はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Doodle

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

WWW誕生から30周年 Googleもロゴで祝福 - ITmedia NEWS

2019/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WWW誕生 祝福 ロゴ ITmedia News Google

2019年3月12日、World Wide Web(WWW)が30周年を迎えた。Googleは検索ページに記念ロゴ(Doodle)を掲示。フロッピーディスクスロット付きブラウン管ディスプレイPCに地球が映っている画像で、WWW30周年を祝っている。 2019年3月12日、World Wide Web(WWW)が30周年を迎えた。Googleは検索ページに記念ロゴ(Doodle)... 続きを読む

Google、GmailにAMP導入でメールをよりインタラクティブに - ITmedia NEWS

2018/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インタラクティブ Gmail AMP導入 Pinterest

Googleが、モバイルWeb高速化イニシアチブ「AMP」をGmailに導入する「AMP for Email」を発表した。Pinterestからのメール内のコンテンツをその場で自分のアカウントでピンしたり、Doodleのイベント招待に参加を申し込んだりできる。 米Googleは2月13日(現地時間)、「Accelerated Mobile Pages(AMP)」の技術をGmailに導入する「AMP... 続きを読む

防水布を発明したチャールズ マッキントッシュってどんな人? - THE LIFEFUCKER

2016/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャールズ マッキントッシュ THE LIFEFUCKER

2016 - 12 - 29 防水布を発明したチャールズ マッキントッシュってどんな人? Doodleのこと ファッションのこと Googleのロゴが「チャールズ マッキントッシュ」になってますね。チャールズ・マッキントッシュ生誕250年らしいですが、経歴などについて詳しく見てみました。 防水布を発明したチャールズ マッキントッシュって? マッキントッシュの代表的な商品 マッキントッシュの椅子は別... 続きを読む

日本初の時刻表発行121周年でGoogleロゴが「時刻表」に 衝撃のダイヤも | 鉄道新聞

2015/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タイヤ 時刻表 Googleロゴ 鉄道新聞 衝撃

インターネット検索エンジンの「Google」トップページの画像が10月5日、鉄道の「時刻表」を模したものになっています。 これは日本初の時刻表出版121周年にちなんだものだそうです。 Googleではたびたび、祝日や記念日・著名人などの生誕をロゴのアレンジで祝っています。(「Doodle」といいます)。 日本初の時刻表 記念ロゴ(10月5日Googleトップページより) このようにまさに鉄道の「時... 続きを読む

在日をやってると45 アウシュヴィッツ・ビルケナウを見学して | Doodle いたずら書き

2015/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アウシュヴィッツ クラクフ ポーランド イタズラ書き 中谷さん

ユダヤ文化フェスティバルを観にポーランドのクラクフに行ってきたのですが、アウシュヴィッツ・ビルケナウにも行くことに。で、今回はそのアウシュヴィッツ・ビルケナウに行った時の話。 知識としてはほとんどが本や映画で知っていることだったんだけど、日本人専属ガイドの中谷さんの丁寧な説明が素晴らしかったのもあり、とても貴重な経験に。 当時、ヨーロッパ中からアウシュヴィッツに集められたユダヤ人の数は100万人以... 続きを読む

スマホのブラウザからでも簡単&登録不要で使える予定調整サービス「Doodle」 - GIGAZINE

2015/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ウェブサービス タップ スケジュール調整

わざわざアプリをインストールしたりアカウント登録したりする必要が一切なく、複数人での予定調整も簡単にできてしまう無料で使えるウェブサービスが「Doodle」です。 Easy scheduling | Doodle http://doodle.com/ スマートフォンからDoodleを利用してスケジュール調整を行う場合は、上記リンクから「Schedule an event」をタップ。 スケジュール名... 続きを読む

今日23日のグーグル・ロゴは「史上最も偉大な数学者」エミー・ネーター生誕記念イラスト : ギズモード・ジャパン

2015/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エミー ドゥードゥル ギズモード グーグル ロゴ

