はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Github Issue

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

issit(イシット)- Issueを作成するSlackアプリ

2022/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Issue Slackアプリ やりとり Slack上 アイデア

「issit(イシット)」は、Slack上で流れていってしまうやりとりをGitHub issueにすることで、フロー情報をストック情報に変換するためのSlackアプリです。会話から生まれる貴重なアイデアなどを、確実に蓄積し価値ある行動につなぐことができます。 続きを読む

編集者に原稿送ったらGithubに取り込まれて、修正はPullreqになり、方針はIssueで相談「これだよ、現代の編集は」 - Togetter

2018/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pullreq Togetter Issue プルリ 方針

某所の原稿をgoogle docsで書いて編集者に送ったら、 勝手にgithubに取り込まれて、 プライベートレポジトリにinviteされ、 編集者がいじりまくった原稿がプルリで送られてきて確認を求められ、 github issueで方針相談 これだよこれ、現代の編集者は これが現代の編集者ですよ。 先日の某飯田橋の出版社の案件と比較して考えるに、 ウェブ出版ではこれが当たり前になるので、 旧来の... 続きを読む

Testable Hubot - TDDでテストを書きながらbotを作る

2014/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TDD 正徳 朝会 Forkwell Hubot

Forkwell のエンジニアの1人、正徳です。先日、入社した馬です。 最近Hubotでbotを作り始めて、朝会を通知させたり、Github Issueの件数を喋らせたり、と遊んでいます。 Hubotの記事はググればたくさん出てきて、喋らせるのはとても簡単です。ところが「Hubotでテストを書く方法」となると、情報がほとんど出てきません。 ChatOpsをやっているエンジニアが、まさかテストコード... 続きを読む

GithubKaigi 感想 #githubkaigi - mizchi's blog

2014/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHubKaigi yaotti Qiita Atom

2014-06-02 GithubKaigi 感想 #githubkaigi 昨日知ったんだけどAtomの作者きてて、Atomのコード全部読んだマンとしては懇親会で凸せざるを得なかった。英語がたまに通じなかったりしたんだけど、Qiitaの @yaotti さんに手伝ってもらったりして助かった。学びがあった。 Github Issue #githubkaigi うちもGithub Issuesで管理... 続きを読む

一人で使えるGithub Issue

2014/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

Promise本での利用方法 JavaScript Promiseの本というのを書いてる それぞれのセクションレベルでIssue+pull-reqeuestsで書いてる リポジトリ => azu/promises-book 途中(後半)から積極的にIssueを使い出した Issue数:50、Pull Requests数:20 ワークフロー Issueを立てる git-issue + git-flo... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)