はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ECB

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 107件)

ドイツ、3年ぶり実質マイナス成長 暫定値で23年0.3%減 - 日本経済新聞

2024/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暫定値 ドイツ 日本経済新聞 利上げ 新型コロナウイルス禍

【ベルリン=南毅郎】ドイツ連邦統計庁は15日、2023年の実質国内総生産(GDP)が暫定値で前年比0.3%減ったと発表した。マイナス成長は新型コロナウイルス禍の20年以来3年ぶり。ウクライナ危機に伴う高インフレと欧州中央銀行(ECB)による急激な利上げで成長を維持できなかった。23年の実質マイナス成長は国際通貨基金(I... 続きを読む

日銀・植田総裁、ジョーク連発で爆笑誘う 海外メディアも「面白い」 | 毎日新聞

2023/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 植田総裁 日銀 毎日新聞 ジョーク連発 爆笑

日銀の植田和男総裁のユニークな人柄が海外メディアやネット上で話題を呼んでいる。28日にポルトガルで開かれた主要中央銀行トップによる討論会で、日銀の大規模緩和の正当性をまじめに説明する一方、発言の要所で独特のジョークを連発し、会場の爆笑を誘った。 28日の討論会は、欧州中央銀行(ECB)主催の国際フォーラ... 続きを読む

日銀の植田総裁、初の海外討論会でジョーク連発…欧州の記者「話が面白い」と興奮

2023/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 植田総裁 日銀 ジョーク連発 欧州 記者

【シントラ(ポルトガル)=中西梓】日本銀行の植田和男総裁は28日、ポルトガルのシントラで開かれた欧州中央銀行(ECB)年次フォーラムで、就任後初めての海外での公開討論会に臨んだ。発言の合間に次々とジョークを飛ばし、会場を沸かせた。 日本銀行の植田和男総裁(16日) 植田総裁は、通常は半年から2年と... 続きを読む

ECB、0.5%利上げを決定 インフレ抑制を優先(写真=ロイター) - 日本経済新聞

2023/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 大幅利上げ 南毅郎 インフレ抑制 スイス

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【フランクフルト=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)は16日の理事会で、3会合連続となる0.5%の大幅利上げを決めた。スイスの金融大手クレディ・スイス・グループの経営不安... 続きを読む

押し寄せる利上げの波、円安・値上げでも動かない日銀「賃金が…」 :朝日新聞デジタル

2022/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 利上げ 日銀 円安 日本銀行 賃金

主要国では日本銀行とともに金融緩和を長く続けてきた欧州中央銀行(ECB)が、約11年ぶりの利上げを決めた。米国なども大幅な利上げを進めており、日銀は世界の流れから孤立している。利上げできない日本経済の現状を示すように円の価値は、主要国の通貨に対して下がっている。円安傾向は今後も続き、輸入物価の上昇を通... 続きを読む

ECB、22年ぶり0.5%利上げ決定 マイナス金利解除(写真=AP)

2022/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロシ 利上げ 南毅郎 マイナス金利解除 日経

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【フランクフルト=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)は21日の理事会で、政策金利を0.5%引き上げると決めた。利上げは11年ぶりで、上げ幅は2000年以来22年ぶりの大きさ。ロシ... 続きを読む

世界の利上げに出遅れた日銀とECBが焦点に、21日に相次ぎ政策会合

2022/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 利上げ 日銀 焦点 政策会合 世界

世界の利上げに出遅れた日銀とECBが焦点に、21日に相次ぎ政策会合 Craig Stirling、Paul Jackson 続きを読む

マイナス金利、日本だけに 強まる円安圧力

2022/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円安圧力 マイナス金利 年限 潮流 利上げ観測

日本が世界の金利上昇の潮流に取り残されている。欧州の国債利回りは欧州中央銀行(ECB)などの利上げ観測を背景に上昇(価格は下落)し、年限が2年以上の長期金利では、およそ8年ぶりにマイナス金利がなくなった。金融緩和を維持する日本は長期金利で唯一のマイナスとなり、円はほとんどの通貨に対して下落している。 ... 続きを読む

ECB、債券購入ペースの縮小決定 金融政策正常化へ一歩: 日本経済新聞

2021/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベルリン 縮小 ユーロ圏 日経 新型コロナウイルス対応

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ベルリン=石川潤】欧州中央銀行(ECB)は9日、新型コロナウイルス対応で実施している債券購入のペースの縮小を決めた。ユーロ圏で景気回復が進み、金融市場も落ち着... 続きを読む

アングル:「マイナス金利はやめておけ」、逆効果示唆する調査 | ロイター

2020/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター アングル マイナス金利 ロンドン 逆効果

[ロンドン 16日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)がマイナス金利政策を採用して6年。同様の政策に突き進もうと考えている中央銀行に対し、行動ファイナンスの権威らが発しているメッセージはこうだ。「やめておけ。その価値はない」 9月16日、欧州中央銀行(ECB)がマイナス金利政策を採用して6年。同... 続きを読む

