はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Windows 11

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 477件)

Windows 11で縦置きタスクバーがついに実現! 「Windhawk」に待望の新Mod/カタログからインストールするだけ

2024/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Windhawk 待望 カタログ 実現

続きを読む

Microsoft、Copilot+ PCの「Recall」(回顧)をオプトインに プライバシー懸念受け

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Recall オプトイン 回顧 オプトアウト 当初

Microsoft、Copilot+ PCの「Recall」(回顧)をオプトインに プライバシー懸念受け 米Microsoftは6月7日(現地時間)、「Copilot+ PC」に搭載する予定のWindows 11の新機能「Recall」(日本では「回顧」)を、当初予定していたオプトアウト(初期設定で有効になっていること)からオプトイン(初期設定で無効でユーザー... 続きを読む

古い「エクスプローラー」をWindows 11でお手軽召喚! ツールもレジストリ編集も不要/新旧「エクスプローラー」の共存まで可能【やじうまの杜】

2024/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やじうま エクスプローラー 新旧 共存 ツール

続きを読む

AIの急速な導入がWindowsの予定を変えた!? Windows 12がすぐには出ない可能性 (1/2)

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Windows Microsoft 導入 ソフトウェア 予定

Windows 12は名前に過ぎないので 出るか出ないのかは、すべてMicrosoft次第 「Windows 11」というのはMicrosoftが提供するOSの名前である。Windows 95以来のWindowsは、ソフトウェアなのにバージョンではなく名前で区別されるようになった。 もちろんそれぞれのWindowsにもバージョン番号自体はある。現在のWindows 11に... 続きを読む

Windows 11 では 7z をコマンドラインでも圧縮・解凍できるようになっていた - Qiita

2024/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita tar コマンドライン PowerShell 圧縮

Windows 11 23H2 以降、エクスプローラーが 7z、tar などの解凍に対応しました。さらに、Build 25992 では圧縮も可能となったようです。7-zip を追加インストールしなくてもこれらのアーカイブを取り扱えるのは嬉しいですよね。 1 一方で、PowerShell の Expand-Archive コマンドレットは拡張されておらず、ZIP 形式の解... 続きを読む

音楽コーデック「AC-3」(ドルビーデジタル)が「Windows 11 バージョン 24H2」からなくなることに/

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AC-3 バージョン

続きを読む

Windows 11の標準お絵描きアプリ「ペイント」の画像生成AI機能「Cocreator」にユーザーの描いたイラストを基にリアルタイムで画像生成する機能が発表される

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cocreator ペイント Microsoft イラスト

2023年11月にMicrosoftは、Windows 11の標準お絵描きアプリ「ペイント」に画像生成機能「Cocreator」を追加するアップデートを実施しました。さらにMicrosoftは2024年5月20日に、NPU搭載のPC「Copilot+ PC」向けに、Cocreatorでイラストを描きながらリアルタイムで画像を生成する機能を発表しました。 Introducing Copil... 続きを読む

20年前のOS「Windows XP」を丸腰でインターネットに放り込むとこうなる

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 丸腰 Windows XP インターネット ファイアウォール

2001年にリリースされたWindows XPは、2014年4月に延長サポートが打ち切られてから記事作成時点で10年が経過していますが、要求スペックの低さや安定性などから根強く支持されており、2022年に公開されたレポートではWindows 11に匹敵するシェア率だったと報告されています。そんなWindows XPをファイアウォールを切った... 続きを読む

次期大型更新「Windows 11 バージョン 24H2」がRelease Previewチャネルに登場/右クリックメニューからTAR/7z圧縮、「Sudo for Windows」などの新要素。削除アプリも

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tar 右クリックメニュー 7z圧縮 次期大型更新 バージョン

続きを読む

なぜか消えた[新規作成]-[テキストドキュメント]右クリックメニューを復活させる【Windows 11

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 右クリックメニュー テキストドキュメント テキス 新規作成

右クリックメニューの[新規作成]-[テキストドキュメント]を復活させる エクスプローラーの右クリックメニューにある[新規作成]を開いても、[テキストドキュメント]が表示されないことがある。このような場合の対処方法として、レジストリを編集する方法なども紹介されているが、より簡単な方法がある。[テキス... 続きを読む

Microsoftが「Copilot+ PC」発表、Armプロセッサ「Snapdragon X Elite」搭載でAIをローカル実行できる

2024/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ARMプロセッサ COPILOT Microsoft 発表

Microsoftが、Windows 11に標準搭載されるAIアシスタント「Copilot」をはじめとするAIの実行に適したPC「Copilot+ PC」を発表しました。Copilot+ PCはMicrosoft Surfaceブランドだけではなく、Acer・ASUS・Dell・HP・Lenovo・SamsungといったPCメーカーからも登場する予定です。 Introducing Copilot+ PCs - The Officia... 続きを読む

MicrosoftがWindows 11の新AI機能「Recall」を発表、PCで見たもの行ったことをすべて記録しあとから検索できるパワフルすぎるAI検索機能

2024/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Recall Microsoft Copilot+ PC

現地時間の2024年5月20日、MicrosoftがAIのために設計されたWindows PC向けの新しいカテゴリ「Copilot+ PC」を発表しました。このCopilot+ PCで利用可能となるWindows 11向けの新しいAI機能が「Recall」で、PC上で見たものや行ったことをすべて記録して検索できるようになるという、AI時代に相応しいパワフルな検索機... 続きを読む

マイクロソフト、ARM版の新型Surfaceと『Copilot+ PC』発表。全部覚えるRecallなどWindows 11のローカルAI強化 | テクノエッジ TechnoEdge

2024/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Recall Surface Laptop 性能 シリーズ初

