はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ SATA接続

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

SanDiskの最新SSD「X600」がデビュー、消費電力は最大25%低減 - AKIBA PC Hotline!

2018/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sandisk Hotline NANDフラッシュ SSD

ニュース SanDiskの最新SSD「X600」がデビュー、消費電力は最大25%低減 2.5インチとM.2の2モデル AKIBA PC Hotline!編集部 2018年1月19日 06:05  SanDiskから3D NANDフラッシュを採用したSSDの新モデルが登場、「X600」シリーズが発売された。SATA接続の2.5インチモデルとM.2モデルがラインナップされており、2.5インチは128G... 続きを読む

新しいストレージ最適化インスタンス I3 でNVMeをベンチマークしてみました | Developers.IO

2017/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NVMe SATA SSD Developers.IO ベンチ

大栗です。 先日新しいストレージ最適化インスタンスとして I3 ファミリーが利用可能になりました。旧世代の I2ではSATA接続のSSDでしたが、I3ではNVMeとなっています。SATAと比較したNVMeの違いとして並列アクセスに強いという部分があるので並列度を変えてベンチマークを取得してみました。 「i3」新しいストレージ最適化インスタンスが利用可能になりました ベンチマークの環境 EC2環境 ... 続きを読む

ASCII.jp:mSATA SSDって、フツーのSSDとなにが違う? (1/3)|本命が続々登場!! mSATA SSDに大注目

2013/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フツー SSD 本命 mSATA SSD ASCII.jp

SSDをHDDのキャッシュとして利用し、HDDの大容量とSSDの高速性を両立できるとあって注目されたIntel Smart Response Technology(ISRT)。少し前までは、このISRTのキャッシュ用と思われがちだったmSATA接続のSSDだが、インテルが提唱する薄型軽量ノートPCのカテゴリーである“Ultrabook”と、小型PCフォームファクター“NUC”の台頭で、SATA接続... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)