はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Intel SSD

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

Intel SSDが次のステップに向け、新会社「ソリダイム」で新たにスタート。アマギフ当たるキャンペーンも! [Sponsored]

2022/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SPONSORED アマギフ ステップ キャンペーン スタート

続きを読む

Intel、4TBの2.5インチSSD。1Uラックで1PBを実現する新形状も発表 - PC Watch

2017/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Intel ruler 1PB ミッションクリティカル 新形状

Intelは7日(米国時間)、データセンター向けのSSD「Intel SSD DC S4600/S4500」の2製品を発表。加えて、Ruler(定規)と名付けられた新フォームファクタとなる細長いSSDが開発中であることを明らかにした。細身な形状により、1Uサーバーラックあたり最大1PBの省スペースかつ大容量なSSDストレージを構築可能とする。さらに、ミッションクリティカルな用途を想定し、冗長化され... 続きを読む

ASCII.jp:PCI-E接続の高速SSD「Intel SSD 750」は730より数倍速い (1/4)|最新パーツ性能チェック

2015/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高速SSD ASCII.jp 最新パーツ性能チェック

インテルといえば、いわずとしれた世界最大の半導体メーカーであり、CPUでは圧倒的なシェアを誇っている。インテルは、CPUだけでなくNANDフラッシュメモリーの製造でも世界有数の規模であり、自社製NANDフラッシュメモリーを採用したSSDも発売している。 インテル製SSDは、シリアルSATA対応のコンシューマー向け製品からPCI Express対応のエンタープライズ向け製品まで、幅広いラインナップを... 続きを読む

インテルからmSATA SSD 新製品の Intel SSD 525 シリーズ、6Gb/s接続でSSD 520同等 - Engadget Japanese

2013/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテル SSD Sat Engadget Japanese

インテルが薄型ノートや組込み向け mSATA SSD の新製品 Intel SSD 525 シリーズを正式に発表しました。SSD 525 は 300 / 500 / 700 と3シリーズあるインテル製 SSD のうち、中間にあたる 500ファミリーの製品。 昨年2月に発表された2.5インチ版 Intel SSD 520 シリーズの小型版にあたり、インテルの mSATA SSD として初めて SAT... 続きを読む

インテルSSD 335発売、平面セル構造の20nm MLC NANDフラッシュ採用 - Engadget Japanese

2012/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engadget Japanese フォームファクタ 製品

インテルがコンシューマー向けSSDのエントリーモデル新製品 Intel SSD 335 シリーズを正式に発表しました。SSD 335は、インテル製SSDとして初の20nm NANDフラッシュメモリを採用した製品。いまのところ容量240GB品のみがラインナップされています。フォームファクタは2.5インチ9.5mm厚、インターフェースはSATA 6Gbps。Continue reading インテルS... 続きを読む

Intel SSD 910 800GB のベンチマーク - blog.nomadscafe.jp

2012/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベンチマーク blog.nomadscafe.jp SSD

PCIeに接続するタイプのSSD、Intel SSD 910 800GBを借りる事ができたのでベンチマーク結果置いておきますね サーバは Intel Xeon L5630 を2つ積んで、HTが有効なので16コアに見えます。ベンチマークは namikawa氏の「噂の高速SSDを積んだAmazon EC2インスタンスのI/Oベンチマークをとってみた」とほぼ同じ条件で取ってみました。 OSは CentO... 続きを読む

インテル SSD 330 正式発表、6Gbps対応で60GB 約8000円・180GBも2万円以下 - Engadget Japanese

2012/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engadget Japanese インテル 正式発表 各国

先々週あたりからフライング掲載で姿を見せていたインテルの新 SSD 330 シリーズが正式発表を迎えました。Intel SSD 330 シリーズは、700 / 500 / 300 と3シリーズあるインテル製SSDのうち一番下にあたる 300 系の新製品。新たに SATA 6.0Gbps 接続に対応し、最大転送速度が大幅に向上しました。 すでに各国で出荷が始まっており、発売直後の現在では60GBモデ... 続きを読む

インテルSSD 710 発表、25nm HET-MLC NAND採用

2011/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォームファクタ 25nm インターフェース 発表 SSD

インテルSSD 710 発表、25nm HET-MLC NAND採用by Ittousai Sep 19th 2011 @ 6:08AM インテルがSSDの新製品 Intel SSD 710シリーズを発表しました。フォームファクタは2.5インチ、インターフェースはSATA 3Gbps。既存モデル X25-Eの後継にあたるエンタープライズ向け製品で、X25-Eが高価なSLC NANDチップを載せてい... 続きを読む

インテル、SSD 320 の「8MB病」を改善する新ファームウェア提供へ

2011/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテル SSD ファームウェアアップデート ストレージ 内容

Filed under: ストレージ インテルがメインストリーム向けSSD " Intel SSD 320 " シリーズ向けのファームウェアアップデートを予告しました。内容は " Bad Context 13x エラー " 、またはいわゆる「8MB病」に対処するもの。SSD 320 シリーズはバランスのとれた価格性能比や最大600GBモデルが用意されることから定番製品のひとつでしたが、ある条件下で... 続きを読む

Intel SSD 320に「容量8MB」になる不具合、インテルも認識

2011/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテル ストレージ Filed under 電源断 現象

Filed under: ストレージ インテルのメインストリームSSD製品 Intel SSD 320 シリーズで報告がある「起動したら容量が8MBになっていた」現象、いわゆる8MB病について。インテルの担当者が公式サポートフォーラムで、ユーザーの訴えを認識していること、今後さらに情報を提供することを明らかにしました。 " 8MB bug " と呼ばれるのは、不意の電源断のあとに320シリーズから... 続きを読む

インテルのSSDロードマップ流出、X25-E後継の400GB SLCモデルも

2011/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテル SATA 後継 6Gbps 接続

インテルの未発表SSD製品ロードマップがどこからともなく届きました (ありがとうございます)。現行製品は長らく定番だったX25-M の後継にあたるメインストリームモデル " Intel SSD 320 " (Postville Refresh)、SATA 6Gbps 接続の高速版 Intel SSD 510 シリーズがラインナップされていますが、ロードマップ上には500シリーズの後継 520 " ... 続きを読む

インテル、第三世代SSD " Intel SSD 320" シリーズを発表。25nmプロセスで最大600GB

2011/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテル アルゴリズム フォ メインストリーム向け プロセス

インテルがメインストリーム向けの「第三世代SSD」こと Intel SSD 320 シリーズを発表しました。特徴は 25nm プロセス NAND Flash メモリの採用により最大容量が従来の160GBから一気に600GBに、価格も最大で30%ほど安くなったこと。またディスク全体のリアルタイム AES-128暗号化や書き込みアルゴリズムの改善など、セキュリティや信頼性の強化も施されています。 フォ... 続きを読む

Firefox、メモリ、キャッシュ、SSD、RAMディスク

2009/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 551 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Firefox SSD RAMディスク メモリ キャッシュ

Core i7、DDR3メモリトリプルチャンネル6GB、Intel SSD、Windows7。この環境なら、何かのアプリケーションが重くていらだつことはもうないだろうと思っていたあの頃。 SSDの読み込みの速さによる、Windows自体の起動の速さ、アプリケーションの起動の速さにも慣れ、残ったのはFirefoxの動作の重さ…。 まさかWebブラウジングするだけの処理がここまで重いとは…。前の環境で... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)