はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ PT2

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

【Windows】無料ソフトウェアで手っ取り早くpt2/pt3で作成したTSをH.264エンコードする - UbuntuによるEco Linuxサーバ構築記

2014/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu Windows PT3 無料ソフトウエア

録画したTSファイルを手っ取り早くH.264でエンコードする方法です。環境のセットアップは10分程度で済みます。対象ディレクトリ内に存在するTSファイルをH.264エンコードするバッチファイルもついでに作成しました。 PT2/PT3を使っていると録画ファイルが大量に溜まるのですが、これをTSファイルのまま保存しておくと、30分番組で1.8G~4.5Gもの容量を消費してしまいます。これではいくらHD... 続きを読む

AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: 「PT3」が6月発売、PCI Express対応に

2012/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PCI Hotline インターフェイス 刷新 アース

ユーザーから待望論が出ていた「PCI Express版のPT2」、どうやら「PT3」として6月にも発売されるようです。 つい先程、詳細情報がアースソフトのWebサイトに掲載されました。 掲載された情報によると、インターフェイスはPCIからPCI Express x1に刷新、基板サイズもLowProfile対応になり、LowProfileブラケットも付属するようです。 そのほかの特徴はこれまでどおり... 続きを読む

【特集】永久保存版!「PT2」を導入して地デジ録画を極める :教えて君.net

2011/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 永久保存版 特集 君.net アース 最強

7月から地上デジタル放送に完全に切り替わるが(一部地域除く)、地デジ番組を録りまくる準備はできているだろうか。現在、もっとも快適なテレビ録画環境は地デジキャプチャカード「PT2」を使ったパソコン録画だ。「PT2」で最強の地デジを録画環境を構築しよう。 「PT2」とは、アースソフトが発売している地上デジタル放送キャプチャカード。パソコンに取り付けることで、パソコンから地上デジタル放送を録画できるよう... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)