はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ HTTPヘッダ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

Chrome113でHTTPヘッダを上書きしていろんな状態をお試しできる - hogashi.*

2023/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hogashi fetch CSP example.com

Chrome 113 で、 DevTools の Network ペインで HTTP ヘッダを好きなように編集して、いろんな状態をお試しできるようになっている。 What's New in DevTools (Chrome 113) - Chrome Developers で紹介されている。 GitHub から example.com を fetch してみる GitHub の CSP ヘッダを上書き example.com の CORS のヘッ... 続きを読む

【新機能】ALBのHost-based routingを試してみた | Developers.IO

2017/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Alb ELB ルーティング Developers.IO 機能

ご機嫌いかがでしょうか、豊崎です。 ELB(ALB)にアップデートがありましたので、ご紹介させていただきます。 ホストベースルーティング ALB(アプリケーションロードバランサー)にホストベースルーティングの機能が追加されました。 このアップデートにより、HTTPヘッダのホストフィールドに基づいたリクエストのルーティングが可能になりました。 これまで利用可能だったパスベースのルーティングと組み合わ... 続きを読む

RFC的に、HTTPヘッダってどんな値を使えるんでしたっけ?のメモ - 小野マトペの納豆ペペロンチーノ日記

2015/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小野マトペ RFC 納豆ペペロンチーノ日記 http ヘッダ

2015-08-01 RFC的に、HTTPヘッダってどんな値を使えるんでしたっけ?のメモ Web APIを開発していると、HTTPのヘッダについてRFCにおける規約を確認しなきゃいけない場面がたまにあるので、今回調べたことをまとめた。 HTTP/1.1のRFC HTTP/1.1のRFCといえば、長らくRFC2616であったが、2014年にRFC7230〜7239が発行され、2616は廃止された。 ... 続きを読む

JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった | mah365

2014/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 迫真 Ruby Railsアプリ mah365 クッキー

JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった。知らなかった(迫真)。 典型的なRailsアプリのテストプラン そういう訳で典型的なRailsアプリのテストプランを書いてみたのがこちら。 ユーザーログインページでCSRFトークンを取得し、常にHTTPヘッダにつけるようにする ユーザーログイン情報をクッキーに保存 といった典型的な処理... 続きを読む

JavaEEでリクエストのHTTPヘッダに値を付加する - No Programming, No Life

2012/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JavaEE レスポンス No Programming 通り

タイトルの通りなんですが、いまやってるプロジェクトでJavaEEでリクエストのHTTPヘッダに値を付加して持ち回る必要が出てきていまして、その方法を模索中です。とりあえず色々ググってたどり着いた案は、今のところ以下のような感じ。 サーブレットだと、#setHeader() 出来るのはレスポンスの方だけで、リクエストの方は #getHerader() しかできない模様 HtteServletRequ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)