はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Nest Labs

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

NestアプリにAIでドアを検出し、変化をプッシュ通知する機能 - ITmedia NEWS

2017/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドア プッシュ通知 Alphabet 変化 機能

Alphabet(Googleの親会社)傘下のNest Labsが、Wi-Fiカメラ「Nest Cam」にディープラーニングで映像からドアを検出し、ドアからの出入りを動画付きでプッシュ通知する機能をアプリに追加した。 米Alphabet傘下のスマートホーム企業Nest Labsは2月14日(現地時間)、Wi-Fiカメラ「 Nest Cam 」で映像内のドアをディープラーニングで検出し、その動きをユ... 続きを読む

Sidewalk:Googleが街を再構築する~街のIoT化がもたらすもの~ (1/5) - MONOist

2015/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MONOist Alphabet Sidewalk IoT化

2015年6月10日、Googleが新たな子会社設立を発表した。「Sidewalk Labs」(以下:Sidewalk)だ。GoogleはSidewalkの設立目的として「都市生活の改善に取り組むこと」を挙げている。 そしてその後の8月10日、Google元CEOであるLarry Page氏は、新たに持株会社「Alphabet」を設立してそのCEOを務め、その傘下にGoogleやNest Labs... 続きを読む

グーグル、アイデアからプロトタイプの検証までたった5日で完了する課題解決メソッド「デザインスプリント」を公開 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

2015/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロトタイプ ホームオートメーション サンフランシスコ発

グーグルのベンチャー投資ファンド部門「Google Ventures(グーグル・ベンチャーズ)」は、2015年1月30日、専用ウェブサイトを開設し、デザインにまつわる独自の課題解決メソッド「デザインスプリント(The Design Sprint)」を公開しました。 デザインスプリントは、ホームオートメーションの開発に取り組むNest Labsやロボット開発企業Savioke、サンフランシスコ発の人... 続きを読む

Google Glass、Google Xを“卒業”し、Nestのトニー・ファデルCEO管理下に - ITmedia ニュース

2015/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip goo 傘下 CEO NEST 一旦

Googleが2012年にGoogle Xのプロジェクトとして立ち上げたメガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」が独立部門になり、傘下のNest LabsのCEOが統括することになった。現行プロトタイプ販売は一旦終了し、新モデルを準備するとしている。 米Googleは1月15日(現地時間)、2012年に発表したメガネ型ウェアラブル端末プロジェクト「Project Glass」の「Goo... 続きを読む

グーグル、スマートサーモスタットのNestを32億ドルで買収へ - CNET Japan

2014/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NEST Protect スマートサーモスタット グーグル

Googleは米国時間1月13日、Nest Labsを32億ドルの現金で買収することを発表した。 Nestは、「Nest Learning Thermostat」や、煙と一酸化炭素を感知する「Protect」を製造する企業だ。同社は声明で、現在の最高経営責任者(CEO)であるTony Fadell氏が引き続き、同社を運営すると述べた。「つまり、NestはNestであり続ける」と同社は述べた。 Fa... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)