はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ before

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 54件)

2013年のアマゾンの売れ行きランキングから歴史ものベスト10を抽出したところイタイ気持ちに | BUSHOO!JAPAN

2013/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政治 上位 近現代史 歴史もの カテゴリー

この時期になると、どこでも1年をふりかえる企画が目白押しです。 アマゾンでも、売れ行きランキングをカテゴリーごとにやっています。歴史の本は、「歴史・政治」というカテゴリーになっていて、上位をみると、多くが「政治的歴史もの」つまり「近現代史」が占めています。 それはそれで、そのままそのランキングを見ていただければいいのですが、近現代史をのぞいた歴史の本を抽出してランキングに再構成しました。 ひとこと... 続きを読む

ドラえもんに脳内変換するとタイムマシーンを使った並みにわかる古代の崇仏論争【聖徳太子まであと一歩】 | BUSHOO!JAPAN

2013/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO 新羅 聖徳太子 一触即発 大王

古代日本と朝鮮半島の新羅が一触即発の緊張状態となった聖徳太子の時代。その原因をさかのぼったところ、継体天皇という新王朝の大王にたどり着いたというお話をしてきました。 「明日はついに聖徳太子!」と言いながら、なかなか聖徳太子の尻尾も見えないのですが、今回ようやく、ようやく尻尾くらいが見えてきます。すみません…。 なぜかというと、古代古代と簡単にいっちゃいますが、継体天皇から聖徳太子(天皇は推古女帝)... 続きを読む

「古代の日韓交流史」NHKがクローズアップした時代の少し前になにが起きたかまとめた | BUSHOO!JAPAN

2013/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 馬具 BUSHOO きのう 発掘 古代

きのうのNHKクローズアップ現代は「明らかになる古代の『日韓交流史』」という歴史・考古学ネタでした。 この10年で古代史で最もエキサイティングなのがこの日韓(日本と韓国ではなく、日本列島と韓半島)の関係史です。最新の「黄金」の馬具(新羅系)の発掘とあわせて近年の動向まできちんとおさえて、非常に面白かい内容でした。 しかも、番組の全文テキストはなんとNHKのホームページで見られることを知りました。び... 続きを読む

剣士よ、ほこたてよ、覚悟しろ!対剣術用「奥の手」4種の武芸 | BUSHOO!JAPAN

2013/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奥の手 BUSHOO 武芸 剣士 Japan

日本の武術はおよそ「剣術」がその中心になっているといわれています。むろん、武士の表芸として尊重されたという歴史もありますが、日本刀が実現した「汎用性・即戦性・携行性」が最強の武術という評価の根拠でありましょう。 古来、この剣術をいかに破るかということに心血を注ぎ、研究の結果さまざまな対剣術戦用の武術が編み出されてきました。そのような「剣術キラー」とも呼べる技の数々をみてみましょう。 1、「鎖鎌術」... 続きを読む

400年の時を経て 伊達政宗とサムライの浪漫がスーパーモデルとして開花す | BUSHOO!JAPAN

2013/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO 浪漫 サムライ 黄色人種 政宗

問題です。 この女性は誰でしょう? う~ん、迫力美人ですね~。(写真は海外の芸能WEB「poprosa」) 正解はこの後で。あっ、飛ばし読みしちゃダメですよ! どう見ても黄色人種には見えませんが、彼女にはれっきとした日本との繋がりがあります。それも400年も昔に遡る程の。 答えは、マリア・ホセ・スアレス。1996年のミス・スペインであり、現在もタレント、モデルとして幅広く活躍されている女性です。 ... 続きを読む

戦場の兵士たちは何を食っていた? 戦国時代のミリメシ事情 ご馳走は「縄」です | BUSHOO!JAPAN

2013/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO レトルトパウチ 野戦 ご馳走 戦地

「ミリメシ」って聞いたことありますか? 「ミリタリー飯」すなわち軍隊が野戦などで食べる食事のことです。自衛隊でも「戦闘糧食」といって缶詰やレトルトパウチのものが支給されるそうです。 これらは当然ながら複雑な調理ができない戦地において迅速かつ簡便に摂取でき、なおかつ十分なカロリーを満たすことのできるものが条件となっています。 では、戦争が常態化していたともいえる戦国時代はどうだったのでしょうか。 戦... 続きを読む

