はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 500年前

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた | ギズモード・ジャパン

2019/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 原文 天才 Andrew Liszewski 同僚

ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた2019.10.28 08:00 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( たもり ) レオナルド・ダ・ヴィンチが設計した橋が実現可能かどうかを証明するため、同僚とともに制作した橋の縮尺レプリカを見せる工学修士課程の学生Karly Bastさん レオナルド・ダ・... 続きを読む

コロンブスの地図に隠されていた秘密、明らかに | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2018/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロンブス RIT 地図 後年 大西洋

500年前の地図に隠れていた文字が解明され、地図製作者の情報源や、後年製作された重要な地図への影響が明らかになった。(IMAGES BY LAZARUS PROJECT / MEGAVISION / RIT / EMEL、 COURTESY OF THE BEINECKE LIBRARY、 YALE UNIVERSITY) 1491年に製作されたこの写真の地図は、クリストファー・コロンブスが初の大西洋... 続きを読む

500年前のスイカってホラーだった!ルネサンス期の絵画がスイカの品種改良の歴史を物語る : カラパイア

2015/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア スイカ 我々 ルネサンス期 絵画

まずはこの絵画を見てほしい。下に描かれているのはスイカである。我々が知っているスイカとはかなり違いがあるようだ。17世紀の画家ジョバンニ・スタンチ(Giovanni Stanchi)の絵画には、現代で暮らす誰もが見たこともないスイカが描かれている。 絵画は1645〜1672年の間に描かれたものであり、当時には存在したが、品種改良によって消えてしまったスイカの姿を伺うことができる。 左側が17世紀の... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)