はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Kwappa研究開発室

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

「50代以上エンジニアのキャリアストーリー 〜将来のエンジニアライフを考える〜」に登壇した #over50 // Kwappa研究開発室

2021/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip over5 キャリアストーリー エンジニアライフ 将来 流行

2/9、Findy主催のオンラインイベント「50代以上エンジニアのキャリアストーリー 〜将来のエンジニアライフを考える〜」に登壇しました。 いきさつこのイベントはもともと去年の2月、デブサミ2020のあとに開催される予定でした。しかしご存知の通りちょうど新型コロナウイルスの流行が急拡大し、多くのイベントが中止や延... 続きを読む

「かんたんRuby」は簡単だが「かんたんRuby」を書くのは簡単ではない〜書評「かんたんRuby」〜 | Kwappa研究開発室

2018/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 Ruby かんたんRuby わらまさ コンテスト

技術評論社から刊行されているRubyの入門書「かんたんRuby」を、著者のすがわらまさのりさんからご恵贈いただきました。 たかまる「プログラミング入門」への需要 プログラミング教育の必修化をきっかけに、プログラミング教育への注目度が俄然高まっています。小学生だけではなく中高生向けの教材やコンテスト、社会人... 続きを読む

新任マネージャーに贈る言葉 | Kwappa研究開発室

2017/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新任マネージャー 言葉

ぼくの大切な友人でもある優秀なエンジニアが、マネージャーを引き受けることになったと聞きました。いろんな事情がありなかなか大変な決断だったらしいのですが、どうせやるならがんばってほしい、うまくいってほしいという老婆心を(おっさんなのに)発揮して、ぼくが初めてマネージャーになったときのことを思い出しつつ、勝手にアドバイス的なことを書こうと思います。 自社でWebサービスを運営する会社の開発チームのマネ... 続きを読む

マネジメントに悩める全てのエンジニアにささげる 伊藤直也の1人CTO Night | Kwappa研究開発室

2016/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 821 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伊藤直也 エンジニア マネジメント デューダ DODA

…というのに行ってきたのでメモを晒します。社内共有用に書いたんだけど、秘匿情報もないのでほぼそのまま公開します。乱文かつ文中敬称略にて失礼。 ~マネジメントに悩める全てのエンジニアにささげる~ 伊藤直也の1人CTO Night |転職ならDODA(デューダ) 開発組織マネジメントのコツ 対象 : 50 – 100人ぐらいのWeb / 受託会社 CTO or VP of Engineering 海外... 続きを読む

「Web制作者のためのGitHubの教科書」という本を執筆しました | Kwappa研究開発室

2014/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub サイバーエージェント 原さん 共著 エンジニア

サイバーエージェントの平木さん(@Layzie)、原さん(@herablog)、紫竹さん(@79yuuki)との共著で、「Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール」という本を執筆しました。 10/24、インプレスジャパンさんから発売予定です。昨日無事校了との連絡がありました。 どんな本? 「Web制作者のための***の教科書」シリーズに連なる本で、エンジニア... 続きを読む

ググる前に読む 〜書評「開発効率をUPする Git逆引き入門」〜 | Kwappa研究開発室

2014/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 Git逆引き入門 Git 開発効率 献本

こんにちは。最近gitづいているかっぱおじさん(飯王)です。 さて、今回は@matsukazさんから献本いただいた「開発効率をUPする Git逆引き入門」のご紹介。先日「にゃんっ!」( #git_nyan )で登壇したきっかけでご連絡いただいて、書評させていただく運びとなった。 learn git or die 私は2011年にgitについて小一時間しゃべってるのだけど、世間はやっとgit / g... 続きを読む

「みんなでGitHub勉強するにゃんっ!」( #git_nyan )で登壇してきたにゃん | Kwappa研究開発室

2014/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub スライド 共演 セッション エンジニア

3/25、「みんなでGitHub勉強するにゃんっ!」というわりと恥ずかしいタイトルの勉強会で登壇してきた。 スライドはこちら。 初心者向けということ、共演の講師がよしおかさんとさわださんということから判断して、私のセッションはなるべくゆるっとした内容にしてみた。 概要 エンジニア / not エンジニアのどちらにも、githubは役に立つツールである githubを使うのは、コミュニケーションのツ... 続きを読む

おまいらもMacRubyでMacアプリ作ろう - @sugamasao.blog.title # => ”コードで世界を変えたい”

2011/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MacRuby XCode Rubyists Macアプリ

このエントリはRuby AdventCalender 2011の企画ですRuby Advent Calendar の25日目の記事です。24日目は@kwappaさんのHappy Xmas, Rubyists! | Kwappa研究開発室でした。ちなみに、12/25と言うと、バカボンのパパや銭形のとっつぁんの誕生日として知られていますね*1。 MacRubyを使うと、XCodeで普通のMacアプリが... 続きを読む

Macでフォント描画のアンチエイリアシングが効かない問題を解決する | Kwappa研究開発室

2011/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外部モニタ MacBook Pro 本体 省スペース 快適さ

現在の仕事環境 会社から仕事用マシンとしてMacBook Pro (13 Early 2011)が支給されて、非常に快適に仕事をしている。今までのWindows機は外部モニタを2枚つないで本体は閉じていたのだが、Macになってからは本体のモニタ+外部モニタ構成にしたので、机の上もだいぶ省スペースにできた。 ところが、更なる快適さを求めてプライマリモニタを本体から外部モニタに変えてみたら、微妙な落と... 続きを読む

Mac OS X Lionの開発環境を整える | Kwappa研究開発室

2011/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mac OS X Lion 開発環境

MacBook Airがモデルチェンジした。 今のMacBook Pro (13 mid 2009)でも動作的な不満はあまりないのだが、物理的な重さにはだいぶメゲていた。2年も使えば償却も十分、ということで、発売日にオーダーして使っている。 そして職場で開発に使うマシンとして、MacBook Pro (13 Early 2011)が支給された。もちろんOSはLion。やったぜ! というわけで手元に... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)