さすが破天荒No.1大名・伊達政宗 敵の城門を叩いて「一晩、泊めさせて♪」 | BUSHOO!JAPAN

2013/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 関ヶ原 豊臣秀吉 因縁 上杉 家康

1600年といえば、関ヶ原の合戦。年号覚えるのが苦手な人も、これだけは覚えていることだろう。結果的に家康と石田三成の対決となっているが、そもそもは家康VS会津(福島県)上杉の戦いが始まり。 東北が舞台である以上、我らがヒーロー伊達政宗さんも黙っちゃいない! とくに会津は、一度は手に入れながら、「大人の事情」(豊臣秀吉に召し上げられた)で手放してしまった因縁の地。そこで政宗は、家康側につくことにした... 続きを読む

喰らえ、必殺◯◯剣!カッコよすぎるホントにあった剣術ネーミング10選 | BUSHOO!JAPAN

2013/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO 必殺 喰らえ Japan

「くらえッ!奥義〇〇〇〇剣!!」 みたいなセリフは必ず出てくるものであり、また、オトコノコなら誰しも一度は気持ちよく叫んだ記憶があるのではないかと思います。 でも実際には「技名を叫びながら技を繰り出す」ということはなかなかできるものではなく、ていうかしません。 「袖釣り込み腰!」とか「面返し胴!」とかいいながら試合しませんもんねえ。 と、いいながらも実在の武術に付けられた技の名前には思わず叫びたく... 続きを読む

【悲報】岩波の「日本歴史」シリーズには縄文時代がない?! | BUSHOO!JAPAN

2013/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原始 ーら 刊行 岩波講座 古代

岩波書店100周年のメーンイベントのひとつ「岩波講座 日本歴史」の刊行が11月からいよいよ始まります。 総勢200人の研究者が、それぞれの分野について講座スタイルで説明してくれます。 全部で22冊、1冊3200円なので、全部で7万円くらい。高い?でも1冊320頁と決まっているみたいで、1頁10円と考えれば、ほーら、うーんとお得感がでませんか。 11月19日発売の第一弾は『原始・古代1』 その後、毎... 続きを読む

新発見!武田信玄の直筆書状が見つかる!【解説】弟の信繁とは | BUSHOO!JAPAN

2013/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書状 旧家 信繁 BUSHOO 信玄

武田信玄の書状の新発見です! 読売新聞がスクープしております。 長野県の旧家に伝わっていたものを、山梨県の武田氏研究の第一人者の平川優さんが鑑定しました。 そもそも信玄の直筆書状は数点しか見つかっておらず、今回の弟信繁(左馬助)宛てのものは初めてとのこと。 気になる内容は、報道をもとにしますと、天文二十三年(1554年)に、信州へ進撃していた信玄(当時は武田晴信)が、信州・小諸城の攻略に向けて、弟... 続きを読む

「仙台ブス」伝説の祟りが解けた!「貞子」化した花魁の墓で分かった伊達家の秘密 | BUSHOO!JAPAN

2013/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO 花魁 貞子 祟り Japan

日本三●●ってありますよね。 日本三景は松島、天橋立、厳島。三名城は熊本城、名古屋城、姫路城、大坂城(4名城?) 三大遊郭は京の島原、江戸の吉原、大坂の新町、三大お家騒動は黒田騒動、伊達騒動、加賀騒動。 面白い所では三大県民歌が秋田県民歌、山形県民の歌、長野県民歌、三大悪妖怪が酒呑童子、玉藻前、崇徳天皇(妖怪枠なんですね……)などなど。 日本人は実に三●●が好きだなあと感じる訳ですが、すごい、面白... 続きを読む

伊賀と甲賀に談合疑惑が…忍者たちの実力って実際のところどんなもんだったの? | BUSHOO!JAPAN

2013/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内乱 BUSHOO 裏方 島原 甲賀

戦国時代の裏方には忍者たちが暗躍していた。 さまざまな超人的な技を駆使して、敵の城に忍び込み、重要な情報を入手する。 「絶対に忍者は使わない」と毛嫌いする大名もいたのは、彼らの情報能力の高さの裏返し。 忍者とは、さほどに恐れられていた。と一般的には知られているが・・・。 1637年島原の乱で驚くほどに成果ナシ 戦国時代が終わり、江戸時代になって初めての内乱が九州で発生した。 キリシタン一揆「島原の... 続きを読む

天下人に降りかかった衝撃スキャンダル!豊臣秀頼は秀吉の実子ではなかった!? | BUSHOO!JAPAN

2013/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO 側室 実子 晩年 秀吉

大の女好きである秀吉の最大の不幸は、子供に恵まれなかったことだろう。 片っ端から色んな女に手を付けまくったのに、「秀吉を父とする子」を産んだのは、晩年に側室になった淀殿ただ一人。 現代の医療なら、男性側の生殖能力に問題があると判断して、受胎の可能性がない場合、海外では精子をもらって体外受精したりすることがある。 専門家が医学的に見れば「秀頼の父親が秀吉である確率は限りなくゼロ」としている。 本物の... 続きを読む

