はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Misoca開発ブログ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

特定のブランチをもとに本番同様の動作確認ができる「レビュー環境」の話 - Misoca開発ブログ

2017/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特定 本番 もと 動作確認 misoca

2017 - 11 - 10 特定のブランチをもとに本番同様の動作確認ができる「レビュー環境」の話 こんにちは。tkykです。 みなさん、コードレビューしていますか?今日はMisocaのレビュープロセスで用いられている、とっても便利な「レビュー環境」について紹介します。 Misocaのレビュー体制とその課題 MisocaではPull Request(以下、PR)ベースの開発体制をとっており、必ず他... 続きを読む

よいコミットメッセージ・よくないコミットメッセージ - Misoca開発ブログ

2017/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 334 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コミットメッセージ ESA misoca mzp why

2017 - 03 - 13 よいコミットメッセージ・よくないコミットメッセージ こんにちは、mzpです。 今日はMisocaの esa に書いていた「よいコミットメッセージ・よくないコミットメッセージ」という記事を紹介したいと思います。 あらすじ 開発チームでは「コミットメッセージには変更理由を書いて欲しい」「コミットメッセージはWhatよりもWhyが大事」という話を何度かしているのですが、なか... 続きを読む

技術フェローが名古屋を流していたのでペアプロの手ほどきを受けたら捗った - Misoca開発ブログ

2017/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手ほどき Twitter kokuyouwind 黒曜 大喜利

2017 - 02 - 17 技術フェローが名古屋を流していたのでペアプロの手ほどきを受けたら捗った Misoca開発チームの黒曜( @kokuyouwind )です。 先日 大須演芸場 で開催された 名古屋Ruby会議03 では Twitter でひたすら実況していました。 大喜利 が思った以上に 大喜利 で面白かったです。 お題「みなさんRubocopになってもらって『直しました』といってくだ... 続きを読む

及川卓也氏のプロダクトへの想いとプロダクトマネジメント - Misoca開発ブログ

2017/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 及川卓也氏 プロダクトマネジメント プロダクト 豊吉 及川卓也

2017 - 02 - 14 及川卓也氏のプロダクトへの想いとプロダクトマネジメント こんにちは、Kosukeです。:) IncrementsのQiitaプロダクトマネージャー 及川卓也 さんがMisocaへいらっしゃったので、インタビューさせて頂きました! (左から共同創業者 松本、及川さん、代表 豊吉、Kosuke) 及川卓也 氏のプロフィール 一般社団法人 情報支援レスキュー隊 代表理事。東... 続きを読む

技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 - Misoca開発ブログ

2017/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 488 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 技術フェロー null 発声 トゥルーワイヤレスイヤホン

2017 - 02 - 10 技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 こんにちは! Misoca開発チームのめろたん( @renyamizuno_ )です! 最近、いわゆる「トゥルーワイヤレスイヤホン」というのを買いました。 ボタンを2回押すとアシスタント機能(OK Google とか)が立ち上がるのですが、 僕の場合は 「null」と発声 pic.twitte... 続きを読む

訳しました:「オブジェクト指向設計実践ガイド」 - Misoca開発ブログ

2016/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オブジェクト指向設計実践ガイド Ruby アプリケーション

2016 - 09 - 02 訳しました:「オブジェクト指向設計実践ガイド」 こんにちは。Misoca開発チームのtaiki-tです。 先日、本を訳したのでそのことについて書きたいと思います。訳した本は「 オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方 」。 オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの... 続きを読む

ソースコードを読むときの3つのステップ - Misoca開発ブログ

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ステップ ソースコード misoca 3つ インターン

2015-10-02 ソースコードを読むときの3つのステップ はじめに はじめまして。お盆明けからMisocaでインターンをしているhmryuです。Misocaにジョインする前は、個人でサービスを作ったり、研究でプログラムを書いたりしていました。 一方で、チームで開発する経験はあまりなく、Misocaにジョインした始めの頃は慣れないことばかりでした。中でも、他人の書いたソースコードを読んで理解する... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)