はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ HTTP 2.0

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

HTTP 2.0 - Tokyo - Google スライド

2014/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tokyo スライド Google

続きを読む

HTTP 2.0がHTTPbisワーキンググループのラストコールに - Publickey

2014/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey HTTPbisワーキンググループ 仕様

HTTPの次バージョンとなるHTTP 2.0の仕様を検討しているIETFのHTTPbisワーキンググループは、7月30日付けのHTTP/2のドラフト文書をもってワーキンググループのラストコールしたことを明らかにしました。 Working Group Last Call: draft-ietf-httpbis-http2-14 and draft-ietf-httpbis-header-compre... 続きを読む

HTTP 2.0の最新動向】 SPDYからHTTP/2.0へ~HTTPbis WG Interim Meetingレポート - INTERNET Watch

2013/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SPDY http HTTPbis WG 議論 東京六本木

HTTP 2.0の最新動向 SPDYからHTTP/2.0へ~HTTPbis WG Interim Meetingレポート (2013/3/25 06:00) 2013年1月30日から3日間に渡り、東京六本木のGoogle Japanを会場として、HTTPbis WG Interim Meetingが開催された。そこでは、30名弱の参加者によってHTTP/2.0の仕様についての技術的な議論が行われ、... 続きを読む

HTTP 2.0の最新動向】 第1回:HTTP/2.0の策定、ついに始まる -INTERNET Watch

2012/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 391 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip http 下位 策定 INTERNET Watch インフラ

東日本大震災直後の例を紐解くまでもなく、インターネットはすでに社会的なインフラとして認識されていると言ってよい。その上に構築されているウェブの世界は、ビジネスをはじめとする近代社会の基盤としてなくてはならない、新しい大きな世界となりつつある。 ウェブ技術の革新が日々進む中、いわばウェブの下位レイヤーであるHTTPやその周辺技術も、大きな進化を遂げようとしている。 しかしながら、日本語では断片的な情... 続きを読む

二年後に誕生するHTTP 2.0はGoogleのSPDYがベース

2012/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip http プロトコル SPDY Microsoft 大幅改定

Webと呼ばれる通信形式を規定している通信プロトコルHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)は、現行バージョンが1.1で、2年あまりのちには2.0にアップデートされる。HTTP 1.1が制定されたのは1999年だが、その後Webは大きく変わり、プロトコルの大幅改定が必要なことは誰の目にも明らかだった。MicrosoftやGoogleなどいくつかの企業や団体が、数か月前か... 続きを読む

速度向上とモバイル対応を目指したHTTP 2.0のプロポーザル、マイクロソフトがIETFに提出。SPDYとWebSocketが起点に - Publickey

2012/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IETF Publickey WebSocket SPDY

速度向上とモバイル対応を目指したHTTP 2.0のプロポーザル、マイクロソフトがIETFに提出。SPDYとWebSocketが起点に IETFでHTTPについて議論するHTTPbisにおいて、HTTPの次のメジャーバージョンアップとなるHTTP 2.0の議論が開始されたことは1月の記事「HTTP 2.0はグーグルのSPDYがベースになる? 議論開始の提案がIETFで」で紹介しました。 HTTP 2... 続きを読む

HTTP 2.0はグーグルのSPDYがベースになる? 議論開始の提案がIETFで - Publickey

2012/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IETF Publickey SPDY http 議長

「新しいバージョンのHTTPについての作業を開始する機が熟したのではないか」。HTTP 1.1仕様の改版を議論しているIETFのHTTPbisワーキンググループのメーリングリストに1月24日、このようなメッセージが議長のMark Nottingham氏から投稿されました。 現在議論されているのは、RFC2616で規定されたHTTP 1.1仕様のバグや問題の修正などで、基本的にこれまでのHTTPと互... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)