はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ WebRTC

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 56件)

WebRTC と React を組み合わせるなら Flux 設計が有効

2023/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Flux OGP React 反響 答え

この前ポジショントークしたらそれなりに反響があったので書いてみる。 これまでの人生を振り返ると毎年ラジオや電話や配信サービスを作っている気がするし、なんかそういう仕事が回ってくることが多い気がする。 最近自分なりに答えが出たかなと思ったことがあるので言語化してみようと思う。 OGP は Flux ぽい画像だ。... 続きを読む

WebRTC 入門

2023/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時雨堂 入門 資料 時代 オンラインイベント

learning-webrtc.md WebRTC 入門 これは時雨堂が開催しているオンラインイベントである WebRTC 入門の 講師用 の資料です。 時雨堂 WebRTC 入門 オンラインイベント 概要 ChatGPT がある今、学ぼうと思えば好きなだけ学べる時代がきています。 ただ「正しい情報」をなんとなく知っている事はとても重要だと考えています... 続きを読む

WebRTC を理解するためにカメラ映像を送るだけの最小実装を探る

2023/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カメラ映像

GW なんも予定がなくてブログ書くかソシャゲやるか昼から酒飲むしかやることがないです。だから予定があったら使っていたであろうお金でソシャゲに課金したらめちゃくちゃ強くなりました。やったー。友達にはドン引きされましたが、GW に予定がある人よりかは節約できていると思います。そんなソシャゲもやることなくな... 続きを読む

DMMはAWS“から”オンプレミス“に”切り替える サーバーとネットワークのコストから見直す適切な環境選び

2021/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 441 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AWS DMM サーバー オンプレミス ネットワーク

DMM. comのITインフラ本部が今期に注力している取り組みについて、事例を紹介しつつ話す「DMM meetup #31 ~DMMのインフラを支えるITインフラ本部の取り組み紹介~」。ここでSRE部の松浦氏が登壇。WebRTCの配信システムについてと、配信サーバーをAWSからオンプレミスに切り替える理由を紹介します。 AWS“から”オンプレ... 続きを読む

WebRTC配信システムをAWSからオンプレミスに切り替えている話 - Speaker Deck

2021/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AWS Speaker Deck オンプレミス SRE

Transcript © DMM.com WebRTC഑৴γεςϜΛ AWS͔ΒΦϯϓϨϛεʹ ੾Γସ͍͑ͯΔ࿩ DMM meetup #31 DMM.com ITΠϯϑϥຊ෦SRE෦ দӜ༱հ 2021೥7݄27೔ © DMM.com ࣗݾ঺հ দӜ ༱հ 2020೥5݄ೖࣾ ITΠϯϑϥຊ෦ SRE෦ॴଐ WebRTCϦΞϧλΠϜ഑৴γεςϜͷ։ൃӡ༻Λ୲౰ © DMM.com WebRTC഑৴γεςϜΛ AWS͔ΒΦϯϓϨϛεʹ ੾Γସ͍͑ͯΔ࿩ DMM meetup #31 © DMM.com WebRTC഑৴γεςϜΛ AWS͔ΒΦϯϓϨϛεʹ ੾Γସ͍͑ͯΔ࿩ DMM meetup #31 © DMM.co... 続きを読む

WebRTC を今から学ぶ人に向けて

2021/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 486 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 資料 趣味 W3C 対象外 内容

内容 これから WebRTC を学ぶ人が何を学ぶべきで、何は学ばないべきなのかを書く。定期的に更新していく。 まとめ W3C の資料を理解できるまで読み込む。 Media Capture and Streams WebRTC 1.0: Real-Time Communication Between Browsers Identifiers for WebRTC's Statistics API Twitter 版 趣味で学ぶは対象外 趣味... 続きを読む

ラズパイとWebRTCで動物の死活監視ができるようにした話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

2019/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip しいたけ ラズパイ 死活監視 よろ日記 市販

こんにちわ、しいたけです。 今は夏休みで奥さんと子どもたちが帰省しているので、動物と2人で暮らしています。 で、外出すると動物だけを家に残していくことになります。 ペットモニターとか市販でもあるんですが、せっかくなので、 夏休みの自由研究として、ラズパイ+カメラモジュールとWebRTCを使って、外出先からで... 続きを読む

WebRTCやるのに最低限必要なJavaScriptのAPIについて - console.lealog();

2019/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip console.lealog API エンジニア 最低限

JavaScriptでWebRTCやるための基礎知識 - console.lealog(); 春なので書きました。 言うなれば、これの2019年度版です。 はじめに 最低限のJavaScriptでWebRTCを扱うにあたり、どういうクラスがあって、どういうAPIを、どう使うのかについての記事です。 いわゆるフロントエンドのエンジニアがWebRTCを使ったサービスを... 続きを読む

