はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ COP21

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 60件)

気候革命:原発こそ「新しい資本主義」 首相の原発回帰宣言、舞台裏と打算 | 毎日新聞

2022/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 打算 木づち 毎日新聞 首相 原発

国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)議長を務めたファビウス仏元外相から贈られたという、パリ協定が採択された時に使われた木づちを手にする岸田文雄首相。世界共通の課題となった地球温暖化問題への関心も高いといわれる=東京都千代田区で吉田航太撮影 原発の新増設や稼働期間の延長といった活用策の検... 続きを読む

COP21受け排出量取引など導入を NHKニュース

2016/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 導入 NHKニュース 枠組み 化石燃料 国連

国連の会議、COP21で地球温暖化対策の新たな枠組みが採択されたことを受けて、日本の長期戦略を話し合う国の懇談会は、二酸化炭素の排出に制限をかけて排出枠を取り引きする排出量取引の導入などによって、温暖化対策と経済性が両立する環境を整えるべきだなどとする提言案をまとめました。 それによりますと、目標の達成には化石燃料に依存する現在の経済構造を変える必要があるとして、二酸化炭素の排出に制限を設けて排出... 続きを読む

政府 温室効果ガス削減の具体策 検討本格化へ NHKニュース

2016/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 温室効果ガス削減 政府 具体策 NHKニュース 枠組み

国連の会議、COP21で地球温暖化対策の新たな枠組み「パリ協定」が採択されたことを受けて、政府はことし、国際公約として掲げた温室効果ガスの削減目標の達成に向けて、具体策の検討を本格化させることにしています。 このため政府はことし、2030年までに温室効果ガスの排出を2013年と比べて26%削減するという目標を達成させるために、具体策を盛り込んだ計画作りを本格化させ、ことし春までに取りまとめることに... 続きを読む

風力の発電能力、初めて原発抜く コスト減、普及後押し:朝日新聞デジタル

2015/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 風力 風力発電 パリ協定 各国 原発

世界の風力発電施設の発電能力は今年、4億キロワットを超え、原発を初めて上回ることがわかった。発電コストが大幅に下がり、普及を後押ししている。今月の国連気候変動会議(COP21)で採択された「パリ協定」に基づき各国は温暖化対策として再生可能エネルギーを増やす方針を示しており、風力発電もさらに拡大しそうだ。  風が吹く時にだけ発電する風力は稼働率が30%程度で、80%近い原発よりも実際の発電量は少ない... 続きを読む

温暖化対策 削減目標達成計画 来年春までに取りまとめ NHKニュース

2015/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 温暖化対策 来年春 NHKニュース 枠組み 国連

地球温暖化対策を話し合う国連の会議、COP21で新たな枠組み「パリ協定」が採択されたことを受けて、22日、安倍総理大臣は内閣の最重要課題として温暖化対策に取り組んでいくよう指示し、削減目標の達成に向けた計画を来年春までに取りまとめることを確認しました。 このパリ協定を受けて22日、総理大臣官邸で地球温暖化対策推進本部の会議が開かれました。この中で、温室効果ガスを2030年までに、2013年と比べて... 続きを読む

環境省の有識者懇 火力発電所の新設は慎重に NHKニュース

2015/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有識者懇 新設 火力発電所 骨子 石炭

フランスで開かれた地球温暖化対策の国連の会議、COP21で新たな枠組み「パリ協定」が採択されたことを受けて、環境省の有識者懇談会が開かれ、今後、国内でも火力発電所の割合を減らす必要があるため、現在、計画が相次いでいる石炭などの火力発電所の新設は慎重にすべきだとする提言案の骨子をまとめました。 環境省の有識者懇談会では、協定の採択を受けて、今後の国内での長期的な削減策について話し合いが行われ、提言案... 続きを読む

オバマ氏、パリ協定を歓迎 「地球救う絶好の機会」

2015/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パリ協定 オバマ氏 枠組み 歓迎 絶好

国連の会議「COP21」で採択された新たな温暖化対策の枠組み「パリ協定」について、アメリカのオバマ大統領は歴史的な合意だと歓迎しました。 オバマ大統領:「この合意は、我々が住んでいる惑星を救う絶好の機会となる」 オバマ大統領は、さらに「この合意は世界が気候変動問題に取り組む恒久的な枠組みになる」と意義を強調しました。オバマ大統領は、就任直後から地球温暖化対策を最重要課題の一つとして掲げてきたため、... 続きを読む

COP21 「パリ協定」採択し閉幕 NHKニュース

2015/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 枠組み 閉幕 国連 削減 世紀後半

フランスで開かれていた地球温暖化対策の国連の会議、COP21は日本時間の13日未明、発展途上国を含むすべての国が協調して温室効果ガスの削減に取り組む新たな国際的な枠組み「パリ協定」を採択し閉幕しました。 パリ協定は法的な拘束力のある2020年以降の国際的な枠組みで、気温上昇を産業革命前に比べて1.5度に抑えるよう努力するとし、世界全体の温室効果ガスの排出量を今世紀後半には実質的にゼロにするよう削減... 続きを読む

