はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Sansan Builders Blog

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

BERTによる日本語固有表現抽出の精度改善 〜BERT-CRFの紹介〜 - Sansan Builders Blog

2021/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bert 精度改善 紹介

こんにちは、DSOC R&Dグループ インターンの笛木正雄です。大学院では離散最適化の研究室に所属しています。インターンでは、日々、知らないことだらけで、色々なことを経験させていただき、伸びしろを実感する毎日です。 現在は、SansanやEightのニュース配信に使用されている固有表現抽出(文章中から組織名を抽出する... 続きを読む

書評:『施策デザインのための機械学習入門』 - Sansan Builders Blog

2021/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 機械学習入門 施策デザイン

こんにちは. DSOC 研究開発部の黒木裕鷹です. なんと,思いつきで始めたランニングが続いており,最初の1ヶ月は65kmほど走っていたようです! やはり,ばっちり形から入りかっこいいシューズとウェアを用意したのが効いたようです. フルマラソン目指して頑張りたいと思います? さて,先日株式会社ホクソエムの高柳さ... 続きを読む

新規事業開発での技術選定の意思と意図 (フロントエンド編) - Sansan Builders Blog

2020/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意思 フロントエンド編 技術選定 新規事業開発

こんにちは、関西支店で新規事業開発室に所属するソフトウェアエンジニアの加藤です。Bill Oneという新規サービスの開発に携わっています。 バックエンド編の続きとして、フロントエンドで私たちが使用している技術やライブラリを振り返って、どんな意志と意図があるかを確認していきます。 Bill Oneは今年の1月ごろにピ... 続きを読む

レガシーシステムをこえて - Sansan Builders Blog

2020/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レガシーシステム Sansan 主題 基盤チーム プロジェクト

Sansanプロダクト開発部・基盤チームの加畑です。法人向け名刺管理サービスSansan(以下、Sansan)の開発をしています。 これまでに、レガシーシステムの改善を主題とした記事を2つ書きました。レガシーシステムのおそうじでは、レガシーシステムを改善するプロジェクトの担当者としての経験をご紹介しました。レガシーシ... 続きを読む

Goで作るテキストエディタ - Sansan Builders Blog

2020/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストエディタ RDBMS emacs vim 車輪

はじめに みなさんこんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部のiOSエンジニア荒川です。 以前はRDBMSの記事*1を寄稿し、好評いただいたこともあり、定期的に車輪の再発明系の記事を書いていこうと思います。 さて本日はタイトルの通り、VimやEmacsに代表されるターミナルで動作するインラインテキストエディタをGoで開発... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)