はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 2015-10-02

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

『動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか』 - HONZ

2015/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルポルタージュ HONZ 回顧録 主題 ベトナム

動くものはすべて殺せ――アメリカ兵はベトナムで何をしたか 作者:ニック・タース 翻訳:布施由紀子 出版社:みすず書房 発売日:2015-10-02 ベトナム戦争終結から、今年でちょうど40年。その間、この戦争について多くの研究書や回顧録、ルポルタージュが刊行され、映画もたくさん制作されてきた。もちろん、これを主題とする小説も書かれた。わたし自身も何度かベトナム帰還兵の登場する作品を訳し、この戦争に... 続きを読む

なんで日本人ってオンラインゲームでチャットしないの? - ゲーマー日日新聞

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲーマー日日新聞 我が物顔 オンラインゲーム スラング 小声

2015-10-02 なんで日本人ってオンラインゲームでチャットしないの? 我々日本人は世界的に見て、まだまだオンラインゲームを遊ぶ人間の中で、マイノリティだ。 必然的に、海外の人々と一緒に遊ぶことを余儀なくされるし、少なくとも、我が物顔で母語の中国語やタイ語でチャット欄を占領することは、まずもってない。 肩を寄せあい、小声で「hi」とか「gj」とか「brb」とか、典型的なスラングを使っては、外国... 続きを読む

今の僕の現状と発達障害について - 窓際日記

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発達障害 現状 ADHD おばちゃん 経緯

2015-10-02 今の僕の現状と発達障害について 唐突ですが、私一年ほど前にADHDと診断されました。 正しくは、ADHDとは言い切れないグレーゾーンだと言われました。 診断の経緯 2014年7月のこと当時の職場での居眠りの回数が多く、それも不可解な眠り方をするため、当時のプロジェクトの上司(パートナー会社のおばちゃん)から心配だから病院に行って来たらと言われたことが、始まりだった。 当時務め... 続きを読む

ヌルいランキングを支えるヌルいマジョリティ - あざなえるなわのごとし

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip anond.hatelabo.jp 趣旨 重複 なわ マンガ

2015-10-02 ヌルいランキングを支えるヌルいマジョリティ WEB ブログ マンガ 【スポンサーリンク】 「漫画ベスト100」記事が生ヌルいのだそうで。 anond.hatelabo.jp 記事の趣旨は、もう「まぬけのブログ」のように作品紹介として機能していないベスト100はかんべんしてほしい&今後のベスト100での重複を避けたいというのが第一の目的です。 それでは、 「まぬけのブログ」と「... 続きを読む

ソースコードを読むときの3つのステップ - Misoca開発ブログ

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Misoca開発ブログ ステップ ソースコード misoca

2015-10-02 ソースコードを読むときの3つのステップ はじめに はじめまして。お盆明けからMisocaでインターンをしているhmryuです。Misocaにジョインする前は、個人でサービスを作ったり、研究でプログラムを書いたりしていました。 一方で、チームで開発する経験はあまりなく、Misocaにジョインした始めの頃は慣れないことばかりでした。中でも、他人の書いたソースコードを読んで理解する... 続きを読む

はてなモヒカン全盛期の頃はよく知らんけどさ - 人生いつも三日ボーズ

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人生いつも三日ボーズ モヒカン Tweet 賛否両論 北斗

2015-10-02 はてなモヒカン全盛期の頃はよく知らんけどさ 賛否両論 Tweet 少々酔っ払っています。 焼酎うめえwww はてなブログとモヒカン共 かつてのはてなブログ界隈は今以上に荒れていて、はてブでコメントをしてくるユーザーは北斗の拳に出てくる「モヒカン」と呼ばれ、恐れられていた。 という話は、過去によく聞きました。 だが最近、そういう荒くれ者がいなくなった。 ということに関しては、は... 続きを読む

心地よいアニメーションを求めて - クックパッド開発者ブログ

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クックパッド開発者ブログ UIKit Uiv BASIC 三浦