マイクロソフトがWindows 11『Copilot+ PC』イベントを開催し、Snapdragon X Elite / Plusプロセッサを搭載した新型 Surface Pro (第11世代)および Surface Laptop (第7世代)を発表しました。 新型 Surface Pro はシリーズ初の有機ELディスプレイを選択でき、性能は(二世代前の) Surface Pro 9比で90%高速。統合NPUのAI... 続きを読む

Windows 11、デフォルトでTarファイルの作成が可能に。これでWindowsはTarファイルの解凍と作成の両方に対応へ

2024/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解凍 デフォルト Windows ファイルエクスプローラー

Windows 11、デフォルトでTarファイルの作成が可能に。これでWindowsはTarファイルの解凍と作成の両方に対応へ 次のWindows 11の大型アップデートで、Tarファイルの作成にデフォルトで対応予定であることが明らかになりました。 現在開発中のWindows 11β版で、ファイルエクスプローラーのコンテキストメニューにTarファ... 続きを読む

もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 417 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 限界 Kyle Barr 福田ミホ 原文 Gizmodo US

もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ2024.05.14 21:0084,034 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Windowsってこんなにうっとうしかったっけ…。 Windows 11のリリースから2年以上経ち、来年にはWindows 10のサポート終了が迫ってるんですが、なかなか移行が進んでないと言われます。Windows 11のどの... 続きを読む

Windows 11と10で動作を遅くしていると指摘されるスタートメニューのWeb検索を無効化する方法は?

2024/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 529 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 動作 スタートメニュー Web検索 方法 Bing

Windows 11ではスタートメニューの検索バーで、Windows 10ではスタートアイコン横の検索ボックスか検索アイコンで、PC内を検索して一致する結果を呼び出すことができます。しかしこの時、同時に入力したキーワードでBingのWeb検索候補も表示されるため、検索結果が表示されるまで数秒待つ必要があります。テクノロジー系... 続きを読む

WindowsからWordPadが廃止! RTF(Rich Text Format)はどうなる?

2024/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RTF Wordpad ファイル 標準アプリ 廃止

Windows 95/NT 4.0からあったWordPadがついに廃止 Windowsの標準アプリとして長らく含まれていた「WordPad」が廃止になる。今秋のWindows 11 Ver.24H2から同梱されなくなるようだ。これにより、Windows単体では、RTF形式のファイルを編集できなくなる。 といっても多くの人は、RTFファイルなんか使ってないだろう。まあ... 続きを読む

Windows 11の永続ライセンスが消えて“毎月課金”になる予感

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 永続ライセンス エディション 予感 Microsoft

Windows 11」をはじめとしたMicrosoftのクライアントOS「Windows」には、さまざまなエディションがあり、それぞれに応じたライセンスがある。ライセンス体系が複雑なことから、Windowsのライセンス選びはしばしば悩みの種となる。 こうした中、Windowsのライセンスについて「買い切り型の永続ライセンスがなくなり、サ... 続きを読む

Windows 10の市場シェアが2024年4月に70%の大台に到達した一方でWindows 11のシェアが低下していることが報告される

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大台 StatCounter 一方 シェア 市場シェア

2025年10月のWindows 10サポート終了に向けて、MicrosoftはWindows 11への更新を呼びかける巨大ポップアップを表示するなど、さまざまな施策を行っています。しかし、調査会社のStatcounterによると、Windows 11の市場シェアは2024年3月以降下落を続けている一方で、Windows 10のシェアは2023年9月以来初めて70%を超え... 続きを読む

マウスホイールだけでサクッとWindows 11の音量(ボリューム)を調整する方法【脱初心者!すぐに役立つショートカットキー】

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マウスホイール ショートカットキー 音量 ボリューム 脱初心者

続きを読む

ついにWindows 11でスタートメニュー広告の表示が始まる

2024/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 表示 microsoft.com topic ja-jp

Windows 11で、Windowsキーを押したときに表示されるスタートメニューにMicrosoftが推奨するMicrosoft Storeアプリが表示されるようになりました。 2024 年 4 月 23 日 — KB5036980 (OS ビルド 22621.3527 および 22631.3527) プレビュー - Microsoft サポート https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2024-%E5%B9%B... 続きを読む

Windows 11」のスタートメニューで広告表示が開始、どうすれば消せる?

2024/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタートメニュー 開始 広告表示 Microsoft 少数

Microsoftは、「Windows 11」のスタートメニューに広告を表示する更新プログラムの展開を開始した。数週間前からベータ版でこの機能をテストしていた。かつては「Windows 10」でもスタートメニューに広告を表示していたことがある。 同社によれば、スタートメニューの広告には「少数の厳選された開発元」が提供している... 続きを読む

Windows 11の最新版、スタート画面にストアアプリの広告を表示する設定が正式導入【やじうまWatch】

2024/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やじうまWatch 正式導入 ストアアプリ スタート画面 設定

続きを読む

POPCNT命令だけじゃない、「Windows 11 バージョン 24H2」はSSE4.2対応のCPUが必要に?/「Windows 11 Insider Preview」Build 26080以降では非対応CPU環境でOSが起動せず【やじうまの杜】

2024/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やじうま popcnt命令 CPU バージョン

続きを読む

Windows 10のサポート終了を警告する全画面ポップアップ開始、Microsoft

2024/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Microsoft サポート終了 NEOWIN ユーザー

MicrosoftがWindows 11へのアップグレード要件を満たさないPCを使用しているユーザーに対し、Windows 10のサポート終了を警告する新しいキャンペーンを開始したようだ。 Neowinが4月11日、「So it begins: Microsoft starts showing full-screen ads about the end of Windows 10 support」において、Windows 10を使用す... 続きを読む

 
(1 - 25 / 477件)