はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ IT人材ラボ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

ルールのためのルールを作らせない、エンジニアが幸せに働ける人事制度の設計と運用 (1/3):IT人材ラボ

2020/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア 人事制度 運用 ルール 設計

2019年12月2日、サイボウズ青野慶久氏、さくらインターネット田中邦裕氏、コードタクト後藤正樹氏というエンジニア出身のIT企業社長3人が集まり、エンジニアを抱える企業の組織マネジメントについて語り合うイベントが開催された。本稿では、「最幸のチームをつくる ~100万人のエンジニアのために~『その方法と成功の... 続きを読む

VPoEの仕事はSEと同じ、システム設計的な面白さや醍醐味がある――ピクシブ VPoE 小芝敏明氏《後編》 (1/3):IT人材ラボ

2019/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VPoE ピクシブ 醍醐味 エンジニアギルド 焦点

近年注目を集める企業のVP of Engineering(以下、VPoE)にスポットを当てる本連載。前回に続きピクシブ株式会社でVPoEを務める小芝敏明氏に、ホスト役のリクルート テクノロジーズ 黒田樹氏がインタビューする。前編では主に、ピクシブのエンジニア組織「エンジニアギルド」の活動内容やマネジメントに焦点を当てた。後... 続きを読む

事業成長に必要な組織づくりと創業期からのゆるさ・楽しさを併存させるため「エンジニアギルド」や「技術互助会」を設置――ピクシブ VPoE 小芝敏明氏《前編》 (1/3):IT人材ラボ

2019/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニアギルド 創業期 組織づくり 設置 事業成長

ベンチャー企業を中心に「VP of Engineering(以下、VPoE)」を置く企業が増えている。VPoEはエンジニア組織の運営責任者で、人事・環境づくりの面からシステムやアプリの開発・運用を支える。いわば、チームの生産性を左右するキーポジションだ。本連載では、自らVPoE的な役割として活躍中の株式会社リクルートテクノロ... 続きを読む

普通の会社にしたくないから社内ハッカソンを開催、会社を説得するのではなく人を説得する――クックパッド 庄司嘉織氏 (1/3):IT人材ラボ

2019/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クックパッド 庄司嘉織氏 社内ハッカソン 開催 会社

クックパッド株式会社では、100名を超える同社のエンジニア全員に参加を求める社内ハッカソンイベント「Hackarade(ハッカレイド)」を定期的に開催している。すでに5回を数えるが、いずれも好評を得ているという。ただし、当日は全エンジニアの業務を丸一日止める。そこまでして開催するのはなぜなのか。また、どうやっ... 続きを読む

チームリーダーの役割とは、メンバーに自分らしく・強みを活かして能動的に働いてもらうこと――Sansan 大西真央氏 (1/3):IT人材ラボ

2019/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強み 役割 チームリーダー メンバー 自分

「それさぁ〜、早く言ってよ〜」のCMでおなじみの法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」を提供するSansan株式会社。同社の関西支店立ち上げを担い、昨年9月に翔泳社主催で行われた「Developers Summit 2018 KANSAI(以下、デブサミ)」にも登壇したSansan事業部 プロダクト開発部 エンジニアリングマネージャーの... 続きを読む

AWS認定の全資格制覇がカルチャーなのはナンバー1の技術者集団であり続けるため――クラスメソッド 西澤徹訓氏 (1/3):IT人材ラボ

2019/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AWS 実務 クラスメソッド 部長 エンジニア

AWSの専業パートナーとして、業界で高い評価を得るクラスメソッド株式会社。エンジニアを中心として、全社的にAWS認定資格を取得していることでも有名だ。ではなぜ同社は認定資格の取得に価値を置くようになったのか。人材育成や実務での効果はどれほどあるのか。同社の西澤徹訓氏(AWS事業本部 コンサルティング部 部長... 続きを読む

評価と採用を軸としたITエンジニアの育成――及川卓也氏 講演録《前編》 (1/4):IT人材ラボ

2018/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 及川卓也氏 ITエンジニア 講演録 育成 前編

2018年2月16日、IT人材ラボ編集部主催のイベント「IT人材ラボ Day」が開催されました。各セッションに、IT人材育成の第一線で活躍されている方々をお呼びし、「企業におけるエンジニア育成」をテーマに様々な知見や展望をご講演いただきました。そのオープニングセッションとなる基調講演では、フリーランスエンジニアで... 続きを読む

「僕らにオーガニックなコミュ力はいらない」―エンジニアによるエンジニア採用の世界観―セゾン情報システムズ 小野和俊さん (1/5):IT人材ラボ

2018/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 373 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小野和俊さん オーガニック セゾン情報システムズ 僕ら オノ

今回お話をうかがったのは、セゾン情報システムズの小野和俊さんです。アプレッソ創業時代の24歳のころから採用にかかわっていたという小野さん。ご自身もエンジニアであり、採用するのもエンジニア。エンジニアによるエンジニア採用の独特の感覚を聞いてきました。 小野和俊(おの・かずとし) 株式会社セゾン情報システムズ 常務取締役 CTO 1999年、サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。入社後まもなく米国 ... 続きを読む

ITエンジニアの採用選考、どうしてる?《前編》 (1/5):IT人材ラボ

2018/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITエンジニア 採用選考 後編 エンジニア 著者

ITエンジニアの採用を成功させるためには、自社のニーズに合いそうなエンジニアに応募してもらった上で、お互いにマッチするかをうまく見極めて決断する必要がある。応募を得るために有効な基本原則は、前回の記事「ITエンジニア採用に欠かせない原則とは」で紹介した。次の課題は、応募してくれたITエンジニアをどのように選考するかだ。そこで今回は前・中・後編にわたって、ITエンジニアの採用選考についての著者の考え... 続きを読む

ITエンジニア採用に欠かせない原則とは (3/5):IT人材ラボ

2018/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原則 ITエンジニア採用

「技術的な成長機会」をどう用意するか ITエンジニアの採用のカギは「技術的な成長機会」であることをここまで述べてきたが、「当社には技術的な成長機会はない」あるいは、そもそも「技術的な成長機会が何なのかわからない」と思われた方もいることだろう。まず希望を持っていただきたいのだが、先の図で3や4に該当する会社であっても、技術的な成長機会につながる種は発見できるものである。何が技術的な成長機会で何がそう... 続きを読む

ITエンジニア採用に欠かせない原則とは (2/5):IT人材ラボ

2018/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原則 ITエンジニア採用

事業目線の「成長機会」は通じない 経営者など、事業を推進していくタイプの人々は、事業の推進を通じて人間が成長できるということと、ITエンジニアがエンジニアとしてのスキルアップをすることを混同しがちだ。混同していないとしても、つい軽視してしまうことがある。「技術スキルよりも、結局は、事業スキル・人間力のほうが重要だ」といった自分自身の価値観をベースに、「自分たちの話を聞けば、相手も、ビジョンに夢中に... 続きを読む

ITエンジニア採用に欠かせない原則とは (1/5):IT人材ラボ

2018/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 898 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原則 ITエンジニア採用

あらゆる業種で人手不足と言われるが、とりわけ「ITエンジニア」の不足感は高い。採用もそれだけ困難であるわけだが、思うように採用できない理由は、実は採用市場に現れる人材の人数が少ないだけではない。ITエンジニアが御社を選ばない本当の訳とは――本連載ではITエンジニアが入りたいと思う会社・思わない会社の違いや、入りたいと思ってくれるための環境づくりなどを解説していく。今回は、ITエンジニアを採用するた... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)