はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ BtoB SaaS

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

BtoB SaaSに多く発見された脆弱性Top10」を集計しました - Flatt Security Blog

2023/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Flatt Security Blog

はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityセキュリティエンジニアの村上 @0x003f です。 弊社では本当にありがたいことに多くのお客様から様々なWebサービスの脆弱性診断をご依頼頂いています。本稿では、特にご依頼いただくことが多いBtoB SaaSという領域において実際にどのような種類の脆弱性が見つかっているのか... 続きを読む

なぜReactは標準でComponentをmemo化しないのか?

2022/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip component render React taro 標準

はじめに 普段はスタートアップでBtoB SaaSの開発をしている作っているtaroと申します。 今回は、Reactのmemo化について考えている中で抱いた 「なんでReactは標準でComponentをmemo化していないんだろう?」 という疑問を解消するために、色々と調べたり考えたりした内容をまとめました! 途中でrenderのタイミングや、... 続きを読む

ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]

2022/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DDD プラクティス ドメイン駆動設計 アプローチ 成果

BtoB SaaSの会社でDDDを活用して事業を成長させてきた中で、DDDのプラクティスの実践という面ではかなり大きな成果が得られました。 しかし、事業を成長させるという点において、DDDのプラクティスだけではうまくいかないこともあり、別のアプローチも同時に試行錯誤しています。 この発表では、うまく行ったプラクティ... 続きを読む

『THE MODEL』を読んだ - 30歳からのプログラミング

2021/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 307 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラミング shoeisha.co.jp 分野 定番 印象

「科学的な営業」に興味があり、その分野の定番のひとつである『THE MODEL』を読んだ。 どのように営業プロセスを構築し機能させるのかについてコンパクトにまとまっているので、特に BtoB SaaS を提供している企業で働いている開発者は、一度読んでおくとよいと思う。 www.shoeisha.co.jp なんとなくの印象だが、「営業... 続きを読む

BtoB SaaSにおけるIDaaSの選択が難しい

2021/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IDaaS TOB SAML corocn 機運

Leaner Technologies でエンジニアをしている @corocn です。 社内では IDaaS 利用していきたいねという機運が高まっているのですが、toB で SAML 対応の IDaaS について比較検討してみて難しいな〜と思ったところをまとめてみました。 前提 BtoB SaaS では、初期のプロダクトの領域を起点に事業領域を隣接する領域に広... 続きを読む

BtoB SaaSでダークテーマのUIを採用したら5ヶ月でクビになった - KeijiroToyoda - Medium

2021/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium クビ ダークテーマ 5ヶ月

こんにちは。Flatt Securityの豊田です。 自分はこの会社の共同創業者でありフェーズごとにさまざまな業務を受け持ってきたのですが、あくまで本職はデザイナーだという矜持だけは持ち続けているつもりです。 PdMと分担しながらではありますが、実際今現在もSaaSプロダクトのUIデザインを担当していますので、今日はひと... 続きを読む

サブスクリプションビジネス2019年の展望と期待。BtoB SaaSの継続的成長と働き方改革|橘大地|note

2019/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 橘大地 展望 成長 働き方改革

2018年はサブスクリプションビジネスに注目が集まりました。特にBtoB SaaSビジネスの資金調達状況が活況で、資金を有効活用して営業活動をした結果、アーリーアダプター層、アーリーマジョリティー層を超え、レイトマジョリティー層にも浸透してきたのが2018年と言えます。日経新聞においても「SaaS元年」との記事が出ま... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)