COP21、パリ協定採択 196カ国・地域が参加  :日本経済新聞

2015/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 196カ国 気候変動枠組み条約 日本経済新聞 締約国会議 各国

【パリ=浅沼直樹】第21回国連 気候変動枠組み条約 締約国会議(COP21)は12日午後7時26分(日本時間13日午前3時26分)、途上国を含むすべての国が参加する2020年以降の新たな温暖化対策「パリ協定」を採択した。産業革命後の気温上昇を抑える目標を掲げたうえ、できるだけ早期に温暖化ガス排出を減少に転じると明記した。 COP21でパリ協定が採択された(12日)=AP  各国の自主性に委ねられる... 続きを読む

COP21 「パリ協定」を採択 NHKニュース

2015/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 採択 枠組み 会議COP 国連 パリ協定

フランスで開かれている地球温暖化対策を話しあう国連の会議COP21で、各国はすべての国が参加して温暖化対策を進める新たな枠組み、「パリ協定」を採択しました。 続きを読む

COP21 最終合意案まもなく提示へ NHKニュース

2015/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 提示 最終合意案 NHKニュース 争点 枠組み

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21は12日、各国の意見を基に議長がまとめた最終合意案を示します。議長国フランスは各国の反応を確認したうえで、日本時間の12日夜にも合意を得たい考えで合意されれば、発展途上国も含むすべての国が温暖化対策に取り組む新たな国際的な枠組みができることなります。 合意案では最大の争点となっている途上国への資金支援について、年間1000億ドルという現在... 続きを読む

最終案”1000億ドルから上積み”盛り込まれず NHKニュース

2015/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上積み 争点 国連 妥協 合意

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21で、議長国フランスがまとめる最終的な合意案に、最大の争点となっていた発展途上国への資金支援で、先進国に現在の1000億ドルの水準から上積みを義務づけるという表現は盛り込まないことで最終調整を進めていることがNHKの取材で分かりました。先進国と途上国の間で妥協が図られ、合意に向け大きく前進した形です。 これまでの交渉では最大の争点となってい... 続きを読む

COP21 仏外相 12日中の合意に自信 NHKニュース

2015/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 合意 閣僚 自信 会期 NHKニュース

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21は、議長が示した新たな合意案をもとに閣僚による交渉が11日未明から夜を徹して行われました。議長を務めるフランスのファビウス外相は、会合のあと、「よい見通しだ」と述べ、会期を1日延長したうえで、12日中の合意に強い自信を示しました。 交渉関係者によりますと、新たな合意案では、温室効果ガスの削減について目標達成の義務づけを見送る一方、すべての... 続きを読む

COP21 新合意案を基に閣僚交渉始まる NHKニュース

2015/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 合意案 争点 互い 国連 議長

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21で10日、議長による新たな合意案が示され、これまで先進国と発展途上国が対立してきた温室効果ガスの削減目標や途上国への資金支援などで、互いの立場を反映させた文章が盛り込まれました。 日本時間の11日午前8時ごろから新たな合意案を基に閣僚らによる交渉が始まっていて、双方が歩み寄れるかが焦点となります。 また、最大の争点となっている途上国に対す... 続きを読む

COP21 議長が合意案を提示も交渉は難航 NHKニュース

2015/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国連 議長 進捗 合意 各国

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21は今週末の合意を目指して議長が示した合意案を基に夜を徹して交渉が行われましたが、温室効果ガス削減の義務化や資金支援を巡って、先進国と発展途上国の意見の隔たりが埋まっておらず交渉は難航しています。 合意案では、温室効果ガスの削減目標を各国が5年ごとに提出し、世界全体で削減の進捗(しんちょく)状況を検証することを義務づける一方で、各国ごとに目... 続きを読む

COP21 議長の合意案に途上国から反発も NHKニュース

2015/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反発 国連 合意案 議長 終盤

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21で9日、閣僚級の議論を踏まえた議長の合意案が初めて示されました。しかし、資金支援を巡って、発展途上国側から先進国の約束が不十分だといった意見が相次ぎ、会議が終盤を迎えても厳しい交渉が続いています。 合意案は29ページに整理され、最終的な文書に近い形になっていますが、まだ多くの点で先進国と途上国、双方の異なる意見を反映した選択肢が残されてい... 続きを読む

温暖化抑制 | 日本「最低」 NGOが主要国評価 - 毎日新聞

2015/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NGO 毎日新聞 国別ランキング 欧州 パリ

地球温暖化抑制に向けた日本の貢献度は主要国の下から4番目−−。欧州の非政府組織(NGO)が8日、パリで開催中の国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で発表した温暖化対策の国別ランキングで、日本は5段階評価の「最低」という厳しい評価が示された。 発表したNGOは、ジャーマンウオッチ(本部ドイツ)とCANヨーロッパ(本部ベルギー)。国民1人当たりのエネルギー供給量▽発電所などからの二酸... 続きを読む

