はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 2010年代

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 121件)

第100回:続・2010年代に聴くべき、新しいピアノ・ミュージック | DrillSpin Column(ドリルスピン・コラム)

2014/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 2338 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DrillSpin Column ドリルスピン・コラム

非常に地味なタイプの音楽でありながらも前回大反響のあった「2010年代に聴くべき、新しいピアノ・ミュージック」。最後に触れたアーティストへのリクエストを数多く寄せられましたので、ご期待にお応えしてパート2をお送りします。 この記事の筆者 栗本 斉(くりもとひとし) 音楽&旅ライター。レコード会社勤務の傍らDJ、執筆、「喫茶ロック」企画などで活動。退社後、2年間に渡って中南米を放浪し祭りと音楽を堪能... 続きを読む

第99回:2010年代に聴くべき、新しいピアノ・ミュージック | DrillSpin Column(ドリルスピン・コラム)

2014/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 2338 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DrillSpin Column ドリルスピン・コラム

カテゴライズが難しいけど、とてつもなく美しいピアノ作品10選。夜、ひとりでこっそり聴きたくなる新たな音楽との出会いがきっとあります。 この記事の筆者 栗本 斉(くりもとひとし) 音楽&旅ライター。レコード会社勤務の傍らDJ、執筆、「喫茶ロック」企画などで活動。退社後、2年間に渡って中南米を放浪し祭りと音楽を堪能。帰国後は「ラティーナ」誌でのアルゼンチン音楽連載をはじめ、ラテン、ワールドミュージック... 続きを読む

この10年で決して忘れられない、見逃せない24本の映画:『WIRED』が振り返る2010年代(映画編)|WIRED.jp

2019/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 781 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wired AFLO シネコン WIRED.jp 映画

PICTURELUX/AFLO この10年間で、数千本という映画が世界各地のシネコンで上映された。そのすべてを見ることは不可能に近いし、批評するのはさらに難しい。 そんな10年ではあったが、振り返ってみれば忘れられない作品がある。観客を仰天させ、強い印象を残した映画だ。悲しくてたまらない気分にしたり、興奮の渦に巻き込... 続きを読む

ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

2020/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 724 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 音楽だいすきクラブ 音楽オタク ベストアルバム ネット メンバ

2019年のベストアルバム最後の50枚です。今回は最後までトップが決まらず最終的にはたったの6点差でした。2010年代、最高でした!このリストが誰かにとっての新たな音楽との出会いになることを願って!(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバ... 続きを読む

90年代後~2010年代の男子高校生の生態が的確すぎて「わかりみが深い」「○○も追加で」と楽しむ皆さん - Togetter

2018/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 603 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 生態 皆さん 男子高校生 追加

ライター・編集/企画制作ユニット「NEW DUGONG」@newdugong 続きを読む

2010年代のゲームを振り返ろう!ここ10年で最高の30本はこれだ!

2020/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 587 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲーム 30本 スーパーマリオ オデッセイ ジャンル 記憶

3Dプラットフォーマーがマイナーになったのは、何も2010年代に始まったことではない。それでもこのジャンルの魅力を示し続けてきたシリーズがあるとすれば3Dマリオだ。『スーパーマリオ オデッセイ』は記憶に新しいし、本格的な協力プレイを実現した『スーパーマリオ 3Dワールド』も捨てがたい。だが、3Dマリオの核とな... 続きを読む

2010年代のJ-POPのテンポが「高速化」してるという話 - 日々の音色とことば:

2013/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 579 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-POP ヨナ抜き音階 テンポ 音色 毎回

(画像は番組サイトより) http://www4.nhk.or.jp/kameon/ ■BPM170超えが「当たり前」のロックバンドの登場 前回の「ヨナ抜き音階」の話に引き続き、NHK Eテレ「亀田音楽専門学校」を元にした話です。ほんとね、何度も繰り返しますけど、この番組は面白いです。J-POPのいろんな要素を、きちんとした音楽理論をもとに、ちゃんとわかりやすく分析した番組。毎回「そうそう」とか「... 続きを読む

2010年代の音楽はクソだっ」という意見のまとめ - Togetterまとめ

2017/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 460 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まとめ - Togetterまとめ 意見 音楽

「聴いたけど良さがわかんなかった」って言うと「良さをわかろうとしてないんじゃないか」みたいなこと言うバカいるけど、こっちからわかろうとしてやんなきゃわかんないような良さしかない時点クソ曲なんだよ。 流し聴きでも偶然耳にしても、向こうから心を鷲掴みにしてくるのがいい曲だろ。 続きを読む

2010年代、世界で最もSFを愛した作家」伴名練1万字メッセージ|Hayakawa Books & Magazines(β)

2019/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 416 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熱量 あとがき 一刻 本書 magazines

8月20日に短篇集『なめらかな世界と、その敵』を上梓するSF作家・伴名練さん。発売後に公開予定だった「あとがきにかえて」ですが、届いた原稿の内容がまったく「あとがき」ではなく(本書のネタバレになっておらず)、それでいて一刻も早く世に広げたい熱量だったため、緊急公開します。何はともあれ、読んでください。... 続きを読む

