はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ LTE技術

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

KDDI、最大150Mbpsを実現するLTE技術を導入--国内初 - CNET Japan

2014/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KDDI LTE-Advanced 目途 LTE 沖縄セルラー

KDDI、沖縄セルラーは、夏を目途にLTEの次世代高速通信規格「LTE-Advanced」の技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を導入すると発表した。同社によれば、日本国内の通信事業者としては初となるという。 LTE-Advanced技術の1つであるCAは、複数の周波数帯で同時にLTEのデータ通信を可能とするもの。周波数ごとに受信したデータを足し合わせることで、最大で150Mbpsの高速通信... 続きを読む

NICT、テレビ放送帯のホワイトスペースを利用したLTE移動通信システムを開発 -INTERNET Watch

2013/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NICT INTERNET Watch 放送 開発 目的

ニュース NICT、テレビ放送帯のホワイトスペースを利用したLTE移動通信システムを開発 (2013/11/27 17:33) 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は27日、テレビ放送帯のホワイトスペースで利用可能なLTE技術を活用した移動通信システムを、世界に先駆けて開発したと発表した。 開発したホワイトスペース対応基地局と端末アダプター ホワイトスペースとは、放送などの目的で割り当てが行わ... 続きを読む

NTTドコモ 高速 Xi (LTE)通信を定額料金で10月に導入 | Google Pad

2011/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クロッシィ LTE 現行 NTTドコモ 従来

NTT docomo High-speed communications Xi NTTドコモは従来の携帯通信に比べ約5倍の通信速度がある LTE技術を使った高速携帯電話サービス「Xi (クロッシィ)」に 完全定額料金を10月に導入する。9月8日付けの日本経済新聞が報道 NTTドコモが去年スタートさせた高速通信サービス「Xi」ですが 現時点では対応地域が少なかったのと、現行の料金プランは従量制しかな... 続きを読む

[LTE仕様書斜め読み]3GPP TS 36.300編(1) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

2011/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WirelessWire News LTE 仕様 専門分野

「技術解説」の新シリーズとして、LTE技術を習得したい技術者の方向けに、モトローラ株式会社 藤原将道氏による新連載「LTE仕様書斜め読み」を開始いたします。(編集部) はじめに 3GPP TS 36シリーズはLTEの公式仕様書です。ここには80余の独立した仕様が定義され、議論され、改版されています。 LTE技術者として、それぞれの専門分野、担当分はすでに精読されているものと思いますが、全てに精通す... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)