はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Railsエンジニア

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

RailsエンジニアのためのNext.js入門 - hokaccha memo

2021/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hokaccha memo

というタイトルで先日 Kaigi on Rails 2021 で話してきました。 プレゼンで話せなかった内容なども含めてブログ記事にも書いておきます。 Intro Railsのことはけっこう知ってるけどNext.jsについて何も知らないという人をターゲットにしてNext.jsとは一体何なのか、いつどこで使えばいいのか、具体的にNext.jsのどういう... 続きを読む

Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門

2019/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 323 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クロスサイトスクリプティング XSS CSRF アジェンダ

Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門 1. Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門 EGセキュアソリューションズ株式会社 代表取締役 徳丸 浩 2. アジェンダ • 3分間クッキングデモ • OSコマンドインジェクション • クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF) • クロスサイトスクリプティング(XSS) • SQ... 続きを読む

エンジニアがMac購入後にやっておきたい設定・環境構築・便利なツールまとめ - 銀行員からのRailsエンジニア

2019/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 355 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一昨日 MacBook Air MacBook Pro 参考

注文していたMacBook Airが昨日届きました。 同時にMacBook Air注文して、先に届いていた妻が参考にしたURLをまとめてくれており、設定・環境構築がすぐ終わりました! そんなツイートをしたところ、参考にしたURLを教えて欲しいと2人の方からリプをいただいたので簡単にまとめてみます。 自分も一昨日にMacBook Proが届... 続きを読む

SpringBootでさくっとVue.jsを使う - pixiv inside

2018/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SpringBoot テンプレートエンジン Vue.js

こんにちは。@orekyuuです。Javaが大好きなエンジニアですが、入社してからはずっとRailsエンジニアをやっていました。最近はJDK11+SpringBootでサクッとWebアプリを立ち上げる仕事を始めたので、SpringBootの話を書いてみます。 今作っているアプリではThymeleafというテンプレートエンジンでレンダリングしています。... 続きを読む

AWS Lambda RubyでNative Extensionsを使用するgemを使うには?serverlessも使ってみた! - GA technologies Tech Blog

2018/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip serverless gem 白井 Ruby AWS re

初めまして、Railsエンジニアの白井です。 最近彼女が出来て会社の人に幸せ(惚気)を振りまく活動をしています! さて、先日AWS re:Invent 2018にてAWS LambdaがRubyランタイム対応の発表がなされました!(リリース) そしてserverlessもすぐにRubyに対応! 弊社は私含めRubyエンジニアが多数いるため、とてもとても嬉... 続きを読む

実務未経験からWebエンジニアになった方の体験談を集めてみた。 - プログラミングを仕事に!

2018/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラミング 実務未経験 Webエンジニア 体験談 仕事

未経験からWebエンジニアになった方のブログ記事などを集めてみた。 自分が独学でRailsを勉強してるので、独学でRailsエンジニアになった方多め。 実務未経験からWebエンジニアを目指している自分には、エンジニアをとして働いている方はみんなすごいと思ってしまう今日この頃。 note.mu mina (@itsminadesu) | Twitter... 続きを読む

【保存版】Railsエンジニアとして内定後、実務で必要とされる知識をつけるために1ヶ月で必死で読んだ13冊 - 銀行員からのRailsエンジニア

2018/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゆうすけ マネージャー 実務 転職 内定先

はじめに こんにちは。ゆうすけです。 僕はRailsエンジニアとして内定後、勤務が始まるまでの1ヶ月で技術書13冊(金額にして3.4万円(汗))を読んできました。 内定先のマネージャーにおすすめされた本も多く、Railsエンジニアに転職を検討されている方、実務レベルの知識を習得したいという方の参考になればと思い、... 続きを読む

Railsエンジニアとして就職できるレベルとは - komagataのブログ

2018/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィヨルドブートキャンプ komagata スクール 企業

仕事でフィヨルドブートキャンプというRailsエンジニアになるためのスクールをやっています。 FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) 勉強したあとにRailsエンジニアとして企業に紹介することでなりたっているのですが、 「どのレベルになったら就職できるの?」 という点がイメージできないと、就職したい人側、... 続きを読む

Rails/ActiveRecord バッチ処理の最適化 - Hack Your Design!

2018/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rails DESIGN 販促活動 一環 Hack Your

さて今回最適化するコードは下記です。処理内容としては 全ユーザーの中から2017年以降の登録ユーザーへ100ポイントを付与する というものです。いかにも販促活動の一環としてありそうな話です。あなたはこのコードをぱっと見てどこが悪いかすぐにわかりますか? 中級者以上のRailsエンジニアであれば「そんなコードは絶対書かないよ!」と思うかもしれませんが、「RailsでWebプログラミングを初めてまだ一... 続きを読む

「プロを目指すRailsエンジニアのための公開コードレビュー」という発表をしました #railsdm - give IT a try

2017/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip railsdm エントリ give IT a try プロ

2017 - 08 - 26 「プロを目指すRailsエンジニアのための公開コードレビュー」という発表をしました #railsdm Ruby イベント参加 はじめに 2017年8月24日にRails Developers Meetup #4という勉強会で「プロを目指すRailsエンジニアのための公開コードレビュー」という発表をしてきました。 このエントリではこの勉強会の発表内容を紹介します。 発表... 続きを読む

