はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 0-9

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

正規表現の先読み・後読み

2022/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 645 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正規表現 マッチ パターンマッチ 文字列 位置

正規表現の「先読み(lookahead)」「後読み(lookbehind)」について紹介します。 正規表現の「位置へのマッチ」 正規表現は、文字列のパターンマッチに使われます。例えば [0-9]{4} は数字4つが並ぶ文字列にマッチする表現です。 多くの正規表現は「文字列」にマッチしますが、「文字列」ではなく「位置」にマッチする... 続きを読む

0-9, 「大規模なUI改修」を行うとどうなるか

2019/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 386 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 負債 アプリケーション 実装 フロントエンド パターン

アプリケーションを実装していくと、「大規模なUI改修」に遭遇することがある。 あちこちで見聞きした結果、以下のようなパターンがあるように感じたのでまとめてみた。 (UI改修なので基本的にフロントエンドからみた内容) 機能実装を進めて行った結果、UIの実装が難しくなる。これは一般的に「技術的負債」と呼ばれる... 続きを読む

0-9, Webの高速化によって失われるもの

2013/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip web 高速化

このエントリはFrontrend Advent Calendar 2013 - Adventar 25日目の記事です。 最近asm.jsやPNaClやSPDYやHTTP2.0が話題になっていますが、その影で個人的に気になっていることがあります。 asm.jsとかPNaClとかLLVMに興味あったので調べて回ったら少しだけ理解できた話 - hdk_embeddedの日記 HTTP/2.0がもたらす ... 続きを読む

0-9, スマホ環境でのブラウザ、WebViewデバッグ方法

2012/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブラウザ

Local Proxy Windows Fiddler Web Debugger - A free web debugging tool Mac Charles Web Debugging Proxy • HTTP Monitor / HTTP Proxy / HTTPS & SSL Proxy / Reverse Proxy CocProxy for nginx - #生存戦略 、それは - s... 続きを読む

0-9, CSSファイルをJSから非同期読込する方法

2012/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSSファイル sty クライアントサイド function

CSSファイルをクライアントサイドだけで動的なURLつけて非同期読み込みしたい場合、単純に以下のようなコードを書くと同期読み込みになって読み込み完了まで他のファイルの読み込みがブロックされる。 (function () { var href = 'style sheet url'; var link = document.createElement('link'); link.rel = 'sty... 続きを読む

0-9, JsTestDriverとphantomjsとJenkinsを使ってのJSの継続的なテスト

2012/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jar ダウ Java テスト インストール

JsTestDriverとphantomjsとJenkinsを使ってのJSの継続的なテストを行う方法を解説します。 Javaのインストール JsTestDriver、Jenkins共に実行にJavaが必要になるため、Javaのインストールを行いましょう。 すでにインストール済みの場合は必要ありません。  JsTestDriverのインストール JsTestDriverのjarを落としましょう ダウ... 続きを読む

0-9, 自分のコーディングルールとその理由

2011/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コーディングルール 理由 自分

・横80列で折り返す。 普段80列で開発してるわけじゃないけど、横に長いコードも見にくいので。 ・1funtionは30行にする。 これも列指定と同じ意味で。 数字自体はそこまで意味がないけど、長いコードはそれ自体問題がある可能性が高い。 ・1ファイルは200~300行 「JSを1ファイルに200行以上書くと人間は死ぬ」と言われてるけど、実際はもうちょっと多くても大丈夫。 ・インデントは8タブ タ... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)