はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ USB DAC

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 19 / 19件)
 

768kHz/32bit再生できるUSB DAC。約6,500円

2022/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

続きを読む

Nintendo Switchからデジタル音声を「直接」取り出す。FPGAで! - Zopfcode

2020/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Zopfcode FPGA バババババ Switch 手持ち

Switchはイヤホン出力の音がひどいことで有名だ*1。 ブズズズズ………バババババ…… と熱雑音では明らかに説明できない周辺回路のお気持ちが音となって伝わってくる。 そこでUSB DACを使いたいのだが、どうも手持ちだとハイエンド機に限って動かない*2。別なやり方でデジタル音声を取り出さなければ。 取り出し方は様々ある... 続きを読む

【レビュー】USB DACでハイレゾもCD音源もネットワーク再生。3.5万円のNAS「Soundgenic」が快適 - AV Watch

2018/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Soundgenic NAS ハイレゾ 音源 手持ち

レビュー USB DACでハイレゾもCD音源もネットワーク再生。3.5万円のNAS「Soundgenic」が快適 橋爪 徹 2018年3月2日 00:00  CDやハイレゾなど様々な音源をまとめて管理し、スマートフォンやパソコンなどからの操作で聴けるネットワークオーディオ。その楽曲を保存するNASにおいて注目のモデルが登場した。手持ちのUSB DACを接続して再生でき、価格も抑えたアイ・オー・デー... 続きを読む

【レビュー】安いハイレゾプレーヤーの音を上位モデル並に!? 小型ディスクリートアンプを楽しむ - AV Watch

2015/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イヤフォン 火付け役 ご存知 AV Watch 通り

レビュー 安いハイレゾプレーヤーの音を上位モデル並に!? 小型ディスクリートアンプを楽しむ (2015/3/20 10:00) PCオーディオブームの火付け役となったUSB DAC、イヤフォン/ヘッドフォン人気と共に成長したポータブルアンプ市場。この2つの機能がセットになった製品が多数登場しているのはご存知の通り。ハイレゾ音楽データに対応したDAC搭載モデルも、もはや当たり前の存在になっている。 ... 続きを読む

【ミニレビュー】ウォークマンとハイレゾ出力ドックで、シンプルなPCレスオーディオ環境を作る - AV Watch

2015/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウォークマン NW-ZX 同日 ハイレゾ対応ウォークマン 充電

ミニレビュー ウォークマンとハイレゾ出力ドックで、シンプルなPCレスオーディオ環境を作る (2015/2/13 10:00) 1月に、ハイレゾ対応ウォークマンの新しい最上位モデル「NW-ZX2」が発表され、ついに2月14日より発売となる。そして同日に発売されるのが、ウォークマン用のハイレゾ出力対応クレードル「BCR-NWH10」だ。USB DACなどへ、ウォークマンの音声をデジタル出力しながら充電... 続きを読む

【藤本健のDigital Audio Laboratory】第620回:手のひらPC「Raspberry Pi」にボード追加で、ハイレゾ楽曲をネイティブ再生 - AV Watch

2015/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイレゾ楽曲 藤本健 Raspberry Pi ハイレゾ再生

藤本健のDigital Audio Laboratory 第620回 手のひらPC「Raspberry Pi」にボード追加で、ハイレゾ楽曲をネイティブ再生 (2015/1/26 13:15) '14年11月の第613回記事で、手のひらサイズの小さなコンピュータ、Raspberry Piを使ってのハイレゾ再生にチャレンジしてみた。このときはハイレゾファイルを扱うところまではできたし、USB DACか... 続きを読む

52年前のアンプも復活!“末永く使う”視点で探るオーディオの魅力。ラックスマン修理現場に潜入 - AV Watch

2014/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンプ 潜入 オーディオ 視点 復活

トピック 52年前のアンプも復活!“末永く使う”視点で探るオーディオの魅力。ラックスマン修理現場に潜入 (2014/8/26 10:00) PCMの96kHz、192kHzや、DSDの2.8、5.6MHzなど、新しいハイレゾファイルに対応するため、頻繁に新製品が登場するUSB DAC。次々と新顔が登場するポータブルヘッドフォンアンプなど、昨今のオーディオ市場は、トレンドの波に乗って、新製品のライフ... 続きを読む

