はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Lead‐off man

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 97件)

燃えよドラゴソ ミスター復興相・松本龍氏、見事に燃え尽き電撃辞任: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電撃辞任 切込隊長BLOG 松本龍氏 s Blog ブログ

菅政権も大事な御仁を失ってしまったようです。松本龍復興相があっさり陥落してしまいました。こういう貴重なネタ要員はいきなり処分せず、各方面からさまざまつつき回して面白発言をどんどん引き出し座布団を与えて富士山を超える高度まで持ち上げて珍重するべきで、個人的には際立って無粋な結末であり残念と思うところであります。 なんか辞任の言葉も振るってます。「チームドラゴンは無能な私を除いて最高のチーム」とか。な... 続きを読む

続・豚組 vs リクルート的なるもの 恐るべき視座の違い: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 視座 切込隊長BLOG 豚組 s Blog ブログ

先般、アップしておりました事案に続報がありまして、読むほどにリクルートの「今までのようにゆっくり一件一件コツコツと取り組んでいても、飲食店のITリテラシーはいつまでたっても向上していかない」的な発言に大きなお世話感を感じると共に、その向上の結果ってリクルートすら儲からない荒野の世界なんじゃないのかと思うわけであります。 【続報】ホットペッパーがFBでスポットを作りまくっている件 http://hi... 続きを読む

ソーシャル時代のリクルート的なるもの、または情報産業の憂鬱(雑感):切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 憂鬱 切込隊長BLOG ソーシャル時代 雑感 情報産業

良く逝く豚組オーナーの@hitoshi氏が嘆いていたので、なんだろうと思って良くみたら確かに嘆かわしい内容だったのでピックアップ。FBでホットペッパーがスポット情報を登録しまくっている件 http://hitoshi.posterous.com/fb 豚組などの飲食店とホットペッパーなどの媒体との関係がどういうものであるかが整理されていて、そこだけでも一読の価値があろうかなあという雰囲気なんですけ... 続きを読む

ソーシャル時代のリクルート的なるもの、または情報産業の憂鬱(雑感): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 憂鬱 切込隊長BLOG ソーシャル時代 雑感 情報産業

良く逝く豚組オーナーの@hitoshi氏が嘆いていたので、なんだろうと思って良くみたら確かに嘆かわしい内容だったのでピックアップ。 FBでホットペッパーがスポット情報を登録しまくっている件 http://hitoshi.posterous.com/fb 豚組などの飲食店とホットペッパーなどの媒体との関係がどういうものであるかが整理されていて、そこだけでも一読の価値があろうかなあという雰囲気なんです... 続きを読む

ステルスマーケ、そろそろちゃんと規制しようぜ(雑感): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カネ フェースブック ステルスマーケティング 業績 さくら

ブログであれフェースブックであれツイッターであれ、クライアントからカネを貰って宣伝記事を書くな、って話じゃないんですよ。 ただ、カネ貰ったんだったら、【広告】と入れないと、倫理上どうなの? って話で。ステルスマーケティングといえば聴こえはいいけど、要するに「サクラ」ですよね。第三者を装った。 まあ、何を言いたいのかというと、大手のブログサービス提供者や、最近業績が良くない広告代理店の一部が、有識者... 続きを読む

調整事を面倒くさがる人たち: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切込隊長BLOG s Blog 人たち ブログ

組織が大きかろうと個人事業主だろうと、関係者各位に必要な情報を送って事情を知っておいて貰って、そんで意志決定を求めるなり所定の方針に反対されないようにするというのは必要な根回しだと思うんですけどね。 そりゃあ大御所が「俺は聞いてない」とか言って、非合理な根拠で反対に回るのはだるいし面倒くさいのもまた事実ではありますよ。お前に喰わせる飯など本当は出したくないっつーの。でも会議の席上で反対論ぶたれて、... 続きを読む

パーツと起業: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 義理人情 切込隊長BLOG 起業 イケ 結論

イケてる人にはどんどん起業して欲しいと思いつつ、大企業の金看板の下で輝いていた人が、勘違いして独立して仕事が取れなくて燻っているのを見ると、起業にはやはり向き不向きが大きいねという当たり前の結論に。 というか、大企業の事業責任者や、下手すると経営トップやった人ですらスピンアウトした瞬間に輝きを失って連絡すら取るのが億劫になるケースもままあるもので、義理人情とはまた違った何か別の力がやはり起業には必... 続きを読む

”山口もえの旦那”尾関茂雄さんがタイホされたでござる: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切込隊長BLOG 山口 旦那 Twitter article

