はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ araig

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい - araig:net

2007/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip POP 合成 技術 初音ミク オタク

初音ミクの魅力はオタクにしかわからないのか? - Something Orange初音ミクか……。正直、画像検索失踪事件が釣りかどうかとか以前に、ここ1ヶ月の一大初音ミクキャンペーン自体が壮大な釣りなんじゃないか、と思うぐらい、初音ミクの何が凄いのかさっぱり分からない。まずそもそも、この技術ってそんなに革新的なのか?ってこと。くわしい話は、POP2*0(ポップにーてんぜろ) - 「初音ミク」(合成... 続きを読む

araig:net - 安倍晋三は「ミリオンダラー・ベイビー」をとりあげたばかりにその盲目性を晒してしまった

2006/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未見 ミリオンダラー・ベイビー 目次 あらすじ 大半

ミリオンダラー・ベイビー出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2005/10/28メディア: DVD特に思うところもなしに、安倍晋三の『美しい国へ』の目次を眺めると、『ミリオンダラー・ベイビー』の文字が飛び込んで来たので、そこだけ立ち読みした。たかだか2ページほどの文章だし、大半は未見の人への一切の配慮を欠いた、あらすじと(いつもネタバレ映画批評を書いている僕が言うのもなんだけど、この人に... 続きを読む

araig:net - オタクが死んだのは記憶術の問題かもしれない

2006/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レジュメ テット 近代 岡田斗司夫氏 同人誌

岡田斗司夫氏の『オタク・イズ・デッド』に関しては、もちろんトークライブに行ってはいないし、同人誌も読んでなくて、基本的にゾゾコラムさんのレジュメに依るしかないんだけど、別に岡田氏を批判したいわけではないので、その辺りはご容赦ください。僕が考えたいのは、何故オタクが第一・第二世代と第三世代とに断絶してしまったのか、ということ。もちろんその辺については東浩紀氏が『動物化するポストモダン』での、近代から... 続きを読む

araig:net:『オタクvsサブカル』を煽ってみる

2005/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オタクVSサブカル net

ユリイカ 2005年8月増刊号 総特集 オタクvsサブカル! 1991-2005ポップカルチャー全史(amazon.co.jp)一応、本書について書く上で僕のスタンスをそれなりに明らかにしておいた方が良いと思うので言っておくけど、自分はサブカル側の人間です。そちら側の人間としては、「サブカルとオタク」の対立なんか別にないような気がしていたので、この増刊号もそのタイトルからあまり読む気がなかったのだ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)