DMR、米AudioengineのDAC搭載アクティブスピーカー「A2+」など取扱い開始 - AV Watch

2014/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip dmr ヘッドフォンアンプ フジヤエービック DAc イヤホン

ニュース DMR、米AudioengineのDAC搭載アクティブスピーカー「A2+」など取扱い開始 (2014/7/24 15:18) A2+(Satin Black) DMRは、米国AudioengineのアクティブスピーカーやUSB DAC/ヘッドフォンアンプの日本国内での取扱いを開始し、7月24日より順次発売する。直販サイトのほか、e☆イヤホン、フジヤエービックで販売。価格(税込)は、DAC... 続きを読む

【鳥居一豊の「良作×良品」】手頃な価格でDSDを満喫できるUSB DAC 3製品聴き比べ - AV Watch

2014/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DSD 鳥居一豊 フォステクス 良作×良品 コルク

鳥居一豊の「良作×良品」 手頃な価格でDSDを満喫できるUSB DAC 3製品聴き比べ コルグ/デノン/フォステクスで表情豊かなギターの音色を (2014/4/11 10:00) PCオーディオにおいて、より高音質で音楽を楽しむためには欠かせないUSB DACが今回の良品。USB DACとは、PCとUSB接続してPCの再生した音源をノイズの影響の少ないデジタルデータのまま受け取り、良質なアナログ音... 続きを読む

「ここまでやるか」のUSB DACを手頃な価格へ - AV Watch

2013/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AV Watch 価格 マランツ SACD トピック

トピック 「ここまでやるか」のUSB DACを手頃な価格へ マランツが考えるUSB DAC/SACDの両立、「SA-14S1」 (2013/10/29 10:00) SA-14S1 PCからのノイズ流入を嫌い、信号ラインのみならず、グラウンドまで切り離してしまうなど、“ここまでやるか”と言いたくなるほどのノイズ対策を行なった結果、驚くべきクオリティのUSB DACサウンドを実現したマランツの「NA... 続きを読む

【レビュー】低価格だがきちんと「JBL」クオリティ! - USB DAC内蔵スピーカー「JBL PEBBLES」を聴いてみた (1) PCと組み合わせて手軽にリスニング環境を構築 | マイナビニュース

2013/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 48kHz USB 電源 本体 JBL

JBL PEBBLESは、サイズがW78×D150×H132mmというコンパクトなアンプ内蔵スピーカーだ。3.5mmステレオミニジャックのアナログオーディオ入力端子も備えているが、USBでPCに接続して使用するのが基本スタイル。本体にはUSB DAC(48khz/16bit)が内蔵されており、電源もUSBから供給される。PCと組み合わせて、手軽にパーソナルなリスニング環境を構築するための製品だとい... 続きを読む

ヤマハ、USB-DAC内蔵のBluetoothスピーカ--スマホへの充電機能も装備 - CNET Japan

2013/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤマハ 装備 オーディオコーデック CNET Japan 発売

ヤマハは10月11日、防滴性能を備えたBluetoothスピーカ「NX-P100」を発表した。USB DACも搭載し、PC内の音楽ファイルを高音質ストリーミング再生することもできる。発売は11月上旬。店頭想定価格は2万5000円前後になる。 Bluetoothに対応し、スマートフォンやタブレットなどの対応機器からワイヤレス再生することが可能。NFCによるワンタッチ接続もできる。オーディオコーデック... 続きを読む

オーテク、24bit DAC搭載USBヘッドフォン - AV Watch

2013/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーテク AV Watch オーディオテクニカ ヘッドフォン

ニュース オーテク、24bit DAC搭載USBヘッドフォン アナログ接続対応。緋色の「ATH-A900XLTD」も (2013/10/10 16:05) USBヘッドフォン「ATH-D900USB」 オーディオテクニカは、24bit対応のUSB DACを内蔵したUSBヘッドフォン「ATH-D900USB」を2014年2月に発売する。価格は37,800円。 さらに、既発売のヘッドフォン「ATH-A... 続きを読む

