はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ deadletter on Twitter

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

deadletter on Twitter: "メモ。森喜朗が後任を指名するプロセスを政府が問題視したため、人事がひっくり返ったとスポーツ報知。「公益財団法人の人事には介入できない」という政府答弁が形式

2021/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後任 虚偽答弁 森喜朗 政府答弁 スポーツ報知

メモ。森喜朗が後任を指名するプロセスを政府が問題視したため、人事がひっくり返ったとスポーツ報知。「公益財団法人の人事には介入できない」という政府答弁が形式的にも「実質的」にも「虚偽答弁」であることが確定したわけだ。デタラメ過ぎるな。https://t.co/X0EQzHBHu4 続きを読む

deadletter on Twitter: "今テレビ朝日の冠番組の中で大下容子アナが「私、アニマルウェルフェアって言葉、初めて聞いたんですけど」と発言。このレベルで「捕鯨問題」とか取り上げてるわけだ

2020/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アニマルウェルフェア 大下容子アナ 捕鯨問題 冠番組 発言

今テレビ朝日の冠番組の中で大下容子アナが「私、アニマルウェルフェアって言葉、初めて聞いたんですけど」と発言。このレベルで「捕鯨問題」とか取り上げてるわけだもんな。 続きを読む

deadletter on Twitter: "また新宿ベルクの店長が嘘をついて話を蒸し返しているツイートが流れてきたので、改めてサルベージ。事の発端は非喫煙者の自嘲の呟きに対し、「行き過ぎた嫌煙運動家

2020/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自嘲 サルベージ ハラスメント 発端 新宿ベルク

また新宿ベルクの店長が嘘をついて話を蒸し返しているツイートが流れてきたので、改めてサルベージ。事の発端は非喫煙者の自嘲の呟きに対し、「行き過ぎた嫌煙運動家」への嫌みが満載の分煙ポリシーとやらを読ませようとした、店側の「ハラスメント… https://t.co/k9V3cHmgb2 続きを読む

deadletter on Twitter: "もちろんそう。そして平時の再分配も「低所得者は消費性向が高いから最も効果的な経済政策」ではなく、きちんと「生存権」の問題として捉えなければならない。その(

2020/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平時 リベラル左派 混同 再分配 https

もちろんそう。そして平時の再分配も「低所得者は消費性向が高いから最も効果的な経済政策」ではなく、きちんと「生存権」の問題として捉えなければならない。その(意図的な?)混同が「安倍晋三は欧米基準で言えばリベラル左派」とかいう度し難い… https://t.co/bWnCsVuV3Y 続きを読む

deadletter on Twitter: "へえ。同様に極めて「個人的な事柄」であるはずの結婚についてはわざわざ官邸で、報道陣にペラペラと話していたと記憶しているが?https://t.co/LbXiboDj8K"

2019/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 事柄 わざわざ官邸 報道陣 https t.co

へえ。同様に極めて「個人的な事柄」であるはずの結婚についてはわざわざ官邸で、報道陣にペラペラと話していたと記憶しているが?https://t.co/LbXiboDj8K 続きを読む

deadletter on Twitter: "石垣のりこ議員(@norinotes)の事実認識は不正確ですね。消費税増税法案の可決は確かに野田政権下でしたが、旧民主党からは大量の造反者が出て、寧ろ自民党と公明党が

2019/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 結束 公明党 可決 石垣のりこ議員 自民党

石垣のりこ議員(@norinotes)の事実認識は不正確ですね。消費税増税法案の可決は確かに野田政権下でしたが、旧民主党からは大量の造反者が出て、寧ろ自民党と公明党が増税推進で一糸乱れぬ結束で臨んだ為に通ったのです。https://t.co/jmldOZAxEX 続きを読む

deadletter on Twitter: "安倍晋三が事あるごとに吹聴していた「成長の果実を全国津々浦々に」の「果実」の意味が、結局のところ具体的には「ニンジンの皮」、「キャベツや白菜の芯」だったと

2019/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニンジン 白菜 全国津々浦々 キャベツ 果実

安倍晋三が事あるごとに吹聴していた「成長の果実を全国津々浦々に」の「果実」の意味が、結局のところ具体的には「ニンジンの皮」、「キャベツや白菜の芯」だったという話。https://t.co/TxrPeXIUDF 続きを読む

deadletter on Twitter: "つまり本邦のマスメディアは「自国の公文書改ざんという憲政史上前代未聞のスキャンダルの追及には何の関心も示さないが、韓国の私大の学長印のある表彰状が本物かど

2019/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 私大 本邦 マスメディア 公文書改ざん 自国

つまり本邦のマスメディアは「自国の公文書改ざんという憲政史上前代未聞のスキャンダルの追及には何の関心も示さないが、韓国の私大の学長印のある表彰状が本物かどうかにはダボハゼの如く食いつく連中=日本人」と見做しているってことね。https://t.co/3tVNGt2Rgv 続きを読む

deadletter on Twitter: "安倍内閣が「ホワイト国除外は単なる安全保障貿易管理の実務的な措置」という説明に「徹しない」のは寧ろ意図的なんだと思いますけどね。「これは報復でありハラスメ

2019/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニュアンス 報復 ハラスメント 世論 ハラスメ

安倍内閣が「ホワイト国除外は単なる安全保障貿易管理の実務的な措置」という説明に「徹しない」のは寧ろ意図的なんだと思いますけどね。「これは報復でありハラスメントなのだ」というニュアンスが世論にきちんと伝わることは今回の措置のある意味… https://t.co/sg8YLh2ga4 続きを読む

deadletter on Twitter: "「公費投入の是非」が論点の本質でないのは、「ウィーン条約の解釈」が難癖だったのと同様ですし、さらに最近付け加わったらしい「芸術的な価値が低い」もそうです。

2019/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難癖 論点 公費投入 ウィーン条約 理屈

「公費投入の是非」が論点の本質でないのは、「ウィーン条約の解釈」が難癖だったのと同様ですし、さらに最近付け加わったらしい「芸術的な価値が低い」もそうです。日本政府や歴史修正主義者の目的は「像の撤去」それ自体であって、理屈は全て後か… https://t.co/F7Xrp4G90M 続きを読む

deadletter on Twitter: "今回の問題の核心は芸術や表現の自由ではなく、歴史修正主義、そしてその基盤である朝鮮蔑視=レイシズムにあるということが改めて明白になりましたね。https://t.co/wNOPc

2019/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レイシズム 核心 基盤 芸術 https

今回の問題の核心は芸術や表現の自由ではなく、歴史修正主義、そしてその基盤である朝鮮蔑視=レイシズムにあるということが改めて明白になりましたね。https://t.co/wNOPcYKZyb 続きを読む

deadletter on Twitter: "件の議論は「感情論/冷静な議論」の対立ではない。「甘えるな/独力でサヴァイブするのが正義で、それが出来ない人間は淘汰されるべし」という典型的な「保守主義者

2019/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独力 対立 正義 倫理観 議論

件の議論は「感情論/冷静な議論」の対立ではない。「甘えるな/独力でサヴァイブするのが正義で、それが出来ない人間は淘汰されるべし」という典型的な「保守主義者」の倫理観が「死ぬなら一人で死ね」と言わせていると見るべきでは。冷静になれば彼らが違うことを言い出すというようには思えない。 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)