もう「何をいまさら」という話ではございますが、Twitterでも触れたのでブログにも備忘録的にメモをと思いまして。 山口もえさん夫が風営法違反容疑 警視庁逮捕、否認の供述 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E09D8DE2E5E2E4E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=ALL 時系列的... 続きを読む

茶番が終わっての戦評、あるいは菅直人さん辞任を否定し居直り宣言: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切込隊長BLOG 戦評 宣言 茶番 ちゃぶ台

一山超えたところで、やっぱりちゃぶ台が返るあたりは茶番の極みと言ったところでありますが、途中途中で聞きかじる報道の中身から予想された、数々のろくでもない未来のオプションの中でも一番無難なところに落ち着いたということで、さてさてといったところであります。 結局、小沢さんの乾坤一擲の大勝負を根底から覆したというよりコケにした形となる鳩山さんとは何だったのか、ついつい思いを馳せてしまうところですけど、帰... 続きを読む

孫正義さん@ソフトバンクの新電力事業、「関西広域連合」との発表資料が馬鹿すぎると話題に #ganbarojp: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャリンコ 本腰 定款 採算 見当

孫正義さん@ソフトバンクの新電力事業、「関西広域連合」との発表資料が馬鹿すぎると話題に #ganbarojp モバイル事業の借金も満足に返さないうちから、より大きい風呂敷を掲げてさらにチャリンコを漕ごうという意欲が垣間見える孫正義さん率いるソフトバンクですが、何故か電力事業への進出を定款に追加、本腰で採算が取れるかどうかもまだ見当もつかないソーラーパネルによる事業案を発表しようとしています。 ただ... 続きを読む

文章という虚飾(雑感): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 別段 虚飾 ブロガー必読 意図 つけどころ

某大手ブログの人から、一文字「w」だけのタイトルで以下の記事のURLが送られてきたので読んだんですが、いろいろと思うところがあったので取り上げてみたいと思います。 もちろん、文章を書くこと、ブログに掲載し続けることに対する考え方や、価値観は様々ありますし、別段一方的に腐すとか批判するという意図があってのエントリーではないんですけれども。 【ブロガー必読】「目のつけどころが良い!」と言われる文章を書... 続きを読む

日垣隆せんせ×町山智浩氏、twitterでの戦いの軌跡: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 自演乙 プロローグ 備忘録的 SAN値

この手のバトルウォッチは最近とても多いので、あんまり頻繁にブログで取り上げるのはやめようと思っていたのだが、思った以上に日垣せんせの戦士としてのスキルが底上げされていたので一連の流れだけでも備忘録的にメモを残しておきたくなりまして。 もちろんSAN値が残ってる人専用という雰囲気でございますが。 ● プロローグ その男、自らを燃やし社会を照らす ★自演乙★日垣隆先生がamazonで自画自賛レビューを... 続きを読む

頭痛が痛い本格派デマサイトを発見して寝られない件について: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 頭痛 切込隊長BLOG s Blog ブログ

そろそろ寝ようかと思っていたんですけど、愛する家内が私に「こんなの来てたわよ」というのでうっかり観たら… これはかなり本格的なアレでした。有名なんでしょうかね。や、驚きました。馬鹿すぎて。 もうチラシからしてガセネタなんですが、なんでも「『放射能』は体内に 累積する性質 があるため、早めの対処が必要です!」とか鬼のように煽るんです。もうね、どこの馬鹿なんだと。こいつらは何なんだと。そう思ったわけで... 続きを読む

日本の我慢と過疎問題: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切込隊長BLOG 我慢 s Blog ブログ 日本

最近、海外メディアの日本関連記事で「そう見られているのかw」と思うような内容がとても多い。確かに、日本社会や日本人は特殊なのかも知れん。海外の連中に言わせると「うちの国なら、とっくに暴動が起きてる」ということのようなのだが。 Silenced by gaman The world has admired Japan’s stoic spirit. But there is a worrying s... 続きを読む

「狼と安心料」…原発関連の安全神話とメディアコントロール: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切込隊長BLOG 安全神話 寓話 原発関連 安保

会合がひとつ飛んだんだが、来客までの30分でどこまで書けるかなテスト。 嘘をつく子供 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%98%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E5%AD%90%E4%BE%9B 寓話の中でのお話は、結構な内容でもある。嘘をつく子供(反原発知識人)が「狼が来るぞ」(原発は危険だ)という。それなりの騒ぎ(安保、反核運動)になっ... 続きを読む

勝間和代女史が寝返った件(いい意味で): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 396 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勝間和代女史 東京電力 開示 切込隊長BLOG 途中