グーグル , 企業 今日23日のグーグル・ロゴは「史上最も偉大な数学者」エミー・ネーター生誕記念イラスト 2015.03.23 01:05 今日3月23日は、女性数学者エミー・ネーターが生まれて133周年。 グーグルもトップページのロゴを特別イラストにアレンジしたDoodle(ドゥードゥル)で、生誕をお祝いしています。 エミー・ネーター(Emmy Noether)は20世紀初頭に数学と物理学に大き... 続きを読む

今日5日のグーグルDoodleは、「インスタントラーメン」発明者、安藤百福さん生誕記念 : ギズモード・ジャパン

2015/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード インスタントラーメン カップヌードル ジャパン

グーグル , 企業 今日5日のグーグルDoodleは、「インスタントラーメン」発明者、安藤百福さん生誕記念 2015.03.05 09:30 今日3月5日は、みんな知ってる「チキンラーメン」と「カップヌードル」を発明してインスタントラーメンの歴史を作った、安藤百福さんの生誕105周年記念。 グーグルのトップページもお祝いのDoodleに変わっていますよ。 戦後インスタントラーメンの研究に没頭してい... 続きを読む

「Ingress」のビジュアルは日本のアニメが影響? Niantic Labsホワン氏に聞く、Ingress開発秘話 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

2015/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ingress ホリデーロゴ グーグル Yahoo 長年

「Ingress」のビジュアルは日本のアニメが影響? Niantic Labsホワン氏に聞く、Ingress開発秘話 Impress Watch 2月3日(火)15時55分配信 グーグルのデニス・ホワン氏は、歴史上の人物や出来事、各地の文化などにちなんでグーグルのロゴマークが変わる「ホリデーロゴ」(Doodle)を描きはじめた人物であり、長年に渡って「ホリデーロゴ」を担当してきた人物だ。グーグルに... 続きを読む

[「Ingress」のビジュアルは日本のアニメが影響?] Niantic Labsホワン氏に聞く、Ingress開発秘話 - ケータイ Watch

2015/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ingress ホリデーロゴ グーグル 長年 人物

インタビュー 「Ingress」のビジュアルは日本のアニメが影響? Niantic Labsホワン氏に聞く、Ingress開発秘話 (2015/2/3 13:59) グーグルのデニス・ホワン氏は、歴史上の人物や出来事、各地の文化などにちなんでグーグルのロゴマークが変わる「ホリデーロゴ」(Doodle)を描きはじめた人物であり、長年に渡って「ホリデーロゴ」を担当してきた人物だ。グーグルに入社して15... 続きを読む

Google Japan Blog: Doodle 4 Google 2014 「忘れられない瞬間」 グランプリ発表!

2014/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グランプリ発表 瞬間 Doodle 4 Google 創出

全国の子供たちが参加した Google のロゴをデザインするコンテスト、Doodle 4 Google 2014 「忘れられない瞬間」のグランプリが決定しました。 Doodle 4 Google(ドゥードゥル フォー グーグル)は、Google が小中高生を対象に開催するデザインコンテストです。子どもたちが Doodle の創作を通して創造力の芽を育み、芸術とテクノロジーの結びつきを知る機会を創出... 続きを読む

Google Japan Blog: ラジオ体操 放送開始 86 周年を記念して

2014/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラジオ体操 周年 放送開始 記念日 みなさま

2014 年 11 月 1 日 Posted by: Doodle チーム/池田俊 日本中の皆さんが知っている「ラジオ体操」が今日、その初放送から 86 周年を迎えました。その記念日をお祝いして、トップページではロゴたちが張り切って体操しています。 今回のロゴ制作でお力添えをいただいた 日本放送協会およびかんぼ生命保険のみなさま、どうもありがとうございました。 今日も一日、元気に頑張りましょう! ... 続きを読む

GoogleがInstagramにアカウントをオープン、ルービックキューブ40周年を祝う | TechCrunch Japan

2014/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Instagram ルービックキューブ 最初 ビデオ オープン

Instagramの魅力には誰も逆らえない。 Googleでさえもだ。Googleはルービックキューブの生誕40周年を祝って(??)、 Instagramにアカウントをオープンした。 今のところ、投稿は今日のGoogle Doodleで使われているルービック・キューブのビデオが1本だけだ〔現在日本版Google検索にはこのDoodleは表示されていない〕。 Googleの最初の Instagram... 続きを読む

