はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Line側

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

LINE側「情報抜かれていない」 自民・公明に説明:朝日新聞デジタル

2021/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 総務部会 自民党 公明 総務省 合同会議

無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報が中国の関連会社から閲覧可能になっていた問題で、自民党は19日、総務部会と情報通信戦略調査会の合同会議を開いた。LINE側の関係者から事情を聴き、総務省と個人情報保護委員会にも事実関係の調査を求めることを確認した。 出席者によると、非公開の会議にはLINEや経営統合した... 続きを読む

LINE個人情報問題、自治体困惑 公共サービスに活用:朝日新聞デジタル

2021/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 自治体困惑 困惑 公共サービス 連携

無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報が中国の業務委託先から閲覧可能になっていた問題で、サービスを活用する全国の自治体に困惑が広がっている。利用停止の動きはないが、LINE側に事実確認を求めるなど対応に追われている。 LINEは、公共サービスをLINEアプリで利用できる仕組みを整えるなど、自治体との連携を積極... 続きを読む

LINE、中国に情報漏れうる実態 識者「重大事案だ」:朝日新聞デジタル

2021/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一端 識者 危うい実態 事案 朝日新聞デジタル

無料通信アプリ「LINE(ライン)」利用者の個人情報に、中国の関連会社からアクセス可能だったことがわかった。東日本大震災をきっかけに開発され、爆発的に利用者が広がったサービスは、今や自治体も活用する公共基盤。厳格な管理が求められる個人情報をめぐり、危うい実態の一端が明らかになった。 LINE側の説明では、... 続きを読む

中国の4人に接続権限 LINE「日本に人材おらず」:朝日新聞デジタル

2021/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 397 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 人材 中国 一端 危うい実態

無料通信アプリ「LINE」利用者の個人情報に、中国の関連会社からアクセス可能だったことが朝日新聞の取材でわかった。厳格な管理が求められる個人情報をめぐり、危うい実態の一端が明らかになった。 LINE側の説明で見えてきたのは、次のような経緯だ。 監視業務、中国法人に再委託 同社はサービスに使う人工知能(AI)や... 続きを読む

なぜ無断転載された側に手間を要求? 「NAVERまとめ」の“トンデモ”削除対応、理由を聞いた - ねとらぼ

2016/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 506 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トンデモ とらぼ NAVERまとめ 手間 削除

DeNAのキュレーションメディア「WELQ」の炎上に伴い、これまで見過ごされてきた他のキュレーションメディアにも厳しい視線が向けられています。そんな中、ライターの北本祐子さんが、LINEが運営する「NAVERまとめ」に自身の記事を無断転載され、該当記事を削除するよう掛け合ったところ、LINE側から「驚愕(きょうがく)」の対応をされたと話題です。 北本さんは今年1月、Webメディア「&GP」向けに執... 続きを読む

LINEメッセージ、特定条件下では「盗み見」可能に LINE公式が見解 - ねとらぼ

2016/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 とらぼ 特定 第三者 アカウント

ある特定の状況下において、第三者がLINEのアカウントへアクセスし、メッセージを「盗み見」できてしまう可能性が指摘されていた件について、LINEは1月22日、 公式サイトで見解を示しました 。LINE側は「極めて限定的な状況下にない限り、起こりえません」としつつも、特定の条件を満たした場合、第三者がユーザー情報やトーク内容を閲覧できてしまうことを認めています。 第三者によるLINEアカウントへのア... 続きを読む

アカウントが乗っ取られているかも!? 不正アクセスされているか確認したいサービスと確認方法まとめ | iPhoneひとすじ! かみあぷ速報

2014/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhoneひとすじ ハンサムクロジ かみあぷ速報 現状 様子

不正アクセスされているか確認したいサービス・確認方法をまとめてご紹介します!どうもハンサムクロジです。 現在も流行し続けているLINEのアカウント乗っ取り詐欺。LINE側が具体的な解決方法を提示し、アプリのアップデートを重ねていますが、なかなか収束する様子が無いのが現状です。 ただしこのアカウントへの不正アクセスは、なにもLINEに限ったことではありません! 今回は不正アクセスされているか確認した... 続きを読む

LINE電話の発番通知偽装問題、LINEは「本人のLINEが利用できなくなるため悪用される可能性は低い」と主張 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ

2014/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラッシュドット・ジャパン 主張 セキュリティ 悪用 line

先日、「LINE電話」サービスで発信者番号通知を偽装できる問題が話題となっていたが、これに対しLINE側が悪用は「現実的には極めて困難」との見解を示している(LINE公式ブログの記事)。 LINE側は、「もとの端末を保持している本人のLINEが利用できなくなるため、全く誰にも気づかれずに悪用され続ける可能性は非常に低い」と述べている。SIMカードの差し替えなどを使ってほかの端末でLINEにログイン... 続きを読む

ソフトバンク、「LINE」の買収を検討か?!

2014/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 買収 ソフトバンク line 検討 ネイバー

本日、ブルームバーグが、事情に詳しい複数の関係者の話として、ソフトバンクが、ネイバーの日本子会社の「LINE」の株式取得を目指していると報じています。 LINEはこれ以外にも会社全体ないし部分的な買収提案を少なくとも1件受けているため、新規株式公開(IPO)の準備を遅らせており、ソフトバンクの孫正義社長は株価取得についてLINE側と話し合ったと言われています。 なお、ソフトバンクとLINEの広報担... 続きを読む

【LINEからのお願い】年末年始の挨拶は、WiFiにつないで♪ - iPhone女史

2013/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 女史 iPhone女史 LTE回線 回線 WiFi

毎日のように利用している女史も多い、LINEから新しい年が明けてからのお祝いメッセージ利用に関しての案内が、公式ブログにて案内されています。 各携帯キャリアからも注意喚起を促している通り、新年お祝いメールで回線がつながりにくくなります。 LINEでも、携帯回線(4G/3G/LTE回線)を利用してしまうので、LINE側でサーバーを増強したり、携帯会社との連携で様々な対策をとるそうですが、今回公式ブロ... 続きを読む

LINEで物凄い裏技見つかる。隠しメッセージに使えると話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY

2013/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone限定 パク 法則 縦向き 現象

無料通話アプリLINEで裏技が見つかったとネットで話題になっております。とはいったものの、致命的なバグのようなものでもなく、あくまで表示の問題なので差し当たってアプリが不具合を起こすこともないがこの技を使えば、知る人ぞ知る隠しメッセージに使えそうだ。なおこの裏技はiPhone限定の問題のようで運が悪ければLINE側が対応する恐れもある。 (画像) 問題の現象は、ある法則でメッセージを入れると縦向き... 続きを読む

Lineが後続サービスをえげつなく殲滅する方法 | fladdict

2012/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドミニオン fladdict 殲滅 line 前エントリ

前エントリの「Lineを殺すサービスの作り方」の続き。 じゃあ自分がLine側で、後続サービスを殲滅するにはどうしましょう?という思考実験。 Lineがこれほど急速に拡大したのは、あの悪名高い「インストール時に電話番号を吸いあげてソーシャルグラフを生成する」ってシステムの力だと思う。この吸い上げシステムによって、ユーザーは携帯電話の友達関係を簡単にLineに引っ越すことができた。ドミニオンで言う所... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)