ミレニアル世代を魅了する奇妙な音楽「ヴェイパーウェイブ」とは何か(木澤 佐登志) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2019/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 396 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 佐登志 ヴェイパーウェイヴ vaporwave サブジャンル

ヴェイパーウェイヴ(Vaporwave)と呼ばれる音楽ジャンルがある。インターネット上で生まれたこの音楽は、ネットの海を回遊しながら様々なサブジャンルを生み出してきた。 2010年代に誕生したこの音楽ジャンルを特徴付けるのは「ノスタルジア」の感覚だ。 ヴェイパーウェイブは、その蒸気(vapor)の魔力によって80年代... 続きを読む

海外から見た日本のアイドル(後編) ~ マーティ・フリードマンが掘り下げる「日本アイドルの特殊性」 | 2010年代のアイドルシーン Vol.11

2022/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 384 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マーティ・フリードマン 後編 BABYMETAL アイドル

2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。この記事では前回に引き続き、2010年代においてBABYMETALを筆頭に日本のアイドルと海外のリスナーの距離が縮まったことを背景に、「日本のアイドルは海外からどのように見られているのか?」というテーマを掘り下げる。前編では海外のアイドルファ... 続きを読む

HIPHOPのメンタルヘルス観の変容/「男らしさ」から「脆弱性」へ - 辰巳JUNKエリア

2018/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 364 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hiphop メンタルヘルス 変容 辰巳JUNKエリア 本稿

2018 - 06 - 02 HIPHOPのメンタルヘルス観の変容/「男らしさ」から「脆弱性」へ 音楽 HIPHOP と メンタルヘルス の関係性。2010年代後半にブームとなったエモRAPについては CINRA.NET寄稿コラム でフォーカスした。本稿では「エモRAP」以前、主に1990年代から2010年代を追う。アメリカの HIPHOP は現実のブラック・コミュニティを反映する。 心理療法 を... 続きを読む

1990年代から2010年代までの物語類型の変遷〜「本当の自分」が承認されない自意識の脆弱さを抱えて、どこまでも「逃げていく」というのはどういうことなのか? - 物語三昧〜で

2010/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 361 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変遷 物語類型 物語三昧 自意識 自分

批評:Literacy and Education principle(物語の読み方)■越境する知〜ジャンルを超えていろいろなモノを摂取することの喜びを知る ひさしぶりにこのブログの本義に戻って「一つの視点から様々なジャンルに共通するモノを」取りだして楽しむ方法を紹介する、ということをしてみたいと思います。海燕さんのオフ会で何か喋ろうと考えていたのですが、せっかくなので、ブログを書く上でのもともと... 続きを読む

2010年に大きく伸びる技術トップテン–タブレットからソーシャルCRMまで

2010/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 359 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DECADE 足跡 とおり モバイル分野 技術

〔訳者注記: 英語世界にはdecade(10年間)という暦概念があり、それは~0年から始まり、~9年で終わる。今年は2010年代というdecadeの始まりなので、メディア上にはこのような“ご祝儀記事”がよく載る。〕 2010年に最大の足跡を残すと思われる10の技術は、以下のとおり。新しいものもあれば、すでに孵化していて今年以降に大きく羽ばたくと思われるものもある。特徴は、その半分以上がモバイル分野... 続きを読む

2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ | ギズモード・ジャパン

2019/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 345 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 物理学 ジャパン satomi 出来事まとめ

2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ2019.11.25 22:00 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ブラックホール衝突のシミュレーション画像 ターニングポイントが一度に訪れた10年。 2010年代は宇宙、物理の考え方が根底から変わる「パラダイムシフトの通過点」だったと、スタンフォード大学のNata... 続きを読む

決済システムに“民主革命”を~開発者向け決済APIの『WebPay』を生んだ、20代エンジニアたちの挑戦 - エンジニアtype

2013/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 339 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WebPay エンジニアtype 僕たち 民主革命 ベース

トップページ > 旬ネタ > 決済システムに“民主革命”を~開発者向け決済APIの『WebPay』を生んだ、20代エンジニアたちの挑戦 「今、広く使われている決済システムは、1990年~2000年代に作られたレガシーなシステムがベースになっているものが多い。僕たちは、それを時代に見合ったもの、つまり2010年代の決済システムに変えたいと思っています」 そう語るのは、6月27日、正式にローンチした『... 続きを読む

糸井重里に訊く! おカネと、仕事と、消費と、幸せと―――2010年代の仕事論:日経ビジネスオンライン

2010/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 339 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 糸井重里 日経ビジネスオンライン 消費 おかね 仕事論

今から12年前の1998年6月6日。まだインターネットの常時接続も、iPodもiPadも、ITという言葉も、ケータイメールも一般には存在しないあの頃。 コピーライターとして誰もが知る糸井重里さんは、突然、ウェブ新聞「ほぼ日刊イトイ新聞」を立ち上げました。 「ほぼ日刊」と控えめに言いつつ、それから一日も休まず更新され続けてきた「ほぼ日」は、毎日毎月毎年読者を増やし、いまや個人が立ち上げたサイトとして... 続きを読む

