はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ NAND技術

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

価格下落が続くSSD市場にとって素晴らしい1年になった2018年のSSD技術動向まとめ - GIGAZINE

2019/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip QLC GIGAZINE AnandTech SSD 高止まり

SSDの価格は高止まりどころか値上がりしていた2017年を経て、2018年は容量単価が下落する一方という、ユーザーにとってはありがたい1年になりました。3D NAND技術で主要メーカー間で競争が起き、TLC NANDに続いてQLC NAND製品も登場するなど、充実した技術進化を見せた2018年のSSD動向をAnandTechが非常にわかりやすくま... 続きを読む

福田昭のセミコン業界最前線】5年後に512TB SSDの実現に向けて突き進む3D NAND技術 - PC Watch

2018/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福田昭 セミコン業界最前線 PC Watch 実現 5年後

続きを読む

【福田昭のセミコン業界最前線】3D NAND技術の開発競争で東芝-WD連合とSamsungが激突 - PC Watch

2018/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Samsung 激突 福田昭 セミコン業界最前線 開発競争

技術の東芝、事業のSamsungという浅からぬ因縁  NANDフラッシュメモリの発明企業が東芝であることは、良く知られている。DRAMを超える記憶密度と記憶容量を実現しながら、データを電気的に書き換え可能にしたメモリだ。およそ30年前の1987年12月に、国際学会IEDMで、NANDフラッシュメモリのメモリセルがはじめて発表された(IEDM1987、講演番号25.6)。  NANDフラッシュメモリ... 続きを読む

WD、容量2TBを実現した2.5インチ/M.2 SSD - PC Watch

2017/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SSD サンディスク 容量2TB PC Watch 商用化

WD Blue 3D NAND SATA SSD   Western Digital(WD) は8月2日、コンシューマ向けSSDでは初の商用化という64層3D NAND技術を採用した、SATA SSD「WD Blue 3D NAND SATA SSD」および「サンディスク ウルトラ 3D SSD」を発表した。価格はオープンプライスで、8月後半から9月初旬にかけて国内で販売が開始される。  それぞれ... 続きを読む

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】ワンチップ128GBのフラッシュメモリを実現する3D NAND技術 - PC Watch

2013/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フラッシュメモリ Samsung 後藤弘茂 市場

後藤弘茂のWeekly海外ニュース ワンチップ128GBのフラッシュメモリを実現する3D NAND技術 (2013/8/23 12:46) 3D NAND化が新しいフラッシュの市場を開く Flash Memory SummitのSamsungのキーノートスピーチでのJim Elliott氏(Vice President, Memory Marketing)(右)と、ES Jung氏(Ph.D EV... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)