はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 2013-09-26

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

再訪 ミルグラムの服従実験 : 実際のところ何を証明したのか? - bookkeeper2012's diary

2015/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実際 Boing Boing ところ何 部類 実験

2013-09-26 再訪 ミルグラムの服従実験 : 実際のところ何を証明したのか? 心理学 (2013年9月11付の"boing boing"書評記事を試しに訳してみた*1。ミルグラムの実験といえば心理学でもっとも有名な部類にはいる実験。この記事には、ビックリしたの半分、「ああ、やっぱり」と納得したの半分といったところ。) スタンリー・ミルグラムの服従実験といえば、ただ単に実験者から指示されたと... 続きを読む

「艦これ」から始まる海軍の歴史 - リアリズムと防衛を学ぶ

2013/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海軍 防衛 艦艇 リアリズム 史実

2013-09-26 「艦これ」から始まる海軍の歴史 ブラウザゲーム「艦艇これくしょん」が大ヒットしています。 「艦これ」から艦艇に興味をもった方も多いかと思いますので、「艦これ」の時代から現代まで、海上の戦いがどのように変化してみたかを追ってみましょう。 「艦これ」の時代は来なかった 「艦これ」は第二次大戦期の軍艦をモチーフにしています。ゲームバランスは「こうなるだろう」と構想されながら、史実で... 続きを読む

ところがどっこい、町の本屋さんは、死なない - ICHIROYAのブログ

2013/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 351 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ICHIROYA お膝元 書店 書店経営 出版

2013-09-26 ところがどっこい、町の本屋さんは、死なない もし、僕が本屋さんを始めると言えば、きっとみんなが気は確かかと言うだろう。 アマゾンさんと電子書籍にやられちまうと決まったビジネスに、なぜ今頃参入するのかと。 実際に、日本の書店の数は、図のように減り続けている(参照元) しかし、本家USAアマゾンのお膝元では、独立系の書店が息を吹きかえしつつあるのだ。 この話は、出版や書店経営の専... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)