はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ E型肝炎ウイルス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

《204》 豚の生食のリスク - 内科医・酒井健司の医心電信 - アピタル(医療・健康)

2015/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 1291 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サルモネラ菌 生食 アピタル 酒井健司 細菌

2015年6月12日から、豚の生レバーや生肉を飲食店で提供することが禁止されました。以前の記事の中でも述べましたが、豚を生で食べると、E型肝炎ウイルスやサルモネラ菌、有鉤条虫等の寄生虫に感染するリスクがあります。 とくにE型肝炎ウイルスは、一般的な細菌による食中毒と違って、どんなに新鮮であっても感染します。寄生虫なら冷凍して殺すこともできますが、ウイルスは冷凍しても死にません。 豚の生レバーを食べ... 続きを読む

豚の生レバーも提供禁止の方針 NHKニュース

2014/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生レバー 方針 NHKニュース 提供禁止 サルモネラ菌

重い食中毒などを防ぐため、厚生労働省はおととし提供が禁止された牛の生レバーに続き、豚の生レバーについても飲食店などでの提供を禁止する方針を決めました。 これは20日開かれた厚生労働省の専門家会議で決まったものです。 豚の生レバーを巡っては内部から、最悪の場合死亡することもあるE型肝炎ウイルスの検出が報告されているほか、表面にサルモネラ菌などの細菌が付着し、食中毒を引き起こすおそれがあると指摘されて... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)