はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Q太郎

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

藤子・F・不二雄先生は土地の売買ネタが好きでよく漫画に出てくる「原野商法が流行した時代」

2024/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原野商法 パーマン 不二雄先生 不二雄 ウメ星デンカ

リンク 小学館公式サイト SF・異色短編 | 藤子・F・不二雄大全集 | 小学館 「藤子・F・不二雄大全集」の電子書籍化がついに決定!『ドラえもん』、『パーマン』、『オバケのQ太郎』ほか、Fオールスターズをいつでもどこでもお読みいただけるようになります! リンク 小学館コミック ウメ星デンカ 3 | 藤子・F・不二雄 ... 続きを読む

史上最も偉大な日本のサブカル漫画家100人 知名度、後世への影響、漫画史的..

2022/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 523 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後世 知名度 のらくろ 史上最も 影響

史上最も偉大な日本のサブカル漫画家100人 知名度、後世への影響、漫画史的意義などを独断と偏見で考慮した上でサブカルくそ野郎フィルターで濾した二番煎じを俺も作ってみたぞ増田ァ作家名デビュー年代表作田河水泡1929年『のらくろ』手塚治虫1946年『新寶島』『鉄腕アトム』藤子不二雄1951年『オバケのQ太郎』藤子・F... 続きを読む

藤子不二雄Aさんが逝去。『オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』『笑ゥせぇるすまん』など日本を代表する漫画家

2022/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逝去 おばけ 忍者ハットリくん るすまん 藤子不二雄Aさん

藤子不二雄Aさんが逝去。『オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』『笑ゥせぇるすまん』など日本を代表する漫画家 TBS NEWSは、漫画家の藤子不二雄Aさんが自宅が亡くなったことを伝えた。今朝の午前、川崎市内の自宅で死去したという。 【速報】藤子不二雄Aさん 自宅で死去 https://t.co/p5ZMXeddIE #tbs #tbs... 続きを読む

全115冊+別冊4冊の「藤子・F・不二雄大全集」を電子書籍化 小学館、9月から順次配信 - ITmedia NEWS

2021/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不二雄大全集 藤子・F 順次配信 ITmedia News

小学館は8月10日、「藤子・F・不二雄ミュージアム」(神奈川県川崎市)の開館10周年を記念して「藤子・F・不二雄大全集」を電子書籍化すると発表した。9月3日から全115冊と別冊4冊を3回に分けて配信する。 第1弾は「ドラえもん」「パーマン」「オバケのQ太郎」「エスパー魔美」など50冊。第2弾は11月1日、第3弾は12月1... 続きを読む

「白いのに真っ暗」ドラえもんを始めとする藤子漫画の「明るい暗さ」の描写が圧倒的…って話「言われてみれば…」「天才的」 - Togetter

2020/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 537 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不二雄 藤子不二雄 藤子 おばけ Togetter

リンク Wikipedia 藤子不二雄 藤子 不二雄(ふじこ ふじお)は日本の漫画家。藤本弘と安孫子素雄の共同ペンネームである。1951年にコンビを結成。1954年から、コンビを解消する1987年まで使用。解消後はそれぞれ藤子・F・不二雄、藤子 不二雄Ⓐと名乗った。代表作は『オバケのQ太郎』(共作)、『ドラえもん』(藤本)、... 続きを読む

「エスパー魔美」(藤子・F・不二雄)のタクアンの煮物 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(マンガ飯)を再現

2018/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おばけ たくあん 単行本 不二雄 主人公

※【コマ引用】「エスパー魔美」(藤子・F・ 不二雄/小学館)3巻より 誰にでも、思い出深い藤子不二雄作品というのがある。わたしの場合はオバケのQ太郎、ドラえもん、そしてエスパー魔美。実家に単行本が揃っていたので、子供のころから繰り返し読んだ作品たち。 児童向けの他の2作品と違い、主人公が中学生という設定... 続きを読む

藤子・F・不二雄のブラックすぎるSF短編ベスト50 - たかゆう日記

2017/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不二雄 パーマン おばけ Tweet SF短編

2017 - 03 - 18 藤子・F・不二雄のブラックすぎるSF短編ベスト50 漫画 本 Tweet 藤子・F・不二雄 といえば『 ドラえもん 』『 オバケのQ太郎 』『 パーマン 』など、ほのぼのな世界観を持った人気作品があります。 でもですね…SF短編にはかなりブラックな作品があるのです。そこで僕がおもしろいと思ったものをランキング形式で紹介していきます。 読んだのは『 藤子・F・不二雄 大... 続きを読む

よつばと!とオバQの共通点、ないし異邦人ものというジャンルについて: 不倒城

2015/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オバQ よつば 不倒城 ジャンル 共通点

「よつばと!」は、構造的には「オバケのQ太郎」と相似していると思うんです。 いや、今更の話かも知れないんですけど。 漫画とか小説の中で、結構メジャーなジャンルとして「異邦人もの」「異人もの」というものがあります。ある社会に、「その社会の外の人」「その社会とは根本的に違う存在」が入ってきて、その存在と周囲との軋轢を中心に展開する諸々のお話をさす、と思います。 この「異邦人もの」にも色んな分類がありま... 続きを読む

