はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Fujimura

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

Ruby3.0でRactorを入れた理由、M:Nスレッドの制限。深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun 文字起こしレポートvol.2 - STORES Product Blog

2022/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ractor WASI many MAKING 並列

2022年10月5日に『深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun~ RubyKaigiどうでした&RubyのWASI/並列どうなるの? ~』を開催しました。イベントでお話した内容を3部作でお届けします。こちらはvol.2です。 ko1の発表「Making *MaNy* threads on Ruby」をざっくり fujimura:では、笹田さんのパートに移ろうと思... 続きを読む

kateinoigakukunがプログラムに興味を持ったきっかけ、Wasmとの出会い。深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun 文字起こしレポートvol.1 - STORES Product Blog

2022/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WASI kateinoigakukun wasm 並列 興味

2022年10月5日に『深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun ~ RubyKaigiどうでした&RubyのWASI/並列どうなるの? ~』を開催しました。イベントでお話した内容を3部作でお届けします。 自己紹介 fujimura:皆様、今日はお集まりいただきありがとうございます。今日はゲストにkateinoigakukunさんと、笹田さんを... 続きを読む

Fujimura — QuipperでHTML5アプリを作ってる話

2013/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Quipper 同調圧力 強み 同僚 おじさんエンジニア

QuipperでHTML5アプリを作ってる話 9月からQuipperという会社で働いています。 今日はリリース前というのに同僚がすごい勢いでブログエントリを書いている。 Quipper のスピード感 自分の強みを生かすこと on Quipper Quipperでのおじさんエンジニアの立ち位置 同調圧力に負け、僕も書くことにした。 最近、いわゆるHTML5アプリ(HTML+CSS+JavaScrip... 続きを読む

Fujimura — 技術系カンファレンスでポルノの話題はやめよう

2013/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一人前 プログラミング 集団 コミュニティ 成員

今のところ、プログラミングに関わる人の多くは男性です。この偏ったバランスを改善するため、世界中で様々な試みがなされています。 ところでポルノは多くの女性にとって心地良い話題ではありません。ある集団にとって不快な話題をコミュニティが許容することは、その人達を 一人前の成員として認めてない事と同じです。 ということで、技術系カンファレンスでポルノの話はやめましょう。 続きを読む

HaskellでJSON Web APIを作ると幸せになれるかもよ - Fujimura

2012/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Haskell クライアントサイド API Yesod 機会

先日Yesod勉強会第2回でHaskellでJSON Web APIを作る話しをしました。 内容的には下記のような感じです。 Web開発はクライアントサイドの技術が発達して、Web APIを作る機会が多くなった 最近のフロントエンドは難しいし、分業したほうがいいっぽい Yesodは独自技術&フルスタックすぎて分業辛い ではscotty + persistent + aesonでJSON Web A... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)