小さな本格派:オラソニックの“ナノコンポ”第1弾「NANO-UA1」が正式デビュー - ITmedia LifeStyle

2013/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NANOCOMPO ナノコンポ オラソニック 東和電子 縮小

東和電子の“Orasonic”(オラソニック)ブランドから、初の据え置き型オーディオとなる「NANOCOMPO」(ナノコンポ)シリーズが登場した。第1弾の「NANO-UA1」は、USB DACを内蔵した小型プリメインアンプだ。 「NANOCOMPO」は、縮小を続けるホームオーディオ分野に対し、市場ニーズを再検討して開発した「これからのオーディオの形」(東和電子の山本喜則社長)。“ほぼCDジャケット... 続きを読む

日経パソコン | 「はじめよう!PCオーディオ」セット

2013/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PCオーディオ 日経パソコン 音質 セット 既存

「PCオーディオ」とは、パソコンで音楽を楽しむための機器やその方法のこと。 古くからのオーディオファンを中心に、CDを超える音質でデジタルオーディオが手軽に楽しめると、注目を集めています。 今回は「PCオーディオ」を始めるのに欠かせない機器である「USB DAC」と「PCオーディオ」の世界の楽しみ方を紹介した解説書をセットにしてご用意しました。 既存のオーディオシステムをよみがえらせたい人や、これ... 続きを読む

高音質・高機能な音楽再生アプリ『Audirvana Plus』のセール、間もなく終了! | トブ iPhone

2013/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トブ iPhone Tweet 高音質 セール Mac

2013年1月6日日曜日 高音質・高機能な音楽再生アプリ『Audirvana Plus』のセール、間もなく終了! Tweet 先日の記事『Macで良い音を聴くためにUSB DAC『NuForce Icon-uDAC2』を購入』では、Mac高音質化のハードウェア編終了と書きました。そして続くのがソフトウェア編とメディア編です。 そして、その前に急ぎでお知らせしたい情報が。現在使用しているMac用の高... 続きを読む

Macで良い音を聴くためにUSB DACを購入 #RetinaSound | トブ iPhone

2012/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トブ iPhone tobu Mac ドブ ヘッドホン

2012年12月31日月曜日 Macで良い音を聴くためにUSB DACを購入 #RetinaSound Tweet 最近、クラシックを聴く機会が増えているトブ(@tobu1)です。 さて RetinaSoundシリーズ ですが、スピーカーもヘッドホンも実は今回の機材に繋ぐことを意識しての購入でした。 それがこれです。 さらに寄ると。 購入したのは、USBデジタルオーディオコンバーター(以下DAC)... 続きを読む

【レビュー】PCとマッチする小型コンポ、TEAC「Reference 01」を聴く -AV Watch

2012/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TEAC ヘッドフォンアンプ イヤフォン ヘッドフォン アンプ

低価格・コンパクトながら高音質が楽しめるUSB DACは、ヘッドフォンやイヤフォンのブームと合わせ、新しいオーディオの形として広がりを見せている。USB DACだけではなく、ヘッドフォンアンプも内蔵したものや、スピーカー用のアンプを内蔵したものなど、色々なバリエーションが存在する。大雑把にまとめると、PCとの接続が可能な事、デスクトップに置けるようなコンパクトサイズである事、あたりが共通の特長と言... 続きを読む

USB DACキット開発記 第1回:USB DACを作るにいたったワケ -AV Watch

2012/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わけ AV Watch ムック ノイズ ハンダ付け

第1回:USB DACを作るにいたったワケ ~“PCオーディオのノイズ”を知る ~ インプレスジャパンは、4月6日に「ハンダ付けなしで誰でもできる! USB DACキットではじめる高音質PCオーディオ」を発売する。価格は5,985円。24ページの解説書にUSB DACキット「DVK-UDA01」を同梱し、PCオーディオの高音質化を紹介するムックだ。開発者の中田潤氏による開発記を3回に渡ってお届けす... 続きを読む

 
(1 - 19 / 19件)