リアルタイム映像配信サーバ開発者からみた STADIA – V – Medium

2019/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Stadia フルスクラッチ medium ミドル 実装

まず、この記事では、STADIA で快適にゲームができるかどうかという話はしません。技術的にどうなの?というのを想像込みで書いていきます。 誰だよお前、って言われそうなので … 自分は WebRTC の通信部分と QUIC スタックの実装をフルスクラッチでしており、日本で多くの会社に採用されている WebRTC を利用したミドル... 続きを読む

HTTP/3 や QUIC はまだ早すぎる – V – Medium

2019/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip quic medium http 渋川 プロトコル

渋川の記事の補足というか、実装者目線からみた話を書きます。 立ち位置仕様策定には関わっていません。あくまで出てきた仕様を実装する実装者(Implementor) です。 また HTTP/3 や QUIC がメインというよりかは WebRTC がメインです。WebRTC が利用しているプロトコルが QUIC に置き換わる流れがきているため、QUIC を... 続きを読む

YouTube が WebRTC 配信に対応した – V – Medium

2018/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube medium erlang ウェブカメラ 配信

A developer using Erlang/OTP at work. Founder of 時雨堂 (Shiguredo). YouTube が WebRTC を利用した配信に対応した。つまり今まで YouTube で配信するには何かしらのツールが必要だったが、WebRTC を利用した配信機能を使うことでブラウザとウェブカメラだけあれば配信ができるようになる。 そう、つまり pixiv Sk... 続きを読む

WebRTC サーバ配信の現実 – V – Medium

2017/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium erlang shiguredo 双方向 現実

A developer using Erlang/OTP at work. Founder of 時雨堂 (Shiguredo). WebRTC サーバ配信の現実 超低遅延、高画質を実現する配信を実現するための選択肢の一つとして WebRTC があります。 ただ WebRTC はもともと少人数で双方向の配信を前提としているため、スケールしないというのが一般的な認識です。 せっかくなので WebRT... 続きを読む

WebRTCを用いた生放送iOSアプリを開発した話 Part1 – 新規アプリ開発の進め方 | Nagisaのすゝめ

2017/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nagisa iOSエンジニア iOSアプリ 箇所 事例

はじめに こんにちは、インキュベーション事業部所属 iOSエンジニアの葛山です。 タイトル通り、 WebRTCを用いた生放送iOSアプリ を開発し本日リリースしましたので、使った技術や苦労した箇所などをプロジェクト振り返り的な感じでまとめられればと思います。 WebRTCを触ってみた的な紹介記事は多いと思うのですがiOSアプリでがっつり採用した事例は少ないと思うのでそちらも踏み込んで書ければなと。... 続きを読む

Discord の採用している技術 – V – Medium

2017/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium Discord erlang テキストチャット

A developer using Erlang/OTP at work. Founder of 時雨堂 (Shiguredo). Discord の採用している技術 Discord はゲーマー向けのボイスチャットサービス。テキストチャットもできるし最近ではビデオチャットや画面共有もできるようになった。 WebRTC 技術を利用しているということで、とても気にはなっていたが使うタイミングがなかった... 続きを読む

詳解 WebRTC · GitHub

2017/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub Voluntas 詳解 作者 http

understanding_webrtc_internals.rst 詳解 WebRTC 更新: 2017-09-03 作者: @voluntas 作者サイト: http://voluntas.github.io/ バージョン: 0.1.0 セッション日時: 2017-09-24 14:20 - 15:00 セッション場所: 5号館3F 発表時間: 40 分 公式セッション情報: http://e... 続きを読む

Safari に WebRTC がきてどうなるのか – shiguredo – Medium

2017/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iOS shiguredo medium MacOS ブラウザ

Safari に WebRTC がきてどうなるのか WWDC17 で iOS/macOS の Safari 11 に WebRTC が搭載されることになりました。これで何が変わっていくのかをだらだら書いてみます。 雑感 対応ブラウザが増えてめんどくさくなる Safari 対応を色々頑張らなくて良くなる iOS ネイティブアプリを開発しなくても良くなるかもしれない 技術的には対応ブラウザが増えること... 続きを読む

[速報]Google、新しいチャットアプリ「Allo」と、ビデオ通話アプリ「Duo」を発表。Google I/O 2016 - Publickey

2016/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey Allo 小声 Duo サンフランシスコ

Googleはサンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2016」で、新しいチャットアプリ「Allo」と、WebRTCを使ったビデオ通話アプリ「Duo」を発表しました。 Alloは多様な表現でチャットができるほか、Google Assistantが利用可能 絵文字やステッカーだけでなく、文字の大きさで大声で話したり小声で話すことを文字で表現。 AlloからGoogle Assita... 続きを読む

静かに進行するWebRTCのイノベーション - ZDNet Japan

2015/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イノベーション ウェブブラウザ上 Apple ビデオ通話 事実

いま、ウェブブラウザ上でビデオ通話などを実現する技術「WebRTC」を取り巻く環境が、今静かに熱くなっているのをご存知だろうか。 例えばAppleは、10月20日に WebRTCエンジニアの求人を開始 し、その事実を ブログ「THE NEW DIAL TONE」が記事として取り上げている 。 またGoogleも10月22日に、Appleの動きを追うかのようなタイミングで、WebRTC開発者向けにメ... 続きを読む

ORTC が切り開く SVC サイマルキャストと WebRTC NV - Block Rockin’ Codes

2015/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Codes Block Rockin 現状 現時点 範囲

2015-09-23 ORTC が切り開く SVC サイマルキャストと WebRTC NV intro 「ORTC って WebRTC がちょっと便利になるくらいなんでしょ?」くらいに思っている人が結構いるようだったので、現時点で予想される ORTC のもつ可能性 と、現状の WebRTC の問題点、そして WebRTC がこれからどうなっていきそうかについて、自分の理解している範囲で書いてみます... 続きを読む

WebRTC サーバが動いた日 — Medium

2015/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium 時雨堂 サーバ サーバ経由 リアルタイム

WebRTC サーバが動いた日クライアント側を社員に作って貰って、動作確認していて、あと少しで動く … というのがわかってドキドキしながら確認してたら、あれ、動いてる。みたいな感じで動いた。時雨堂の WebRTC サーバは配信と閲覧に分かれるカンファレンスタイプがメインになる。簡単に言うとニコニコ生放送みたいなものだ。リアルタイムな動画をサーバ経由で配信する仕組み。WebRTC 対応のブラウザとネ... 続きを読む

WebRTCセキュリティレポート · A Study of WebRTC Security

2015/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 昨今 性質 リアルタイムコミュニケーション トレンド 条件

WebRTCセキュリティレポート あらまし WebRTC(Web Real-Time Communication)は、Webアプリケーション技術の昨今のトレンドの一つだ。WebRTCを利用すると、プラグイン無しで、また他の条件も無しでリアルタイムコミュニケーションを実現できる。だが、そのオープンソースとして性質から、WebRTCを採用しようとする人がセキュリティ上の不安を覚えることもあるだろう。本... 続きを読む

WebRTC入門+最新動向

2015/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最新動向 Transcript of 普及 HTML5+JS

Transcript of "WebRTC入門+最新動向" 1. Copyright © NTT Communications Corporation. All right reserved. 第15回  HTML5+JS 勉強会 WebRTC⼊入⾨門+最新動向 ~本格的な普及が始まる前にマスターしておこう~ NTTコミュニケーションズ株式会社 技術開発部 Webコア  Technical  Un... 続きを読む

WebRTCによるビデオチャットサービスの開発 - Qiita

2015/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita ビデオチャットサービス フレームワーク 下書き

はじめに Webで使えるビデオチャットサービスを開発しましたので、システム構成や使用したフレームワークやサービス、開発のポイントなどまとめてみました。 (去年にはQiitaの投稿を作っていたのですが、下書き保存したまま忘れて今頃の投稿になってしました。。) 月々のランニングコストは1000円以内、開発工数は1人月以内で作成しています。 WebRTCが出てきたおかげで、かなり容易にビデオチャットサー... 続きを読む

ネイティブでもWebRTCを使おう!―Android/iOSでWebRTC | HTML5Experts.jp

2015/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイティブ インフォコム株式会社 Android web

ネイティブでもWebRTCを使おう!―Android/iOSでWebRTCNEW がねこまさし(インフォコム株式会社) Google I/O,WebRTC2015年6月19日 こんにちは!今回はGoogle I/O 2015の小セッションから、Justin UbertiさんとSam Duttonさんによる、”Video chat for Web, Android and iOS”のお話をお届けしま... 続きを読む

WebRTCのICEについて知る

2015/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Photos ice www.flickr.com

Transcript 1. WebRTCのICEについて知る WebRTC Meetup Tokyo #8 @iwashi86 1 https://www.flickr.com/photos/aigle_dore/9997830314/in/photolist-getuCJ-rg9FSw-6uBXPM-qwVxdJ-9tAAku-qHWCTA-bxJrqC-dS3syZ-9RJHEB-9Tat6g... 続きを読む

 
(1 - 25 / 56件)