はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 4歳児

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

4歳児が1人で電車に乗って乗り換えも コンビニ店員の機転で保護:朝日新聞デジタル

2022/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホテ 機転 原さん 男児 朝日新聞デジタル

行方不明の男児(当時4)を保護したとして、千葉県警行徳署は、「デイリーヤマザキ市川塩浜駅前店」店員の原美佐さん(54)=千葉県市川市=に感謝状を贈った。 男児は10月1日午後2時過ぎに店に1人で訪れた。原さんが保護者が来ないことを不審に思い、「お父さんとお母さんは?」と声をかけたという。男児が指す駅前のホテ... 続きを読む

4歳児にそろそろ「ぷるぷるめんめん」は「白滝」なのだと教えなきゃいけない、と頭でわかっていても心が追い付かない

2022/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白滝 シソ こども 育児 食べ物

おしそ @_______aona 私は自分が育児を始めるまではこどもに対し赤ちゃん言葉なんて使わず、一人の人として正しい言葉で関わりたいと思っていた。でも今はそろそろ4歳児に「ぷるぷるめんめん」は「白滝」という食べ物なのだと教えなくてはいけないんだって、育児は頭ではわかっていても心が追いつかない事ばかりだよ嫌だ... 続きを読む

びしょびしょの4歳児、通り過ぎる大人 中学生は見過ごさなかった:朝日新聞デジタル

2021/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 中学生 大人

千葉県習志野市内で迷子になっていた女児(4)を保護して交番に送り届けたとして、習志野署は12日、同市立第一中学校3年の近藤奈乃葉さん(15)に感謝状を贈った。同署の安達忠祐刑事官は「近藤さんが優しさと勇気を持って助けなければ、事件事故に巻き込まれていたかもしれない」とたたえた。 近藤さんは10月17日午後0... 続きを読む

4歳児が突然『ハイ、おっぱっぴー!』って言い出したんだけど、感染経路がわからない「YouTubeもEテレも見せてないす」 - Togetter

2021/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter YouTube Instagram ゴボウ

リンク YouTube 小島よしおのおっぱっぴーチャンネル 第1回ごぼうキッズオーディション告知 (審査対象 5歳〜小学6年生) 動画募集を9/1より始めます。 よしおが踊るごぼうの歌の振り付けを覚えて応募してください。 TwitterまたはInstagramに #ごぼうキッズオーディション をつけて投稿してください。 こちらで審査の対象... 続きを読む

路上に4歳児、声をかけない大人 「迷子だ」9歳の直感:朝日新聞デジタル

2021/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 366 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 迷子 路上 直感 交番 朝日新聞デジタル

3月中旬、東京都心の公園で4歳の男の子が母親の前から姿を消した。警視庁は誘拐事件を疑い、警察犬も動員して40人態勢で捜索に当たった。それから2時間後、迷子になっていた男の子に声をかけ、最寄りの交番まで連れていったのは、港区立白金の丘小学校4年の名郷根(なごうね)景さん(9)だった。4月5日に警視庁麻布署か... 続きを読む

交差点で一時停止して発進し出してるワゴン車に、横から4歳児が腹這いでスケボーに乗って突進し下敷きに…後に亡くなる - Togetter

2020/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 354 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ かんじ Togetter 実名 ブチ

報道記事を貼ると無闇に実名報道された記事にブチ当たって、運転手さんの情報を無用に拡散される可能性があるので今回は記事リンクは貼りませんのであしからず。 こんなん予測ついたらサイコキネシスの才能あるレベル…。 公園が使用禁止だったから道路でスケボーをみたいなカンジだとして、コロナが蔓延してなきゃ起きな... 続きを読む

4歳児「知ってる。おさるのジョージでやってた」あの番組は意外と教養が身に付くし役に立つよね、というお話「いろいろ凄いなジョージ」 - Togetter

2019/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 指輪 クッション Togetter おさる うち

弟の結婚式でうちの4歳長男がリングボーイを頼まれたので、わからんだろうなと思いつつ「結婚式で指輪を運ぶのをお願いしてもいい?」と聞いたところ、 「あぁ、クッションに指輪乗せて運ぶやつでしょ知ってる。おさるのジョージでやってた」 と言われて、おさるのジョージが役立つ日が来るとは… 続きを読む

保育士が保育園で4歳児に「せんせいってさ、お金あるの?」と聞かれ「あんまりない」と答えたら言われた一言がつらい… - Togetter

2019/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip せんせい Togetter つらい... パパ ママ