RailsエンジニアがReactを始めてSSRとReduxとTypeScriptを導入するまで | bitjourney Kibela

2017/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip redux React TypeScript Kibela

RailsエンジニアがReactを始めてSSRとReduxを導入するまで Roppongi.rb #3 "Rails x Frontend-Tech" 自己紹介 github.com/gfx BitJourneyでKibelaを開発 Speee, Inc. で技術顧問をしてる Reactは現職で初めて触った(2016年8月~) 今日の話 Kibelaのフロントエンドの話です。 読みはキベラ Mar... 続きを読む

Railsエンジニアに役立つJupyter NotebookとiRuby - クックパッド開発者ブログ

2015/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Jupyter Notebook lchin レオ 統計学

2015-10-06 Railsエンジニアに役立つJupyter NotebookとiRuby Railsエンジニアに役立つJupyter NotebookとiRuby こんにちは。新規広告開発部所属エンジニアのレオ(@lchin)です。普段は広告配信関係のシステムを開発していますが、ここ最近「データサイエンス」に興味を持ち始めました。雑に説明すると、データサイエンスは統計学や機械学習などを用いて... 続きを読む

家庭内 esa のすゝめ | マネーフォワード エンジニアブログ

2015/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マネーフォワード すゝめ 朝会 エンジニアブログ 小噺

こんにちは。Railsエンジニアの木村です。 マネーフォワードでは毎日朝会を開催しており、数値や情報の共有を行っています。 朝会の進行役は当番制になっており、当番の人は3分程度の「小噺」をするのがお約束なのですが、先日私が発表した小噺をブログに書くよう 同僚に勧められたので紹介します。 最近あったちょっとしたライフハックの話 ※ 公開する旨、家族から了承を得ております(笑) 補足 (朝会で使用した... 続きを読む

Railsでリファクタリングにオススメな gem 5選 | マネーフォワード エンジニアブログ

2015/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リファクタリング Rails gem 黒田 マネーフォワード

みなさん、こんにちは。 ウェブ・サーバーサイドを担当しています、Railsエンジニアの黒田です。 マネーフォワードも早いもので、サービスインしてから2年以上が経過しました。 サービスをご愛顧してくださっている皆様には、心から感謝しております。 さて、今回のエンジニアブログは「リファクタリング」についてです。 マネーフォワードのように、ユーザーファースト&デリバリー優先で爆速開発を進めていると、サー... 続きを読む

Rails奮闘記 〜ActiveRecordのコールバック ハマり編〜 | マネーフォワード エンジニアブログ

2014/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ActiveRecord Rai マネーフォワード 横山 なか

こんにちは。 Railsエンジニアの横山です。 私がRailsで開発を行うようになって2年弱になりますが、日々、知らない事・分からない事・理解の不十分な事があり勉強の毎日です。 今回は、そのなかでも、理解が不十分であった故にActiveRecordのコールバックでハマってしまったお話をしようかと思います。 ActiveRecordのコールバックについて 細かい説明は省略させていただきますが、Rai... 続きを読む

Railsエンジニア(仮)にジョブチェンジしました - (define -ayalog '())

2014/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip define -ayalog Rails Java ツッコミ

2014-02-24 Railsエンジニア(仮)にジョブチェンジしました 日記 開発 Java Rails 2/17から新しい環境で働き始めて*1なんとか1周間乗り切りましたってことで近況報告的な。過去4年間システム開発に携わってきて、それまでJava*2一辺倒だった僕がRailsエンジニア(仮)*3になったお話です。ちなみにJavaは言語でRailsはフレームワークだ!っていうツッコミを貰う前に... 続きを読む

20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版

2014/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公開版 達生 朝会 tatsuoSakurai 万葉

20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版 Presentation Transcript チーム積み重ね 公 開版 2014/01/31 帰社日@ 万葉 @tatsuoSakurai @tatsuoSakurai 櫻井 達生 株式会社 万葉 所属 Railsエンジニア チームの 日々の工夫 1. 生煮えプルリ 2. Wiki 3. カンバン・朝会・ ふりかえり 4. その他 1. ... 続きを読む

RailsエンジニアのためのTwitter Bootstrapカスタマイズ例 // Speaker Deck

2012/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 576 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck

Copyright © 2012 GitHub Inc. All slide content and descriptions are owned by their creators. F.A.Q. Terms of Service Privacy Policy 続きを読む

転職しました-金融プロマネからRailsエンジニアへ : ミームの死骸を越えてゆけ

2011/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 4204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip archives ミーム t.hash.bz 死骸 http

8月20118 転職しました-金融プロマネからRailsエンジニアへ タグ :careerworkBusinessJob Tweet http://t.hash.bz/archives/3456191.html転職しました-金融プロマネからRailsエンジニアへ 6月末にセンティリオン株式会社を退職しました。 予定ではあと1,2年は働くつもりだったのですが、いろいろ思うところあり春頃から転職活動を... 続きを読む

Railsエンジニアならこれだけは知っておけっていう便利メソッド - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

2011/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 便利メソッド o彡 sasata299's blog

2011年07月26日13:29 Ruby Railsエンジニアならこれだけは知っておけっていう便利メソッド Object#presence と Object#try という便利なメソッドがあることをご存知ですか?この2つのメソッドはとっても便利なのでちょっと紹介してみます。 Object#presence メソッド これは以下のような定義となっています。 def presence self if... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)