ドロシー・ホジキン生誕104周年!女性化学者の功績がGoogleのロゴに | THE NEW CLASSIC : 一歩深く読むニュース解説メディア

2014/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 功績 ロゴ Google THE NEW CLASSIC 一歩

ツイート 本日5月12日で、イギリスの化学者ドロシー・ホジキンの生誕から104周年を迎える。それに合わせて、Googleのトップページのロゴも変更された。祝日や記念日を祝うために会社のロゴを装飾する「Doodle」によるものだ。 ドロシー・ホジキンとは? ドロシー・ホジキンは1910年5月12日に、当時イギリスの植民地であったエジプトのカイロに生まれた。学問に熱心な家庭に生まれたホジキンは、彼女自... 続きを読む

在日をやってると16 身近なネトウヨ | Doodle いたずら書き

2013/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ 在日特権 同僚 税金 ネトウヨ

ひさしぶりに会った友達が、会社の同僚にネトウヨいて困っていると。笑。在日特権についていろいろ教えられたそう。税金が全部タダだとか、みんな生活保護で生活してるとか。デマばっかり。「嘘じゃないから!このサイトに書いてるから!」ってなんかサイトまで教えられたとか。笑。 僕のこととか、他の在日の友達のこととか、いろいろ話したらしいけどぜんぜんダメで、「俺も昔は在日の友達いたんだよ」って。笑。 これって、そ... 続きを読む

今日は「冬至」 Googleロゴも変更 | THE NEW CLASSIC

2013/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Googleロゴ THE NEW CLASSIC 変更 冬至

本日12月22日は冬至。ゆず湯につかり、あずき粥を食べる日だ。 記念日にあわせてGoogleトップページが変更となる「Doodle」でも、ロゴが編み物のアニメーションに変更されている。 冬至とは一年のうちで最も昼が短い日。おおむね毎年12月21~22日のいずれかに訪れる。 冬至の日付はなぜずれる?~天文学的考察 今年の冬至は22日だが、去年(2012)は21日だった。その前(2011)は22日、さ... 続きを読む

グーグル「Doodle」の15年--記念日を祝い続けたロゴの歴史を振り返る - CNET Japan

2013/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル 記念日 ロゴ CNET Japan 歴史

「Google Doodle」のコンセプトが生まれたのは1998年8月30日、Googleの共同創設者であるLarry Page氏とSergey Brin氏が、「Google」という単語の2番目の「o」の後ろに棒でつくった人型の簡単なイラストを置いた時だ。Googleロゴによるこの初めてのアートは、共同創設者の2人がバーニングマンフェスティバルに出かけていて不在だということを、同サイトのユーザーに... 続きを読む

本日のGoogle Doodle は日本限定「田中久重 生誕213周年」、発明家・後の東芝の創業者 - Engadget Japanese

2012/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 Engadget Japanese 発明家 本日 創業者

油断するとゲームや楽器に化けているGoogle ロゴ (Doodle)が、本日10月16日は文字を書く「からくり人形」になっています。テーマは日本の発明家 田中久重の生誕213周年。Googleによれば、めずらしく日本限定のインタラクティブDoogle です。 からくり儀右衛門こと田中久重は江戸末期から明治にかけて活躍した久留米出身の発明家。Doodleになったからくり人形や、自動給油式の灯明「無... 続きを読む

Showcase of Cool Hand Drawn, Doodle & Sketch Logos

2012/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

Logos don’t always have to feature perfectly designed abstract icons or devices, sometimes a basic hand drawn sketch or doodle can express the casual or fun values a brand is aiming for. This post rou... 続きを読む

メールを使った冗長な日程調整は Doodle 等に切り替えよう | Find the meaning of my life.

2012/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 別件 本件 冗長 やり取り 会議

こんな”ビジネス”メールのやり取りをしたことはありませんか? A:本件、是非お目にかかって打ち合わせをしたいと思ってます B:承知しました。候補日を3日ほど教えて下さい。合わせます。 A:では●日。×日。△日では? B:×日であれば14:00からでいかがですか? A:すみません。×日14:00から別件がありまして・・・ 16:00ではどうでしょう? B:いや、16:00は会議が入っておりまして A... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)