ドイツ、国債買い入れ停止もと憲法裁判所 | 共同通信

2020/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドイツ 共同通信 国債買い入れ 緩和策 ロンドン共同

【ロンドン共同】ドイツ連邦憲法裁判所は5日、欧州中央銀行(ECB)が量的金融緩和政策が適切であると3カ月以内に証明できなければ、緩和策に参加するドイツの中央銀行は国債買い入れを停止しなければならないとの判断を示した。 続きを読む

デジタル通貨の研究は加速するが、導入実現は簡単ではないという予測 - 銀行員のための教科書

2020/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 予測 デジタル通貨 教科書 銀行員 研究

日本銀行(日銀)やECB(欧州中央銀行)、イングランド銀行、スイス中央銀行、カナダ銀行等、6つの中央銀行がデジタル通貨の共同研究を行う組織を立ち上げると発表しました。 現時点ではデジタル通貨を早急に発行するということにはなっていませんが、非常に興味深い動きと言えます。 今回は日銀のような中央銀行が、なぜ... 続きを読む

日銀、金融緩和策の現状維持を決定 (写真=共同) :日本経済新聞

2019/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 FOMC 小幅 FRB 金融緩和策

日銀は19日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和政策の現状維持を決めた。長期金利の誘導目標を「0%程度」、短期政策金利をマイナス0.1%に据え置く。 今回の会合を巡っては、直前の18日に米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)を開いて政策金利を0.25%引き下げた。欧州中央銀行(ECB)も12日に小幅... 続きを読む

すべて買い尽くした日銀、残された手段はあるか - WSJ

2019/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WSJ FRB 日銀 インフレ期待 手段

――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 *** 経済成長とインフレ期待は不安定なようだ。経済学の教科書に載っているすべての政策を使い果たした中銀の当局者はどうすればいいのだろうか? 米連邦準備制度理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)は近く利下げに踏み切る構えで、日銀は厳しい立場に置かれてい... 続きを読む

欧州中銀、量的緩和政策を年内終了 (写真=AP) :日本経済新聞

2018/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 緩和政策 イタリ 欧州中銀 年内終了 りか

【リガ=石川潤】欧州中央銀行(ECB)は14日、ラトビアの首都、リガで理事会を開き、量的緩和政策を年内に終了することを決めた。ユーロ圏では景気拡大が物価を押し上げつつあり、物価目標(2%近く)の実現に手応えを感じ始めたためだ。利上げを加速する米国に続いて欧州が量的緩和政策を打ち切ることで、世界の金融政策は危機対応の局面から平時へと大きく転換する。  ただ欧州では足元で景気拡大のペースが鈍り、イタリ... 続きを読む

イタリア国債が急落、ユーロ危機再来前夜の様相 : 市況かぶ全力2階建

2018/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 様相 急落 イタリア国債 市況かぶ全力2階建 もちベーコン

すごい股裂きですよね。 pic.twitter.com/YP5aPwAndj — optimistictrader (@optimist7151118) 2018年5月29日 大暴落クソワロタ — もちベーコン (@qxqxqxaqua) 2018年5月29日 ECBは今日イタリア国債だけで兆円単位の損失出してるからドイツ人マジ切れしそう — ののわ (@nonowa_keizai) 2018年5... 続きを読む

ECB、量的緩和縮小決定 「景気腰折れなし」と判断 (写真=ロイター) :日本経済新聞

2017/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 景気腰折れ ロイター 判断 日本経済新聞 写真

【フランクフルト=石川潤】欧州中央銀行(ECB)は26日の理事会で量的緩和政策の大幅縮小を決めた。2017年12月末としていた国債などの資産購入の終了時期を18年9月末まで延ばしたうえで、18年1月以降の資産購入量を現在の月600億ユーロ(約8兆円)から月300億ユーロに半減する。デフレのリスクは消えたと判断し、米連邦準備理事会(FRB)に続き量的緩和終了に動き出す。  ECBの金融緩和は量的緩和... 続きを読む

ギリシャ国債の利子収入約1兆円、ユーロ圏内に新たな火種か 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火種 ギリシャ国債 AFP AFPBB News ユーロ圏内

トップ > ニュース > 経済 ギリシャ国債の利子収入約1兆円、ユーロ圏内に新たな火種か 2017年10月12日 18:53  発信地:フランクフルト/ドイツ 【10月12日 AFP】欧州中央銀行( ECB )がギリシャ債務危機への対応として2012年から昨年にかけて購入した同国国債の利子収入が、これまでに78億ユーロ(約1兆円)に達していることが明らかになった。マリオ・ドラギ( Mario Dr... 続きを読む

日本はヘリコプターマネーを本気で検討せよ:日経ビジネスオンライン

2016/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘリコプターマネー 日経ビジネスオンライン 機運 日本銀行

