はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 130年前

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

130年前の「廃線トンネル」を観光地に あの手この手で“すべらない”アイデア

2023/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あの手この手 廃線トンネル 両府県 古代 かじわら

130年前の「廃線トンネル」を観光地に あの手この手で“すべらない”アイデア:レンガ壁面に光の機関車(1/5 ページ) 2025年の大阪・関西万博を見据え、大阪府柏原(かしわら)市と奈良県三郷(さんごう)町などは、日本遺産「龍田(たつた)古道・亀の瀬」を生かした観光振興を強化している。両府県にまたがり古代から... 続きを読む

人類はホルマリンを入れた青い牛乳を130年前までふつうに飲んでた—食中毒の世界史— - Togetter

2021/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホルマリン Togetter 人類 食中毒 世界史

巫俊(ふしゅん) @fushunia 歴史研究サークルの大学1回生だけの最初の飲み会で、安い居酒屋の「とりさし」を食べて、巫俊を含めて全滅、次の日から部室に来なくなって、「何があったんだ…」と思われてたら、食中毒だったってことがあったのですが… twitter.com/iga_harimaru/s… 2020-10-01 00:16:45 続きを読む

130年前の三週間だけ広島で走った幻の鉄道 - Togetter

2020/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 社名 軌間 廃止 鉄道

まも【ドボ鎮】 @Kojimamo 日本鉄道旅行地図帳(新潮社)の中国・四国のP39に社名が「軽便汽車」とだけ書かれた廃止路線があるんだが、色々謎すぎる。広島の新長瀬‐宇品港を走ったと言われており、軌間・距離・事業者名すら不明。 続く 2011-06-01 23:19:20 まも【ドボ鎮】 @Kojimamo 「軽便汽車」は開業~廃止まで明治21... 続きを読む

130年前の日本を旅した、エライザ・シドモアが撮った写真がとても魅力的「盲目の女性旅芸人」「剣道の稽古をする少年たち」など - Togetter

2020/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 剣道 稽古 地理学者 少年たち

リンク Wikipedia 2 users 3 エリザ・シドモア エリザ・ルアマー・シドモア(Eliza Ruhamah Scidmore、1856年10月14日 - 1928年11月3日)は、アメリカの著作家・写真家・地理学者。ナショナルジオグラフィック協会初の女性理事となった。1885年から1928年にかけて度々日本を訪れた親日家であり、日本に関する記事や著作... 続きを読む

130年前の遠足を(ほぼ)完全コピーする :: デイリーポータルZ

2020/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ 遠足 我々 行事 明治

今回のテーマは「遠足」。だが普通の遠足ではない。 「明治時代の遠足」 明治時代の遠足だ。 我々は何気なく、「遠足」と口にするがこの行事、日本では明治時代に始まったという。そしてその遠足の記録が現在でも読めるらしい。1896年(明治29年)、つまり現在から約130年前に行われた、明治の遠足の記録が残っているの... 続きを読む

エンジニアなら「アナログ電話」を知っておこう:羽ばたけ!ネットワークエンジニア(19) - @IT

2019/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア ネットワークエンジニア アナログ電話 筆者 最先端

現在、ネットワーク技術の最先端といえば「5G」。しかし5Gは10年もたてば「6G」に取って代わられて消えてしまう。だが、130年前に国内に登場したアナログ電話は今も企業ネットワークに不可欠で、おそらく今後30年たってもそれは変わらない。今回はアナログ電話の重要性について解説する。 筆者はネットワークの仕事を始... 続きを読む

130年前に来日したイタリア人が撮影した日本…明治維新直後の息遣いを感じる写真いろいろ:らばQ

2014/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 息遣い 職人 明治時代 江戸時代 横浜

130年前に来日したイタリア人が撮影した日本…明治維新直後の息遣いを感じる写真いろいろ 江戸時代が終わり明治時代が始まったのが1868年。それから5年後の1873年、イタリア人写真家のアドルフォ・ファルサーリ氏が来日し、1880年代に横浜で写真館を開きました。 写真に色が付いているのは、外国人向けの土産写真とするためで、日本の熟練した職人によって1枚1枚丁寧に塗ってあります。 明治維新真っただ中の... 続きを読む

現代社会を「130年前のカメラの眼」を通して見るとどうなるのか・・・こうなった。【15秒不動せよ】 | DDN JAPAN

2014/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DDN JAPAN カメラ 現代社会 15秒 Twitter

DDN は音楽・映像に関する デジタルアートを中心に情報ミックスを配信中 DDN - DIGITAL DJ Network DDN JAPANとは Twitterで購読 Facebookで購読 画像 映像 アート 文章 音楽 最新記事 人気記事 現代社会を「130年前のカメラの眼」を通して見るとどうなるのか・・・こうなった。【15秒不動せよ】 Tweet ■ キーワード: John-keys 写真... 続きを読む

【これが130年前!?】最後の浮世絵師が描いた『100枚の月』がとんでもなく新しい【月岡芳年】 | 幕末ガイド

2013/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 385 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月岡芳年 弁慶 孫悟空 連作 晩年

幕末から明治にかけて活躍した月岡芳年(読み:つきおかよしとし)。彼が晩年に描いた連作 『月百姿』。歴史の有名なシーンと月を絡めたりした作品なのですが、その構図センスと自由自在な表現力はまるで古さを感じさせません。 圧倒的な浮遊感!牛若丸@五条橋。 『五条橋の月』(1888年) 月岡芳年 独特のポーズで軽やかに舞う牛若丸こと源義経。その背後で光る月。場所は五条橋。弁慶との出会いの場所です。 孫悟空と... 続きを読む

130年前のレコードの中の音を、光学スキャンで読み取り・再現することに成功 - DNA

2012/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凹凸 DNA レコード プレイヤー 劣化

レコードが発明された初期のころに録音された盤は劣化が進んでいたり再生機器がなかったりと保存はなかなか難しいものだったのですが、アメリカの研究チームがその困難にあえてチャレンジ、見事に成功したようです。 レコードを保存するには1回はプレイヤーにかけて音声を再生しなければいけません。しかしレコードの多くは樹脂製。プレイヤーの針によって凹凸が削れてしまうために、うっかり再生するとレコードそのものを破壊し... 続きを読む

おめでとう! 東京工業大学130周年! : ギズモード・ジャパン

2011/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tweet Check 最先端 ギズモード 東京工業大学 技術

ニュース おめでとう! 東京工業大学130周年! 2011.05.26 12:30 [0] [0] Tweet Check おめでとうございます! 東京工業大学は、東京職工学校として1881年5月26日、今日からちょうど130年前に設立されました。「東京工業大学」という現在の名前がついたのは1929年のこと。 100年以上も技術の最先端を走り続ける学生達。日常生活で当たり前に使っているものも実は、... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)