他形式の文書ファイルに変換することができます。 Pandoc - About pa... 続きを読む

LastingPaper - マルチプラットフォームで利用できる電子書籍リーダー MOONGIFT

2020/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルチプラットフォーム PDF 電子書籍リーダー 電子書籍

スマートフォンやタブレット向けには多くの電子書籍リーダーがありますが、デスクトップ向けにはあまりありません。ePubやPDFによる電子書籍が広まっていく中、デスクトップでも使いやすく読みたい人も多いでしょう。 そんな方に使ってみて欲しいのがLastingPaperです。マルチプラットフォームで使える電子書籍リーダー... 続きを読む

桂川 潤 Katsuragawa, Jun on Twitter: "「電子書籍元年」と喧伝された2010年に、iPadとあわせて入手した電子本の半数以上は、最新のOSで開くことができない。 標準フォーマットのEPUBから外れた独自

2019/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桂川 標準フォーマット iPad 電子書籍元年 https

「電子書籍元年」と喧伝された2010年に、iPadとあわせて入手した電子本の半数以上は、最新のOSで開くことができない。 標準フォーマットのEPUBから外れた独自規格が原因らしいが、10年経たずに朽ちてしまう本って、いったい…。 https://t.co/jJHNB3uhPy 続きを読む

PDFから構造化テキスト抽出、EPUBを半自動生成 その仕組みは - ITmedia NEWS

2019/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PDF ITmedia News 構造化テキスト抽出

イーストは7月に、PDFファイルをEPUBファイルに半自動で変換するサービス「EPUBpack」を始め、岩波新書の電子書籍化を行っている。8月7日に開催された説明会で、サービスの仕組みと開発の経緯を聞いた。 ソフトウェア開発などを手掛けるイースト(東京都渋谷区)は7月、見出しや本文などのテキスト情報を含むPDFファイル... 続きを読む

PDFから構造化テキスト抽出に成功 岩波新書をEPUB化 イースト - ITmedia NEWS

2019/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イースト 岩波新書 ePub化 PDF 岩波書店

テキストPDFから、構造化されたマークダウン(簡易HTML)テキストを取り出すことにイーストが成功。PDFから簡単にEPUBを生成できるクラウドサービスとして、「EPUBpack」という名称で出版社向けに販売する。第一弾として岩波書店が、岩波新書のEPUB化を始めた。 イーストはこのほど、テキストPDFから、構造化されたマー... 続きを読む

AWS Lambda(Python3.7)でPandocを実行する | ヤマムギ

2019/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pandoc ECR AWS Lambda コンテナイメージ

昨日まで(AWS Batch) 昨日までは、Pandocを実行して、S3バケットにアップロードされたマークダウンをEPUBに変換するのに、AWS Batchを使おうと想ってました。 構成はこのような構成で、以下のブログに検証結果を書き残しました。 Pandocサーバーのコンテナイメージを作成する ECR(Amazon Elastic Container Registry)に... 続きを読む

技術書典6に参加しました!(頒布本のDLリンクあります!!!) - Media Do Tech Do Blog

2019/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DLリンク Media Do Tech Do Blog

こんにちは。メディアドゥの前川です。 先日4/14(日)に池袋サンシャインシティにて開催された技術書典6に、シルバースポンサーとして参加しました。 techbookfest.org 本の概要 今回の技術書典6では、下記を準備・頒布いたしました。 Tech Do Book #1:900部 弊社有志で執筆した技術本です。 テーマは自由で、EPUB, GO, ... 続きを読む

電子書籍リーダーアプリ「コンテン堂ビューア」Mac版を無償配布 | ICT教育ニュース

2018/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無償配布 ICT教育ニュース Mac版 DRM PDF形式

アイプレスジャパンは、電書協準拠EPUBリーダーアプリ「ConTenDoビューア」(コンテン堂ビューア)のMac版を、8日から無償公開・配布した。 コンテン堂ビューアは、電子書籍サイト「ConTenDo」(コンテン堂)用のストアビューアでありながら、DRMの無い外部のEPUBとPDF形式の表示・閲覧にも利用できるリーダーアプリ。 電... 続きを読む

AsciiDocの文書をCodePipeline/CodeBuildでHTMLに変換してみた | Developers.IO

2018/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub Asciidoc CodeBuild 文書 方法

こんにちは、かたいなかです。 今回はGithubにpushしたAsciiDocの文書をCodePipeline/CodeBuildでをHTMLに自動で変換する方法をご紹介します。 AsciiDocとは AsciiDocはドキュメントや記事、スライドショーなどを記述するためのテキストドキュメントのフォーマットです。AsciiDocのファイルはHTMLやPDF、EPUBなど様々な... 続きを読む

 
(1 - 25 / 159件)