迫る世界デフレ――。欧州中央銀行(ECB)や日本銀行の非伝統的な金融緩和策でも、なかなか上向かない物価。そんな中、欧米ではこれまでタブーと言われてきた政策を真剣に議論すべきとの機運が高まっている。代表例が、経済学者のミルトン・フリードマンがかつて唱えた「ヘリコプターマネー」だ。 ヘリコプターマネーは需要を喚起するために、国民に現金などを直接配ってモノやサービスを購入してもらう政策で、ヘリコプターか... 続きを読む

アベノミクスの窮地を示すマイナス金利への懸念|今週のキーワード 真壁昭夫|ダイヤモンド・オンライン

2016/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真壁昭夫 窮地 アベノミクス 日銀 懸念

金融市場の不安定な動向が続く中、金融政策に注目が集まっている。1月21日、欧州中央銀行(ECB)理事会でドラギ総裁が追加緩和の可能性を表明した。そして、29日には日銀が予想外のマイナス金利の導入を発表した。これらの政策は、それまで不安定だった金融市場の動向に変化をもたらした。 ただ、現在のように、世界的に過剰生産能力が存在する状況下、金融政策だけで経済活動を活性化させることは難しい。投資家の金融政... 続きを読む

英FT、ツイッターで誤報 欧州外為市場が一時ユーロ高:朝日新聞デジタル

2015/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤報 タイムズ 英FT ユーロ 欧州外為市場

欧州中央銀行(ECB)が3日の理事会での金融政策の決定内容を発表する直前、英経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が同社のツイッターのアカウントで「ECBは金利を据え置き」と誤った情報を流した。これを受け、追加緩和への期待が高まっていた欧州の外国為替市場は大きく反応。ユーロは円に対して買われ、一時、1円程度の円安ユーロ高の1ユーロ=131円前半をつけた。ドイツやフランスの主要株価指数も1%ほど下が... 続きを読む

欧州中央銀、追加緩和を決定 金利をマイナス0.3%に:朝日新聞デジタル

2015/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金利 朝日新聞デジタル 欧州中央銀 追加緩和 決定

欧州中央銀行(ECB)は3日の理事会で、追加の金融緩和策を決めた。民間銀行がECBにお金を預ける際の金利を、いまのマイナス0・20%からマイナス0・30%に引き下げる。 預金の金利の引き下げは昨年9月以来。9日から適用する。銀行はECBに預ければ預けるほど損をするため、お金を企業などの融資に向けるようになる効果が期待される。 ユーロ圏の経済は緩やかに回復を続けるが、輸出先である新興国経済の減速など... 続きを読む

中国だけじゃない! 欧州経済も、実はこんなに「不安定」~物価も株価も低迷、出口はあるか  | 真壁昭夫「通貨とファイナンスで読む世界経済」 | 現代ビジネス [講談社]

2015/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真壁昭夫 当面 低迷 ファイナンス 物価

原油価格の下落による物価低迷 10月2日の米国雇用統計の下振れを受けて、一段と米国の金融政策に注目が集まっている。そうした中、欧州中央銀行(ECB)に対する量的緩和の拡充期待が高まる。 ユーロ圏が抱える最大の問題は景気の回復が不十分という点ではなく、物価が低迷していることだ。当面、ユーロ圏の物価は低位に推移するだろう。中国の景気は弱含んでおり、資源価格が短期のうちに反発するとは考えづらい。そのため... 続きを読む

ECB:「モラルハザード」が緊急流動性支援停止の理由に - Bloomberg

2015/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bloomberg ela モラルハザード ブルームバーグ

(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)は7日、「モラルハザード(倫理観の欠如)」が緊急流動性支援(ELA)を停止する理由になり得ると警告した。ギリシャの銀行向けELAで担保の割引率を拡大させた翌日に規則も強化した。 ECBはウェブサイトに掲載した文書で、「ELA供与の条件が寛大に過ぎれば資金を受け取る金融機関や管轄当局のモラルハザードのリスクを高め」、ユーロシステムの機能を損ないかねないと指摘... 続きを読む

メルケル首相「ギリシャは明確な提案を」 独仏首脳会談:朝日新聞デジタル

2015/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メルケル首相 ギリシャ 朝日新聞デジタル オランド大統領 提案

ギリシャへの金融支援を巡り、ドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領が6日夕、パリで会談した。メルケル首相はギリシャからの「明確な提案」が必要だとの考えを示した。ギリシャは7日のユーロ圏首脳会議で新たな財政改革案を示す見通しで、中身が焦点になりそうだ。欧州中央銀行(ECB)は6日、ギリシャが求めていた資金供給の上限引き上げには応じないことを決めた。 5日に行われたギリシャの国民投票で欧州連合... 続きを読む

 
(1 - 25 / 107件)