COP21で「二国間クレジット制度」をPR NHKニュース

2015/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 閣僚 会合 国連 アフリカ

日本の技術を発展途上国に導入して温室効果ガスを削減し、日本の削減分に繰り入れる「二国間クレジット制度」をアピールしようと、日本政府は8日、地球温暖化対策を話し合う国連の会議、COP21の会場で制度の参加国の閣僚を集めて会合を開きました。 日本政府は8日、制度をアピールしようと、パリ近郊で開かれているCOP21の会場で、制度に参加しているアジアやアフリカの地域など16か国の閣僚を集めて会合を開きまし... 続きを読む

COP21 中国やインド 途上国への支援に前向き NHKニュース

2015/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インド 途上国 中国 支援 争点

地球温暖化対策の新たな枠組みを話し合う国連の会議、COP21で、温室効果ガスの排出が急速に増えている中国やインドなど4か国の閣僚がそろって記者会見し、交渉で最大の争点となっている発展途上国への資金支援について拠出に前向きな姿勢を強調しました。 これについて中国の解振華気候変動特別代表は、「資金の規模をさらに拡大できるように先進国の取り組みが必要だ。ただ、途上国もみずから望む国は途上国どうしの枠組み... 続きを読む

COP21“ 気温上昇1.5度未満“言及へ NHKニュース

2015/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言及 草案 NHKニュース 対立 国連

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21は8日の閣僚級の協議で世界全体の平均気温の上昇を1.5度未満に抑えることについて、何らかのかたちで合意に言及することで、おおむね方針が固まりました。しかし、発展途上国への資金支援などで対立は残されており、議長国のフランスは合意文書の新たな草案を近く各国に示して進展を図ることにしています。 交渉関係者によりますと、このうち、世界の平均気温の... 続きを読む

温室効果ガス削減と経済成長 両立の取り組み紹介 NHKニュース

2015/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 両立 温室効果ガス削減 クアラルンプール近郊 国連 マレーシア

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21で、アジア諸国に再生可能エネルギーや電気自動車などの日本の先端技術を導入することで温室効果ガスの削減と経済成長を両立させる取り組みが紹介されました。 このあと、東南アジア各国の政府関係や研究者などが日本の技術を活用して低炭素社会を目指す取り組みを紹介しました。このうち、マレーシアのクアラルンプール近郊で進められている事例が紹介され、東京都... 続きを読む

COP21へ宇宙飛行士がビデオメッセージ NHKニュース

2015/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宇宙飛行士 NHKニュース 森林伐採 ビデオメッセージ 国連

パリで開かれている地球温暖化対策を話し合う国連の会議、COP21に合わせて、国際宇宙ステーションに滞在中の宇宙飛行士などが、地球の環境を守るため行動しようと呼びかけるビデオメッセージを公開しました。 この中で、元宇宙飛行士の山崎直子さんは、英語で「宇宙から見た地球は息をのむような美しさですが、同時に気候変動に関係のある森林伐採や山火事も見えます」と述べました。 また、宇宙飛行士の野口聡一さんは、「... 続きを読む

COP21 合意文書草案まとまる 対立依然続く NHKニュース

2015/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 対立 草案 NHKニュース 国連 合意文書

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21で、5日、合意文書の草案を取りまとめた実務者レベルの作業部会が閉幕しました。温室効果ガスの削減目標や資金支援の在り方を巡って先進国と発展途上国の対立が続いていて、7日から始まる閣僚級の交渉で意見の隔たりを埋められるかが課題となります。 作業部会では、温暖化対策の責任に先進国と途上国でどこまで差をもたせるかについて意見の隔たりは埋まらず、草... 続きを読む

COP21 米ゴア元副大統領が対策訴え NHKニュース

2015/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 警鐘 われわれ 国連 各国

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21で、地球温暖化問題にいち早く警鐘を鳴らし、ノーベル平和賞を受賞した、アメリカのゴア元副大統領が、各国に温暖化対策の重要性を訴えました。 この中で、ゴア元副大統領は「温暖化を食い止めるために、われわれが変わることができるのか、5年前ははっきりしなかったが、今はより低コストの再生可能エネルギーや、さまざまな産業の効率化で、変わることができると... 続きを読む

削減目標の定期的提出など義務づけで一致 NHKニュース

2015/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一致 削減目標 提出 NHKニュース 異論

フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21は4日、すべての国が今後、定期的に温室効果ガスの削減目標を提出し、5年に一度、世界全体の削減状況の検証を義務づけることについておおむね意見の一致に至りました。 削減目標については会議に合わせて参加国の9割を超える180余りの国が提出し、その継続と世界全体での検証には各国から大きな異論は出ていないことから最も拘束力の強い義務づけについても、... 続きを読む

 
(1 - 25 / 60件)