はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Via_Nirone

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

「参上」は”偉い人に呼ばれて来たぞ”、「見参」はただの”来たぞ”、「推参」は”勝手に来たぞ”という違いがある

2024/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参上 推参 Nirone 盈太 偉い人

白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」双葉文庫で発売中 @Via_Nirone7 「参上」は「偉い人に呼ばれて来たぞ」で 「見参」は普通の「来たぞ」で 「推参」は「勝手に来たぞ」 という意味だと知ったのが今日のハイライト。推して参るやつは身勝手で、忍者ハットリくんは謙虚。 2024-06-12 21:50:13 続きを読む

息子がスプラトゥーン3のガチャで教育された話『任天堂国家百年の計を見た』

2022/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スプラトゥーン ガチャ 息子 Nirone 盈太

白蔵 盈太/Nirone @「義経じゃないほうの源平合戦」文芸社文庫から12/3発売予定 @Via_Nirone7 スプラトゥーン3にガチャがあるらしいのだが、息子が「サーモンランで毎日コツコツ貯めてた20万が、ある日カッとなってガチャを一気に回したら一瞬で全部溶けた上に全部ハズレで、ガチャなんて心底クソだと思った」と言ってて... 続きを読む

小説の文章力って「比喩」とか「文体」と思っちゃうけど本当はこういうことなのでは?実際の編集さんのコメントがとても勉強になる

2021/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 567 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 比喩 文体 Nirone 推敲 盈太

白蔵 盈太/Nirone @「討ち入りたくない内蔵助」12/5発売 「あの日、松の廊下で」発売中 @Via_Nirone7 小説の文章力っていうと、「素敵な比喩」「独自性のある文体」みたいなのをつい想像しがちなのだが、推敲の時に私が編集さんから受ける指摘なんて十中八九こんな感じで、実はそんなのは不要で「起こっていることを正... 続きを読む

ご実家から出資いただき購入した娘さんのランドセルが届いたので、満面の笑みで背負っている写真を送ったらお互い大事な事に気付く - Togetter

2020/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Nirone 盈太 満面 ランドセル

白蔵 盈太/Nirone @ 短編集「5分後に美味しいラスト」河出書房新社に作品収録! @Via_Nirone7 実家が出資してくれた娘のランドセルが届いたので、満面の笑みで背負っている娘の写真を送ったら母から「ランドセル買ってあげて良かったなと思える最高の写真だった。誰かに物をもらったら、お礼よりもまず嬉しそうにするの... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)