五輪より壮絶!NHK大河ドラマの自治体誘致合戦まとめ まさに戦国です | BUSHOO!JAPAN

2013/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO 壮絶 戦国 五輪 Japan

こんにちは、毎朝「その日、歴史が動いた」を担当している長月七紀です。先日も千葉で本多忠勝で大河誘致計画があるという記事を書きましたが、他にもあるようなので、現在大河ドラマを誘致している団体と主人公候補として挙げられている人物をまとめました。 2015年の主人公予測もありです! 署名50万人を突破 マイナーだが有力な山田方谷 まずわたくしめが最有力候補にあげさせていただくのが山田方谷(やまだほうこく... 続きを読む

日本人の1%しか知らない伊勢神宮7つの秘密 | BUSHOO!JAPAN

2013/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 422 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO Japan 1% 日本人

10月2日、伊勢神宮の内宮で20年に一度の式年遷宮が行われました。2日夜に行われたのは7年間にわたる式年遷宮の数々の儀式のクライマックス。ご神体(アマテラス大神)が古い正殿から新しい正殿へと遷られる「遷御の儀」です。 遷宮の絵(伊勢神宮HPより) 日本人の誇りである伊勢神宮について、歴史的・考古学的な見地から浮かび上がった7つの秘密をご紹介します。 (アマテラスの日本神話に基づく基本情報はきのう書... 続きを読む

マー君も超えられない30余戦全勝した仙台藩の英雄!「鴉組」細谷十太夫直英とは何者か? | BUSHOO!JAPAN

2013/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO ドンパチ 戊辰戦争 八重 何者

東北楽天パ・リーグ初優勝おめでとうございます!というわけで当サイトも伊達藩ネタを連投し、22連勝を目指します! 大河ドラマ「八重の桜」も最近はすっかり平和な感じですが、つい先日まで会津でドンパチをしていたことを、読者の方に思い出していただきたい。 この戊辰戦争の時、仙台藩士として縦横無尽の活躍をした細谷十太夫直英という人物をご存じだろうか。 敗戦に次ぐ敗戦を重ね撤退していくしかなかった佐幕派の軍中... 続きを読む

「007」ジェームズ・ボンドの作者のほろ苦い秘話を追う | BUSHOO!JAPAN

2013/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO BSC フレミング イアン Wikipedia

takosaburouです。今回は、あの「007」の作者にまつわる秘密エピソードです。 そう、有名なイアン・フレミングですね。 イアン・フレミング(wikipediaより) ロイター通信という、今なお世界を代表する通信社で働かれた後、第二次大戦中はBSCという英国の諜報機関で働き、戦争終結後にそれまでの経験を生かして、かの007シリーズを書き始めました。 …と書くと、映画に出てくるようなアクション... 続きを読む

【新刊書評】江戸時代の発禁本を徹底検証!これで好色本のタイトルもばっちりさ! | BUSHOO!JAPAN

2013/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発禁 BUSHOO 角川選書 抑圧 近世

江戸時代は世界に冠たる出版文化が花開いた時代でもありますが、同時に大量の発禁本を生み出し、思想弾圧が行われてもいました。 それから、ついでに工口も禁止されました。デマばっかり書いてる本も禁止されました。 そうは言うものの、なんでこれは発禁にならなかったんだよ、と思う本も多々あります。そんな発禁本本の実態に迫ったのが、今年7月に発売された一冊。 井上泰至『江戸の発禁本 欲望と抑圧の近世』(角川選書、... 続きを読む

日本人なら知っておきたい江戸時代の離婚と三くだり半の書き方 | BUSHOO!JAPAN

2013/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武士 浪人 主役 BUSHOO 夫婦喧嘩

昔の時代劇を見ていると、ささいなこと(でないこともありますが)から夫婦喧嘩となり、夫が妻に対して三くだり半をたたきつける。 たたきつけられた妻が泣く泣くその三くだり半をもって家を出ていく、というストーリーがよくえがかれます。そして主役の武士(だいたいはエライ身分の人が浪人などに身をやつしている!)や、周りの人間が意見をして、最終的には夫婦が仲直りし、めでたし、めでたし、というものです。 このような... 続きを読む