声優・白川澄子さん死去 「サザエさん」中島くんや「ドラえもん」出木杉役など務める - ねとらぼ

2015/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白川澄子さん死去 とらぼ 声優 中島くん ドラえもん

アニメ「サザエさん」で中島くん役などを務めていた、声優の白川澄子さんが亡くなっていたことが分かりました。フジテレビが11月27日昼のニュースで報じています。80歳でした。 「サザエさん」中島くん役のほか、「ドラエもん」の出木杉くん役としても有名。そのほか「魔法使いサリー」「オバケのQ太郎」「ゲゲゲの鬼太郎」「ひみつのアッコちゃん」など、アニメ黎明期から現在に至るまで、多くの作品に出演していました。... 続きを読む

「オバケのQ太郎」30年ぶりに刊行、祖父江慎の装丁による新装版 -INTERNET Watch

2015/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 祖父江慎 装丁 おばけ てんとう虫コミックス レーベル

ニュース 「オバケのQ太郎」30年ぶりに刊行、祖父江慎の装丁による新装版 (2015/6/25 14:26) 「オバケのQ太郎」 株式会社小学館は25日、生活ギャグマンガの名作「オバケのQ太郎」全12巻を「てんとう虫コミックス」レーベルの新装版で刊行すると発表した。定価は各490円(税別)。1巻・2巻を7月24日に、3巻・4巻を8月28日ごろに発売。5巻以降は、9月以降、毎月28日ごろに1巻ずつ発... 続きを読む

“豪華な落書き”一般公開へ NHKニュース

2013/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落書き NHKニュース YAWARA 一般公開 おばけ

ビルの建て替えを前に人気漫画家が壁や窓にイラストを描いて「豪華な落書き」として話題になっている東京の大手出版社のロビーが、今月24日と25日に、一般公開されることになりました。 東京・千代田区にある大手出版社「小学館」の本社ビルは、建て替えのため来月から取り壊される予定ですが、長く親まれたビルに別れを告げようと、「オバケのQ太郎」などの作品で知られる藤子不二雄Aさんや、「YAWARA!」の作者の浦... 続きを読む

「ジャングル黒べえ」が絶版になっている本当の理由 - 安藤健二「封印作品の謎2」 - 庭を歩いてメモをとる

2013/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶版 安藤健二 仲違い ジャングル黒 封印作品

人気作品が絶版になっている。なぜ?それを追ったルポルタージュ。ここでは、原作者と作画者の確執がもとで絶版状態が続いている「キャンディ・キャンディ」、取材するもいっこうに絶版理由が明らかにならない「オバケのQ太郎」*1(最後にはおぼろげながらに真相らしきものが浮かび上がります。ちなみに藤本さんと安孫子さんの仲違いではありません)、私自身は存在すら知らなかった手塚治虫の特撮もの「サンダーマスク」と、ど... 続きを読む

朝日新聞デジタル:ラーメン小池さん、ちゃんぽんもいける 故郷でお披露目 - 社会

2013/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ちゃんぽん おばけ お披露目 故郷 朝日新聞デジタル

ラーメンではなく、ちゃんぽんを食べる小池さん=鈴木伸一さん筆“ラーメンの小池さん”のモデル、鈴木伸一さん。「ちゃんぽんを食べる小池さん」を初めて描いた=8日、長崎市“ラーメンの小池さん”のモデル、鈴木伸一さん=8日、長崎市桜馬場2丁目  もじゃもじゃ頭でラーメンをすすり、「オバケのQ太郎」「ドラえもん」などに登場していた“ラーメンの小池さん”が8日、長崎市で市民講座を開いた。  小池さんは、アニメ... 続きを読む

藤子不二雄マンガの第1話を生原稿で読める贅沢過ぎる展示室 - GIGAZINE

2011/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不二雄 藤子不二雄 おばけ 共著 GIGAZINE

藤子・F・不二雄ミュージアムの2階では、藤子不二雄作品の第1話が、それぞれの原画で展示されていました。 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 2階の展示室の扉はどこでもドアのようなデザインです。 ◆オバケのQ太郎 「オバケのQ太郎」の第一話は「Qちゃん誕生」。初出は1964年6号の週刊サンデーです。 ※藤子・F・不二雄と藤子不二雄Ⓐの共著 オバケのQ太郎の第一話は、大原正太が忍者ごっこをして遊んで... 続きを読む

2007年にほとんど封印されている「オバケのQ太郎」「新オバケのQ太郎」を求めて : 小心者の杖日記

2007/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おばけ 間合い 小心者 杖日記 造形

1.Q太郎との再会 すべてのきっかけは、この一枚の画像を屋根裏さんのサイトで目にしたことでした。 Q太郎の「ひるねしよう」という間の抜けた誘いと、次のコマではすぐに「ぐぅ」と眠ってしまっている絶妙な間合い。しかもQ太郎の弟のOちゃんは、兄の昼寝に付き合わずマンガを読んでいます。 そして一発で魅了されたのは、久しぶりに見たQ太郎の造形のあまりの可愛らしさ。全体的なフォルムが非常に洗練されており、なか... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)