ちと時間があまりないので雑記風に手早くエントリーするのだが、巷で勝間和代女史が原発問題で寝返ったというので見物した。いい感じで寝返っている。 原発事故に関する宣伝責任へのお詫びと、東京電力及び国への公開提案の開示 http://real-japan.org/2011/04/15/421/ 現在進行形で福島原発の問題を処理している途中で敵前逃亡しているだけでなく、東電のみならず電力全体の現状に対して... 続きを読む

「御用」と簡単に言うけれども(雑感): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 御用 切込隊長BLOG 雑感 s Blog ブログ

酒を飲みながら仕事をしていたら、赤ちゃんは泣くわ、にゃんこ姉妹は発情だわで寝られないので、手慰みにエントリーでも。もちろん、話題は復興会議。どうなってるんでしょうかねえ、これ。 復興会議初会合、原発は任務外との指示に委員ら異論 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E1EB8DE3E6E2E6E0E2... 続きを読む

週刊ポストの馬鹿記事に釣られる奴多数、っていうか孫正義まで釣られてカーニボー: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 494 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 孫正義 切込隊長BLOG 週刊ポスト 馬鹿記事 s Blog

もっとも、記事の中身といいタイミングといい、まさに絶品チーズバーガーなみの状況だったので、そこだけ見ると釣られてもおかしくないのかなとは思いつつ。 菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110411-00000017-pseven-pol 記事自体はどうってこともないんですが、注意すべき点はこ... 続きを読む

さきのエントリーへのご批判について: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さぎ 補足 反論 切込隊長BLOG 日帰り

今日は日帰り出張でして、朝からもぞもぞ動き回っておりましたが、何通かご批判のメールを頂戴しまして、また誤解される書き方を私が確かにしている部分もあり、また内容については補足、反論を入れておくべきと思いましたため、ご本人さまがたのご了承を頂戴しまして、一部ここで弁明めいた回答をするものであります。ご批判内容のそのままの引用は良くないとのことですので、掻い摘んでしまいますことをご容赦ください。● 「お... 続きを読む

日本の経済を、考え直そう: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切込隊長BLOG 経済 s Blog ブログ 日本

というような勉強会や審議会のようなものに立て続けに参加させられ、思うところも多かったのでダイジェスト風に。明日は朝っぱらから日帰り出張なので手短になるのはご勘弁。● 国債とか「復興国債は市中で消化できる規模でまず発行」とか言ってて、やはり「市中でこなせる金額が分かってればボンドトレーダーは苦労せんだろボケカス」という応酬が為されて微笑ましいわけです。どっち陣営がどっち陣営だったかは自粛。日銀大量供... 続きを読む

東日本大震災の気分的総括について: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 1115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 総括 流儀 一刻 寄稿 切込隊長BLOG

まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブロ... 続きを読む

東日本大震災の気分的総括について: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 1114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 総括 流儀 一刻 寄稿 切込隊長BLOG

まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブロ... 続きを読む

赤ちゃんの顔を見ながら、仕事と家庭の両立について思う(雑感): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 429 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 両立 切込隊長BLOG 係員 帰り際 家内

今日、家内が赤ちゃん向けのペットボトルを貰って来いというので、仕事の帰り際に区役所の赤坂地区総合支所なるところに寄って、母子手帳を出してお水を貰ってきた。500ml入りが12本。私はそんな対策を打たれていたことを知らなかったのだが、何でもこのところ降った雨で貯水場に放射性物質が流れ込み、幼児には影響のある濃度になってしまったことに対する措置らしい。でも、あまり周知されていなかったのか、係員の女性が... 続きを読む

池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 510 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ikedanob 池田信夫 軌跡 切込隊長BLOG ブログ

災害が発生したときなど緊急時の情報というのは錯綜しがちであって、もっともらしい情報を見ると私たちもつい確認せず善意でいろんな人に知らせてしまいがちです。私も、今回の震災で起きた一連の情報氾濫では、リテラシーを試されたというか、結構な間違いを犯してきました。なるだけ正しい情報にだけ接していたい、というのは知的に誠実であろうとする良い社会人の一里塚であり、まず正しい情報を得て、きちんと判断を行い、良い... 続きを読む

商品の払底は買い占めだけが原因じゃないんじゃないの説(雑談): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑談 払底 切込隊長BLOG 原因 s Blog

まあ、いろんなところで語られているとは思うけど、世に言う買い占めだけが問題なのではないという話。いや、もちろん買い占めはいかんと思うんですよ。昨日も家内と近くのスーパーへ買い物へ出たら、アジア系外国人と思われる中年の夫婦が「お一人様1パック」と書かれた卵パックを4、5パック買おうとして、レジで店員と問答となり、店員側もアジア系外国人なのでわあわあ騒いでいるというのがありましたが、でもそれ以外はみな... 続きを読む

 
(1 - 25 / 97件)