2015-10-02 心地よいアニメーションを求めて こんにちは、買物情報事業部の三浦です。 日々アプリを使っていて、ふとしたところでさりげないアニメーションや気の利いた効果音があると心地よく感じますね。 UIKitには手軽にアニメーションを実装できるようにAPIが用意されています。少し工夫するだけで効果的な動きを作ることができます。 サンプルを見ながらみていきましょう。 Basic まずはUIV... 続きを読む

社員みんなで大歓迎!!内定式の様子をお届け - Cookpad Staff blog

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip COOKPAD Staff blog 内定式 様子 万端 装飾

2015-10-02 社員みんなで大歓迎!!内定式の様子をお届け こんにちは。人事部の三浦です。 昨日10月1日、クックパッドでは2016年度 新卒入社内定式を開催しました! クックパッドらしさ溢れる、内定式の様子を写真盛りだくさんでお届けします。 内定式会場はキッチン 今年の内定式は午後スタート。会場は社内のキッチンでクックパッドらしく。 お出迎えの準備は万端!ハロウィンの装飾が歓迎ムードを盛り... 続きを読む

無料で似顔絵イラストやアバターが作成できるサイト7選 - イロイロひとりごと。

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アバター 似顔絵ジェネレーター Tweet 似顔絵イラスト

2015-10-02 無料で似顔絵イラストやアバターが作成できるサイト7選 おすすめサイト Tweet 先日、プロフィールのアイコンを変えてみたもっちです(*´ェ`*) 私は絵が書けませんので、似顔絵を作成できる似顔絵イラストメーカーを使って作りました。似顔絵ジェネレーターとも言うみたいですね。 そこで、結構たくさん見つけて試してみたのでメモしておきますφ(..) 似顔絵イラストメーカー まずは私... 続きを読む

なぜ緊縮財政はダメなのか - 大阪でベンチャーやってます

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 緊縮財政 ベンチャー スティグリッツ バーナンキ ソロス

2015-10-02 なぜ緊縮財政はダメなのか バーナンキ、スティグリッツ、ソロス等、名だたる経済学者・財界人が絶賛のコメントを寄せているマーティン・ウルフの「シフト&ショック」。2007年-2008年の金融危機を主軸に据え、なぜ金融危機が発生するのか、金融危機はどのような影響を与えるのか、そしてその対処策はあるのか、といったテーマを、膨大なデータを参照し、隙の無い論理・切り口で、整理し、解を模索... 続きを読む

感動ポルノが物語の質を落とす理由 - はてこはときどき外に出る

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デコ 単眼 感動ポルノ 物語 視力

2015-10-02 感動ポルノが物語の質を落とす理由 オリヴァー・サックスの「心の視力」に片目だけで物を見ること、いわゆる単眼視がいかに生活を困難にするかが書いてある。単眼では物が立体に見えないため、自分と自分をとりまく物との距離がわからない。目の前にあるものがつまめなかったり、遠くにあるものに触ることができると錯覚したりすることもある。 少し眼帯をつけて暮らすとわかるけれど、物が立体に見えない... 続きを読む

爺ちゃん婆ちゃん×ヒップホップ!? 長野の人気すぎるフリーペーパー「鶴と亀」の制作秘話 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

2015/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジモコロ イーアイデム 灯台 Tweet 起点

2015-10-02 爺ちゃん婆ちゃん×ヒップホップ!? 長野の人気すぎるフリーペーパー「鶴と亀」の制作秘話 Tweet こんにちは、ジモコロ編集長の柿次郎です。地域活性化が叫ばれる昨今ですが、ローカルメディアの存在が発信の起点となりつつあります。ジモコロも一応ローカルメディアという位置づけですが、他にもマガジンハウスが運営する『colocal(コロカル)』、全国の暮らしにスポットをあてた『灯台も... 続きを読む

第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 - @kyanny's blog

2015/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kyanny's blog 考察 技術顧問ブーム CTO 肩書

2015-10-02 第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 「エンジニア組織のトップには最も技術力が高い人が立つべき」という価値観にもとづいて、多くのWeb事業会社においてエース格のスターエンジニアがCTOないし類似の肩書と地位と権力を持つポジションに就いたゼロ年代のムーブメントを第一次CTOブームと呼ぶことにしよう それを踏まえてテン年代に入り、「スタートアップのような小さ... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)