4歳児「せんせいってさ、お金あるの?」 保「え?んー。あんまりないかな。」 4「やっぱり」「大人なのにパパやママみたいに会社行かないで、保育園きて遊んでばっかりだもんね。」 子ども達にニートだと思われてる。 社畜なのに… 続きを読む

幼児教育・保育の無償化 来年10月から実施へ | NHKニュース

2018/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 292 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 保育 幼児教育 消費税率 無償化 当初

幼児教育や保育の無償化について、政府は、来年10月から実施する方針を固めました。 消費税率の10%への引き上げと時期を合わせることで、子育て世代の消費意欲の落ち込みを和らげたい考えです。 そして無償化を実施する時期について、政府は当初、5歳児は来年4月から先行して実施し、0歳児から4歳児も含めた全面的な実施は2020年4月からとする方向で検討を進めてきましたが、最終的に、来年10月から実施する方針... 続きを読む

Google Homeを使って4歳児とSlackで会話する方法 - Qiita

2018/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 469 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コミニュケーション 私信 Qiita Slack わたあめ

わたあめに捧ぐ(私信) 私の家では、家族の連絡にSlackを利用しています。 Slackはとても便利なのですが、基本的にテキストベースのコミニュケーションとなるため、 文字入力ができない幼児には使うことができません。 そこで、Google Homeを活用して、文字入力をせずにSlackで会話するシステムを構築してみました。 イメージは以下のとおりです。 このシステムは、大まかに以下の2つで構成され... 続きを読む

4歳児が先生に「妊娠(マタニティー)」についてレクチャー。YouTubeから始まる「子どものプロ化」現象と、ユーチューバーが「憧れの職業」なった背景 | アプリマーケティング研究所

2017/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube マタニティー レクチャー ユーチューバー 現象

主婦3名に「スマホでYouTubeをよく見る子」の話を聞いてみました。ユーチューバーは憧れの職業...?※全体を正確に調査したものではありません、あくまで参考までにご覧ください。1、主婦ハヤマさん(4歳娘、8歳息子)の場合YouTubeが「...4歳児が先生に「妊娠(マタニティー)」についてレクチャー。YouTubeから始まる「子どものプロ化」現象と、ユーチューバーが「憧れの職業」なった背景 主婦... 続きを読む

戸塚ヨットスクールが幼児教育を始めていてヤバイ。3歳児にビンタ、4歳児を海に放り投げる | netgeek

2016/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 563 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信念 戸塚宏校長 勢力 幼児 意思

戸塚ヨットスクールを運営する戸塚宏校長が再び勢力を拡大し始めている。もともと純粋なヨットスクールとして始まった戸塚ヨットスクールはいつしか不良少年や引きこもりの預かり施設となり、現在は幼児教育に手を出し始めている。 自分の意思で脱走できる少年少女はまだしも、幼児を預かるというのは相当危険だ。 戸塚ヨットスクールは現在、幼児期の厳しい教育こそが今の日本には必要という信念で子どもを預かっている。参加者... 続きを読む

子どもが嘘をつく理由とその対策 | ライフハッカー[日本版]

2015/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー ジレンマ 子ども 対策 理由

典型的な4歳児は、2時間に1回嘘をつく。 このようなことがいくつかの研究でわかっています。さらに、6歳児は嘘をつくことがもっと多いと言われれいるそうです(つまり、1時間に1回も!)。子育て中のみなさん。そんなわが子にどう対応していますか? 子どもとの信頼関係をうまく築くためには、どうしたらいいのでしょう? 実はこれ、9歳の娘を持つ私が、今まさに直面しているジレンマなのです。 娘との絆は深い、と私は... 続きを読む

Love Piece Club - 太田光や伊集院光にはわからない、つまりオッサンには見えない、女の子の革命。 /

2014/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 女王 ブーム アナ 幼稚園 テーマソング

こんにちは、はっちゃんです。 先日、近所に住む4歳児の女の子が大きな声で「アナと雪の女王」のテーマソングを歌ってました。 「ありのままの 姿見せるのよ」 「ありのままの 自分になるの」 4歳の女の子が力強く歌う姿に、私、しばし胸打たれ、しゃがみこんで一緒に歌っちゃいましたよ。 その女の子のお母さんに聞けば、今、幼稚園では「アナと雪の女王」ブームが起きているとか。そして女の子たちはみんな、アナではな... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)