はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Ruby VM

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

Ruby 用の JIT コンパイラを作りました。ただし VM のではない。 | Chiba’s website

2018/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby DSL OpenCL MacOS ホスト言語

このところ Ruby VM 用の JIT コンパイラが話題だったようですが、Ruby 用の JIT コンパイラを試作してみました。 ただし VM 用の JIT コンパイラではありません。 代わりに? OpenCL も利用できます(ただし macOS のみ)。 Ruby は埋め込み DSL (embedded DSL, eDSL) のホスト言語としてよく使われます。 今回試作した... 続きを読む

Rei Odaira - RubyのGVLにHTMを用いるパッチ

2014/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GVL htm CRuby MRI Ruby

これは何? オリジナルのRuby VMの実装(CRuby, MRI)は大域VMロック(Giant VM Lock; GVL)を用いています。GVLのおかげでVMと拡張ライブラリの開発者は並列プログラミングについて考える必要が無く実装が容易になります。しかしそのせいで、Rubyでマルチスレッドプログラムを書いても同時に一つのスレッドしか実行されないという性能上の問題がありました。一方、近年のCPUに... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)