はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Ateitexe

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

WordPressでタイムテーブル型予約システムをつくる 第1回「概要」 *Ateitexe

2014/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 419 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カバ CGI 読み書き 経緯 自作

自作のテーブルを追加して読み書きを行う、予約システム的なものをつくりました。第1回は、基本機能や概要の説明です。自作のテーブルを追加して読み書きを行う、予約システム的なものをつくりました。その経緯をまとめてみるという、ちょっと(かなり)ボリュームのありそうな連載記事になりそうですが、よろしければお付き合いください。 きっかけ かばの遊べるCGI こちらで紹介されている「会議室予約」のようなシステム... 続きを読む

デジイチ初心者の私がそれなりの写真を撮るためにやっていること(前編) *Ateitexe

2013/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PAKUTASOさん 憧れ ド素人 デジタル一眼レフ 使い方

なんとなく憧れがあったものの、どうせ自分には使いこなせないと思っていたデジタル一眼レフ。初心者さん&これから初めてみようかなーという人に贈るデジイチ入門。なんとなく憧れがあったものの、どうせ自分には使いこなせないと思っていたデジタル一眼レフ。使い方も理解しきれていないド素人の私が、PAKUTASOさんの2012上半期ベストフォト銀賞なんてものを受賞できちゃったので、初心者さん&これから初めてみよう... 続きを読む

個人名刺を作りました!手順や、盛り込んだことなどのまとめ *Ateitexe

2013/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラスチ Twitter 手順 個人名刺 ステータス

ブログをはじめて1年。有難いことにtwitterなどで声をかけてくださる方も増え、今年はできるだけ、勉強会とかオフ的なものに顔を出したいと、そんな目標を掲げています…!そのため、個人名刺をつくってみました。 憧れの個人名刺 地方住み+幼児持ちというステータスのためちょっと自重してた部分もあるのですが、夫からそういうのは積極的に参加すべしという有難いお達しが出たので、まずは先行して… 憧れのプラスチ... 続きを読む

日本の伝統色の組み合わせ、襲色目(かさねいろめ)の色コードまとめ *Ateitexe

2012/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 1210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中略 裏地 Wikipedia 妄想 組み合わせ

色を調べていたら襲色目(かさねいろめ)という伝統に出会いました。Wikipediaの項目を読んで、あまりの美しさに妄想を働かせてうっとり眺めていたのですが、実際にどんな色合いなのか見てみたくなったので色を並べてみました。 はじめに 襲の色目(かさねのいろめ)とは 女房装束の袿(うちぎ)の重ね(五つ衣)に用いられた襲色目の一覧。(中略)当時の絹は非常に薄く裏地の色が表によく透けるため、独特の美しい色... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)