はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ JILIS

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

リクナビ問題の本質を山本一郎氏・高木浩光氏らが斬る 内定辞退予測を始めた背景に「得意先からの頼み」「個人情報理解の甘さ」 (1/3) - ITmedia NEWS

2019/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 398 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 得意先 内定辞退予測 高木浩光氏ら 本質 リクナビ問題

リクナビ問題の本質を山本一郎氏・高木浩光氏らが斬る 内定辞退予測を始めた背景に「得意先からの頼み」「個人情報理解の甘さ」 (1/3) 情報法制研究所(JILIS)が、リクナビ問題が起きた要因などを議論するセミナーを開催。山本一郎氏、高木浩光氏ら有識者が登壇し、各自の専門分野に基づいた意見を述べた。今回の問題... 続きを読む

リクナビ事件を徹底討論「国民が幸福かどうかという視点を」 個人情報保護法や経済法、労働法などの問題指摘 - 弁護士ドットコム

2019/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リクナビ事件 徹底討論 国民 弁護士ドットコム 視点

大手就活情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが就活生の「内定辞退率」を予測したデータを企業に販売していた問題を受け、一般財団法人情報法制研究所(JILIS)は9月9日、研究者や弁護士らが登壇するセミナー「第2回JILIS情報法セミナー in 東京」を都内で開催した。 リクナビ事件では、個人情報保護委... 続きを読む

やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんとカドカワ株式会社に、訴訟を提起しました RT nkawa2525 - Powered by LINE

2018/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 932 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 川上量生さん 訴訟 ヤマ カドカワ株式会社 公式ブログ

きのう、川上量生さんというカドカワ代表取締役の人が、情報法制研究所(通称「JILIS」)に対してJILISと私に記事やツイートなど発言の削除と謝罪を求める抗議文らしきものを送付してこられた旨が、川上量生公式ブログで公表されました。 正直、私もJILISのメンバーも、川上量生さんが何の根拠で発言の削除や謝罪を求め... 続きを読む

やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さん(カドカワ代表取締役)から「抗議」という名のラブレターが届く RT @nkawa2525 - Powered by LINE

2018/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 908 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抗議 川上量生さん カドカワ代表取締役 nkawa2525

きのう、私が「上席研究員」として籍を置かせていただいている情報法制研究所(通称「JILIS」)宛に、カドカワ代表取締役・ドワンゴ取締役CTOの川上量生さんという人から配達証明付きの速達郵便が届いていたようです。 ようです、というのは、私がまずJILIS宛に配達されたというその現物を見ていないこと、JILISからは「... 続きを読む

「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 - ITmedia NEWS

2018/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CloudFlare ブロッキング タスクフォース 白紙 前提

「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 「ブロッキングについての検討はいったん白紙に戻すべき」――JILISが意見書を公表。Cloudflareが6月、漫画村の運営者情報を開示していたことが判明したため、タスクフォースの前提が崩れたと指摘している。 「前提事... 続きを読む

川上量生「クラウドフレアは情報開示請求に応じないだろう」山本一郎「裁判所から情報開示命令が出た!」 - Togetter

2018/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter stat CODA クラウドフレア 山本一郎

その確信犯に法的措置すら取らずに「手は尽くした」とか代理人に委員会で言わせた川上量生さん、お疲れ様です。 被害総額の計算方法はちゃんとCODAから説明されましたか? JILISから出た情報開示請求の中身を穴が空くほど読んでね! twitter.com/nkawa2525/stat… 続きを読む

海賊版サイト対策、ブロッキング賛成・反対の関係者が激論…川上氏発言に注目集まる - 弁護士ドットコム

2018/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 激論 ブロッキング 反対 弁護士ドットコム カドカワ社長

インターネット上の「海賊版サイト」対策について考えるシンポジウムが9月2日、東京都内で開かれた。主催は、情報法制に関する専門家らでつくる一般財団法人情報法制研究所(JILIS)。海賊版サイト対策として「ブロッキング」導入論をとなえる川上量生氏(ドワンゴ取締役CTO・カドカワ社長)が登壇して、論客たちと激論... 続きを読む

政府による著作権侵害サイトのブロッキング要請に反対します。: 橋本岳(はしもとがく)ブログ

2018/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブロッキング要請 ブロッキング はしもと 橋本岳 ISP

政府がネット接続事業者(ISP)に対して著作権侵害サイトのブロッキングを要請するとの報道 があります。このことについて、 JILIS(一般社団法人情報法制研究所) が「 著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する提言 」を発表して、反対の意思を表明しています。橋本岳は、この緊急提言に賛同し、政府のブロッキング要請に対し反対の意思を持っていることをここに表明します。以下に自分なりの理解と理由を記しま... 続きを読む

[PDF]「著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言」情報法制研究所(JILIS

2018/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理事 鈴木 ブロッキング要請 http 所在地

1 平成 30 年 4 月 11 日 各 位 所在地:東京都文京区弥生二丁目11番16号 (東京大学大学院工学系研究科総合研究機構内) 団体名:一般財団法人 情報法制研究所 代表者:理 事 ⾧ 鈴木 正朝 U R L:http://www.jilis.org/ 著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言の発表 一般財団法人情報法制研究所(東京都文京区、理事⾧:鈴木正朝、以下 JILIS)... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)