はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ P+D MAGAZINE

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

結局「人」がいちばん怖い。幽霊が出てこない最恐ホラー小説4選 | P+D MAGAZINE

2019/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幽霊 背筋 狂気 焦点 妖怪

幽霊や妖怪が登場する王道のホラー小説とはひと味違う、「人間」の恐ろしさに焦点を当てたサイコホラー小説も恐ろしいものです。人間の狂気が感じられる、選りすぐりの現代ホラー小説を4作品ご紹介します。 暑い夏がやってくると、背筋がひんやりと冷たくなるようなホラー小説を読みたくなる、という方は多いのではない... 続きを読む

VR、ポスト・アポカリプス……、知るともっと楽しいSF用語辞典 | P+D MAGAZINE

2018/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アポカリプス

いつの時代も、SF作品には読者の想像を超える出来事やキャラクターが描かれてきました。魅力的なSF作品をさらに楽しむため、古今東西のSF作品に多く見られる用語を押さえておきましょう。 地球外の生命体や、宇宙の果てを旅する技術……、いつの時代も、SF作品には読者の想像を超える出来事が登場してきました。しかし、SF... 続きを読む

【清少納言はキラキラ女子?】『枕草子』をInstagram風に超訳してみた。 | P+D MAGAZINE

2018/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 清少納言 Instagram 煌び Instagram風 流行

平安時代に清少納言によって書かれた『枕草子』。綴られているのは、キラキラ女子の日常だった……? 恋に仕事に全力投球! 平安のキラキラ女子こと清少納言の姿に迫ります。 普段は仕事をバリバリこなしているかと思えば、ナイトプールやリムジン女子会の煌びやかな様子をInstagramに投稿する“キラキラ女子”。流行に敏... 続きを読む

独特な言葉選びが印象に残る、伊坂幸太郎の名言10選。 | P+D MAGAZINE

2018/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伊坂幸太郎 ウィット ハイハイ WOWOW 著書

思わぬストーリー展開とユニークな登場人物で人気を集めている作家、伊坂幸太郎。登場キャラクターによる、ウィットに富んだ言い回しや不思議な説得力のある名言をご紹介します。 2000年に『オーデュボンの祈り』でデビューして以来、上質なミステリー要素と他に真似できないエンターテインメント性で多くの読者を獲得し続けている作家、 伊坂幸太郎 。 2018年2月にはWOWOWにて著書 『バイバイ、ブラックバード... 続きを読む

清純派から小悪魔まで! 純文学版“美少女”図鑑 | P+D MAGAZINE

2018/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 図鑑 清純派 ひと目 小悪魔 外見

可憐な美少女、妖艶な美少女、儚げな美少女……。世の中にはさまざまなタイプの“美少女”がいます。今回はそんな“美少女”にスポットを当て、昭和文芸を中心とする純文学作品に登場する選りすぐりの美少女ヒロイン10名を、その外見や性格とともにご紹介します! 透明感のある女性、ちょっと影のある女性、妖艶な女性……。女優やアイドルをひと目見てもその美しさ・可愛さが十人十色であるように、世の中にはさまざまなタイプ... 続きを読む

【文体模写】もしも、あの大作家たちが「お祈りメール」を書いたら。 | P+D MAGAZINE

2016/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蓮實重彦 文体模写 出だし 脳裏 パロディ

企業が就活生に送る「お祈りメール」。そのテンプレ表現を、夏目漱石、村上春樹、蓮實重彦、町田康などの大作家たちがアレンジしたら……? そんなありえないパロディに、本気で取り組んでみました。 企業が不採用通知として就活生に送る 「お祈りメール」 。その文面には、まるで紅白の大トリを務める演歌歌手のように、出だしのフレーズを聴いただけでその後の展開が脳裏に浮かぶという安心感があります。 「この度は弊社に... 続きを読む

探偵たちの癖がスゴい!奇人・変人におすすめのミステリー小説20選 | P+D MAGAZINE

2016/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奇人 変人 いぶし銀 探偵たち ミステリ

探偵たちの癖がスゴい!奇人・変人におすすめのミステリ小説20選 伝統ある総合文芸サークル、ワセダミステリクラブが、「変態探偵」の活躍するミステリ小説20選を発表!とんでもない奇癖の持ち主から、いぶし銀の天才まで、あなたはどの小説に興味を持ちますか? ミステリにおいて探偵役は付きものですよね。事件そのものよりもエキセントリックな探偵の方ばかり印象に残ることも多いのでは?それは今も昔も変わりないようで... 続きを読む

日本の近代文学史って、どう理解すればいいの? | P+D MAGAZINE

2016/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文壇 モリソン ライアン 日本 彼ら

日本の近代文学史って、どう理解すればいいの?【教えて!モリソン先生 第三回】 日本の近代文学史には「◯◯派」や「△△主義」といったような作家グループの名前がいっぱい登場しますが、彼らはどんな作品を残したの……?そこでアメリカ人学者、モリソン先生が文壇の知識に頼らない「新しい日本文学史」の解釈法をご紹介! こんにちは。ライアン・モリソンです。日本文学の研究者・翻訳家である私が皆さんに文学作品の読み方... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)