今なら「弥勒なう」でtwitter炎上間違いナシ!? 美しすぎる広隆寺弥勒菩薩が骨折 | BUSHOO!JAPAN

2013/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO 弥勒 骨折 Japan

コンビニの冷蔵庫でバカッターとかセンスなさすぎ コンビニの冷蔵庫や量販店の洗濯機に入ったり、顔にピザ生地を巻いたり、挙句の果てにはパトカーの上に乗っかって記念撮影! さすがにパトカーはやり過ぎでタイーホされたが、最近の若者たちの愚行Twitterには枚挙の暇がない。なによりセンスが感じられず、泣けてくる。 どうせやるなら、ですね。ちょこまかとバイト先等で遊ぶのではなく、国宝級のお宝をバッサリいっち... 続きを読む

まだ公害は終わっちゃいない? 足尾銅山鉱毒事件と田中正造【その日、歴史が動いた】 | BUSHOO!JAPAN

2013/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古今東西 板垣退助 BUSHOO 足尾銅山鉱毒事件 田中正造

ワケもなく一方的に迷惑をかけられれば、誰だって腹が立つ。 しかもその原因が、ただの怠慢だったらキレたくもなりますよね。ただ、そんな話は古今東西、珍しいことでもなかったりして……。 明治三十四年(1901年)のあす9月4日、足尾銅山鉱毒事件を告発した田中正造(しょうぞう)が亡くなりました。 社会科の教科書で公害の話になると出てくるので、うっすら覚えている方もいらっしゃるかもしれませんね。 板垣退助さ... 続きを読む

宇喜多秀家の子孫が熊本で武士になっていた【新発見!】 | BUSHOO!JAPAN

2013/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 関ヶ原 八丈島 本多 BUSHOO 大名

関ヶ原の合戦で主力といえば、誰だと思いますか? 東軍なら徳川家康、西軍なら石田三成と答える人が多いと思います。 ところが、前線で戦った兵数では、家康軍は井伊や本多など6000人程度。西軍で最大の兵数は宇喜多秀家の1万6000人でした。 この宇喜多秀家は、最大の動員をしながら「生き残った」珍しい西軍の武将です。 ただ大名としてではなく、犯罪者として、八丈島へ流されたのです。そこには幼い嫡子孫九郎(秀... 続きを読む

AKB48や松本零士、猫ひろしなど 有名人の『揮毫ぼんぼり』ART(画像35枚) | BUSHOO!JAPAN

2013/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO 縁日 ART 靖国神社 絵画

7月13~16日まで靖国神社で「みたままつり」が開催されていたのをご存知でしょうか? 縁日も多数出て、多くのお客さんで賑わうこのお祭りには、有名人から寄贈された「揮毫ぼんぼり」が飾られ、夜になると、神社の中をうっすらと照らし、そこに様々なメッセージや絵画などが浮かび上がります。 美術・芸術には様々な想いが込められておりますが、それらの揮毫ぼんぼりも、見方によれば「THE YASUKUNI ART」... 続きを読む

“給食”こそ最強の戦略!織田信長が合戦に強かった一番の理由とは? | BUSHOO!JAPAN

2013/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 兵力 羽柴秀吉 猛攻 明智光秀 BUSHOO

戦国時代の天才と言えば、一般的には織田信長が筆頭に挙げられるであろう。 今川義元を桶狭間の戦いで倒し、武田信玄や上杉謙信からの猛攻に耐え(実際には直接ガチで激突してないが…)、柴田勝家、羽柴秀吉、明智光秀、丹羽長秀などを多方面に展開し、日本を席巻したのだから、そりゃあ、誰しも『信長こそ最強かつ天才なり』と結論となろう。 だからこそ我々は勘違いしがちだ。信長は、最新技術や武器を用いて圧倒的兵力を持て... 続きを読む

歴史バトル勃発!吾妻鏡と信長公記を舞台に、学者と歴史研究家の戦いが今始まった | BUSHOO!JAPAN

2013/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUSHOO 吾妻鏡 学者 Japan 戦い

戦国時代とは殺し合い。そんな戦国時代の研究にどっぷり浸かると、”殺意”剥き出しになってしまうこともあるのでしょうか。 東大史料編纂所の教授で日本中世史が専門の本郷和人さんが産経新聞で連載している「日本史ナナメ読み」が一部で話題になっています。 7月15日の産経ニュースにアップされた40回目「史料を鵜呑みにできない理由」というタイトルがそれ。 ↓写真をクリックするとページへ飛びます 鎌倉幕府の公式の... 続きを読む

(26 - 50 / 54件)