はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Book Review

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

書評『中動態の世界 意志と責任の考古学』 | 未草

2021/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 意志 中動態 考古学 STRAY SHEEP

未草のBOOK REVIEW: STRAY SHEEPは、ひつじ書房の言語学書についての書評を開催するということが出発点ですが、ひつじ書房の書籍に限らず、言語学に関連する書籍で、言語学の議論を巻き起こす書評も掲載したいと考えています。言語学においても言論は大事だと思うからです。今回は、言語学の考えを軸に思考された書籍を... 続きを読む

ノア・スミス「書評: ライアン・D・イーノス『ぼくらのあいだの隙間』」 — 経済学101

2018/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HEY Noah Smith ぼくら スミス 本書

[Noah Smith, “Book Review – ‘The Space Between Us’”, Noahpinion, June 30, 2018] “Hey, there ain’t no space between us!” – a flight attendant who saw me reading this book 「おいおい,ぼくらのあいだに隙間なんてありゃしませんって」 – 機中で本書を読んでいたぼくを目にした客室乗務員の言葉 この本は分離... 続きを読む

論座 2006/08 Book Review『ヤバイ経済学』:お金だけが大切じゃないことを、説教としてではなく理論的に解明しようとする経済学の新潮流

2006/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 説教 新潮流 論座 レヴィット 経済学

『ヤバい経済学』:お金だけが大切じゃないことを、説教としてではなく理論的に解明しようとする経済学の新潮流 レヴィット、ダブナー『ヤバい経済学』(東洋経済新報社, 2006) (『論座』2006 年 8 月号) 山形浩生 要約: 『ヤバイ経済学』は、経済学がお金だけを扱うものではないことをはっきり示し、その方向性を次々に打ち出している実に楽しくも有意義な一冊だ。でも日本のタコツボ経済学の世界はそれを... 続きを読む

新人に読んでほしいこの4冊――2006年春版 − @IT自分戦略研究所

2006/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新人 IT自分戦略研究所 4冊 未知 長谷川玲奈

自分戦略研究室 Book Review(9) 新人に読んでほしいこの4冊 大内隆良、千葉大輔、長谷川玲奈(@IT自分戦略研究所 編集担当) 2006/4/26 新人にとっては、会社で見聞することは何もかもが新しいことであり、未知の話題であり、驚きであり、時にばかげたことだったりするであろう。 新人のうちに読んでほしい本というのはあるのだろうか。ぼくも約20年ほど前に、「読んでおいた方がいいよ」と推... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)