2010年代の海外ドラマ革命はいかにして起こったか? あなたにしか救えない「置き去りにされた日本」 | FUZE

2018/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 329 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FUZE 置き去り ABC ワイルド ツイン・ピークス

MAIL MAGAZINE 下記からメールアドレスを登録すると、FUZEが配信する最新情報が載ったメールマガジンを受け取ることができます。 利用規約、プライバシーポリシーに同意します。 登録する 日本はいつから世界から置き去りにされたのか? 1990年4月にABCで放送が開始された『ツイン・ピークス』は、同時代における最も旬な映画監督の1人であったデヴィッド・リンチ(ちょうど1990年に『ワイルド... 続きを読む

ウェブアプリケーションサーバを複数台構成とか2010年代には流行らない - kazuhoのメモ置き場

2009/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kazuho メモ置き場 複数台構成

タイトルは煽り入ってますが。仮に動的ページを生成するのにかかる時間が1秒、そのうちデータベースやmemcached等リモートサーバへの問い合わせ時間を除くいたCPUの処理時間が0.1秒とする。また、ピークのリクエスト処理量は、平均の2倍とする。そうすると、クアッドコアのアプリケーションサーバで処理できるリクエストは、4 core * 10 reqs/sec * 86,400 sec/day * 3... 続きを読む

自分より弱いものをたたく「弱者男性」 その苦しみを社会が救うには:朝日新聞デジタル

2022/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弱者男性 藤田直哉さん 朝日新聞デジタル ネット言論 近年

「弱者男性」という言葉を近年、ネットでよく目にします。なぜ「弱者男性」が生まれ、どんな苦しみを抱えているのでしょうか。ネット言論に詳しい文芸評論家の藤田直哉さんに聞きました。 ――「弱者男性」という言葉が使われ始めたのはいつからですか。 SNSを中心に2010年代から盛んに使われるようになりました。女性や性... 続きを読む

2000年代隠れた傑作映画ランキング - アノ映画日和

2016/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アノ映画日和 傑作映画ランキング 名目 おかわり 有り難いこと

2016 - 10 - 01 2000年代隠れた傑作映画ランキング 映画レビュー ランキング 有り難いことに前回の2010年代隠れた傑作映画ランキングがなかなか評判よろしくて、 もう少し古いランキングも見たいとおかわりの声も頂きました。 それで気を良くした僕はさっそくランキングを作ったわけです。 一応ブログを始めて半年記念という名目です。 今回は前回より少しだけ遡り2000年~2009年公開映画の... 続きを読む

政府支給の安価なノートPCがアルゼンチンのヒップホップ文化を花開かせた - GIGAZINE

2021/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公立 タブレット端末 近年 生徒 IT教育

デジタル化が進む近年では子どもたちへのIT教育に注力する国や自治体が増えており、生徒にノートPCやタブレット端末を与える取り組みが進んでいます。こうした取り組みは子どもたちのIT知識を育むことが目的かもしれませんが、2010年代に「公立の小中学生へ安価なノートPC(ネットブック)を支給する」という取り組みを行... 続きを読む

私がsystemdを嫌う理由 | インフラ・ミドルウェア | POSTD

2015/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip systemd POSTD 両面 実装 Linuxシステム

この2010年代にLinuxシステムの管理者をしていれば、systemdに関して何かしら思うところがあるでしょう。systemdの一番大きな問題はSystem Vの過ちを何度も何度も繰り返していることです。具体的にはどういうことか、歴史と実装の両面から紐解いていきます。この2010年代にLinuxシステムの管理者をしていれば、systemdに関して何かしら思うところがあるでしょう。そして私は管理者... 続きを読む

2010年代には Apache の mpm_prefork とか流行らない (もしくは HTTP keep-alive のメリットとデメリット) - kazuhoのメモ置き場

2010/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Keep-Alive kazuho TCP http 功罪

HTTP の持続的接続の功罪についてはじめに、HTTP の持続的接続 (keep-alive) のメリットについて。持続的接続を使うメリットは、以下の2点。TCP 接続の確立にかかる時間の節約*1TCP の接続と切断に必要な資源 (CPUとネットワーク) の節約ウェブブラウザ〜データセンタ間の通信で、持続的接続を使う理由は、このうちの前者。特に太平洋を超えるようなケースだと、TCP 接続に0.2秒... 続きを読む

さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 - WEBスナイパー

2010/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WEBスナイパー 前編 インターネット インパク 2000年代

さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 2010年お正月企画の最後を飾るのは、昨年に引き続きさやわかさんとばるぼらさんのお二人です。2010年代を迎えたいま、ここ10年間のインターネットを改めて振り返ります。昨年は動画でお送りしましたが、今年はテキストでお届けです。まずは2000年、皆さんは「インターネット博覧会」を覚えていますか? ■2000年代はインパク... 続きを読む

 
(1 - 25 / 121件)