はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Atsushi Takayama

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

「良いエンジニア」を言語化してみました – Atsushi Takayama – Medium

2019/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 側面 VOYAGE GROUP エンジニア 自体 medium

「VOYAGE GROUP エンジニアの公開ガチ評価会」に参加して、最近考えていた「良いエンジニア」像がかなり良い感じだと思うようになりました。 「ガチ評価会」自体の内容は他の方のブログに譲るとして、「ガチ評価会」で聞けなかった部分、つまり「普段だったら『ビジネス的側面からの技術投資判断』とかも聞くんだけど」... 続きを読む

心理的安全性が高くアジャイルな組織設計 – Atsushi Takayama – Medium

2019/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 292 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過渡期 medium アジャイル 課題 本来

心理的安全性の高いチームを作るためにサーバントマネージャーに徹する話などを聞くことがありますが、なんか大変そうだなーと考えてたら、これは組織設計の課題だと思ったわけです。 サーバントマネージャーは過渡期と割り切って、本来の仕事である課題解決に時間を使えるようにしていったほうがいいです。 心理的安全... 続きを読む

心理的安全性が高くアジャイルな組織設計 – Atsushi Takayama – Medium

2019/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 292 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェット 他者 medium アジャイル コミュニケーション

心理的安全性の高いチームを作るために、「失敗しても学びがあればいいんだよ」と繰り返し言う話などを聞くことがありますが、なんか大変そうだなーと考えてたら、これは組織設計の課題だと思ったわけです。 (そういうウェットなコミュニケーションももちろん大事なんですけどね!) まず心理的安全性というのは、 他者... 続きを読む

「技術を極める仕事にシフトしたい」というメンバーへのフィードバック – Atsushi Takayama – Medium

2019/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強み 自社 medium フィードバック 自分

「自分は○○技術に強みがあって、それを活かせる仕事をしていきたい」というメンバーがいました。自社ではまだ○○技術はあまり採用されていなかったのですが、筋は良いと思っていて、このメンバーにも期待していましたので次のようなフィードバックをしました。 フィードバック内容技術を極めて仕事にするというのは、実は... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)