はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 8%減

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 19 / 19件)
 

シャープが一転最終赤字に 24年3月期、液晶パネル不振 - 日本経済新聞

2024/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャープ 液晶パネル 主因 日本経済新聞 黒字

シャープは6日、2024年3月期の連結最終損益が100億円の赤字(前期は2608億円の赤字)になる見通しだと発表した。従来予想は100億円の黒字で、一転赤字になる。前期の巨額赤字の主因となった液晶パネル事業の苦戦が続いた。売上高は8%減の2兆3500億円、営業損益はゼロ(前期は257億円の赤字)を見込む。それぞれ従来予想... 続きを読む

2023年の実質賃金は2.5%減、過去2番目の下げ幅 物価高で:朝日新聞デジタル

2024/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 春闘 物価高 物価 名目賃金 賃上げ率

厚生労働省が6日発表した2023年分の毎月勤労統計調査(速報)で、物価を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年比2・5%減だった。名目賃金が物価の大幅な伸びに追いつかず、減少は2年連続。減少幅は比較可能な1990年以降では、消費増税のあった14年(2・8%減)に次ぐ大きさだった。 昨年の春闘で正社員の賃上げ率... 続きを読む

GDP、民間予測より大幅に悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」:朝日新聞デジタル

2021/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDP 年率換算 前期 内閣府 物価変動

内閣府が15日公表した2021年7~9月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)で前期(4~6月期)比0・8%減、年率換算では3・0%減となった。マイナス成長は2四半期ぶり。新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が9月末まで長引き、個人消費が低迷したことが最大の要因だ。個人消費と並... 続きを読む

1月給与総額0・8%減、10か月連続マイナス…コロナの影響で残業代減(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2021/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス マイナス コロナ 給与総額 平均賃金

厚生労働省は9日午前、1月の毎月勤労統計調査の結果(速報)を発表した。労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額は前年同月比0・8%減の27万2972円と、新型コロナウイルスの影響で10か月連続のマイナスとなった。 給与総額の落ち込みは、残業代などの所定外給与が同6・6%減となったことなどが原因... 続きを読む

Netflix、有料会員数が2億人突破 2021年は毎週1本新作映画配信 - ITmedia NEWS

2021/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Netflix 売上高 累計 米Netflix 純利益

Netflixは2020年10~12月期の業績発表で、有料会員数が850万人増え、累計で2億人を突破したと発表した。売上高は22%増、純利益は8%減。2021年上半期中に、1ボタンで好みに合わせたコンテンツを再生する新機能を世界で提供する計画も発表した。 米Netflixが1月19日(現地時間)に発表した2020年第4四半期(10~12月)の... 続きを読む

コロナ禍で自殺者が減った件について - 30代童貞こじらせ男の記録

2020/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 間違 前年比 要因 警察庁

報道されていたけれども、 今年の4月は自殺者数が前年比でかなり減ったらしい。 警察庁の発表によると、 1814人 → 1455人 約19.8%減となった。 人数にして359人、 結構な数だ。 「なんだかわかる気がする」 多くの人はそう感じているだろう。 要因の全てではないだろうけれど、 コロナ禍が大きく影響していることは間違... 続きを読む

全国出版協会|2017年コミック市場(紙+電子)を発表しました

2018/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全国出版協会 紙+電子 コミックス 単行本 統計

2017年のコミック市場規模発表 紙+電子で2.8%減の4,330億円、紙は初の二桁減、電子は17.2%増 出版科学研究所は2018年2月26日、2017年(1~12月期累計)のコミック市場の統計を発表しました。紙と電子を合わせたコミック市場規模(推定販売金額)は前年比2.8%減の4,330億円となりました。 ■コミックス市場は電子が紙の売り上げを上回る 紙と電子を合算したコミックス(単行本)の市... 続きを読む

ソニー、映画分野で減損--「映画事業は売却しない、腰を据え立て直し」 - CNET Japan

2017/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソニー 減損 上方 売上高 CNET Japan

ソニーは、2017年3月期第3四半期(2016年4~12月)連結業績を発表した。売上高は、前年同期比9.3%減の5兆6996億円、営業利益は49.8%減の1943億円、税引前利益は59.5%増の1638億円、当期純利益は80.7%減の456億円となった。 一方、2016年3月期通気見通しを修正。売上高は、11月公表値に比べて2000億円増の7兆6000億円と上方修正したが、営業利益は300億円減の... 続きを読む

2015年のタブレット販売は10%縮小も、デタッチャブル端末は急伸 | TechCrunch Japan

2016/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iDC 急伸 Strategy Analytics 数字 台数

最新の数字が入ってきたが、タブレット市場にとっては悪いニュースのようだ。2015年に出荷されたタブレット数は減っていると、新しく出た2枚のマーケットシェアのレポートが伝えている。Strategy Analyticsの レポート によると、昨年出荷されたタブレットの台数は2億2430万台で、2014年から8%減っている。 IDCのレポートの数字 はさらに悪い。2015年のタブレットの推定出荷数は2億... 続きを読む

出版状況クロニクル80(2014年12月1日〜12月31日) - 出版・読書メモランダム

2014/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出版状況クロニクル 読書メモランダム 出版 内訳 双方

出版状況クロニクル80(2014年12月1日〜12月31日)11月の書籍雑誌推定販売金額は1232億円で、前年比3.3%減。その内訳は書籍同5.6%減、雑誌1.6%減で、雑誌のうちの月刊誌は0.8%減、週刊誌は4.9%減。 返品率は書籍が40.0%、雑誌は38.6%で、双方とも高止まりし、14年は40%前後の返品率が常態化してしまった。 書店売上は書籍3%減、雑誌6.5%減であり、出版社、取次も含... 続きを読む

7~9月期の実質GDP改定値、年率1.9%減に下方修正  :日本経済新聞

2014/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実質GDP改定値 下方修正 年率1.9%減 日本経済新聞 年率

内閣府が8日発表した7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.5%減、年率換算では1.9%減だった。11月17日公表の速報値(前期比0.4%減、年率1.6%減)から下方修正した。 QUICKが5日時点でまとめた民間予測の中央値は前期比0.1%減、年率0.5%減と下方修正が見込まれていた。 生活実感に近い名目GDPは前期比0.9%減(速報値は0.8%減)、年率では3.... 続きを読む

グリーの前期、営業益28%減 7~9月期も4割減見込む - ITmedia ニュース

2014/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グリー 減収減益 売上高 前期 連結決算

グリーが8月13日発表した2014年6月期通期の連結決算は、売上高が前期比17.5%減の1255億円、営業利益が28.0%減の350億円と大幅な減収減益だった。ゲーム内仮想通貨の消費が落ち込んでおり、7~9月期(2015年6月期第1四半期)の営業利益も43.8%減の55億円にとどまる見通しだ。 従来型携帯電話向けの落ち込みとスマートフォン向け新規ヒットタイトルの不足から、国内外スタジオの売り上げが... 続きを読む

渋谷駅が5位転落 JR東の乗車人員数、乗り換え減か  :日本経済新聞

2014/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 相互直通運転 池袋 前年度 新宿 東京メトロ副都心線

JR東日本の2013年度の駅別乗車人員ランキングで、新宿、池袋に次いで19年連続で3位をキープしていた渋谷駅が5位に転落していたことが3日、分かった。昨年3月に東急渋谷駅が地下化し、東横線が東京メトロ副都心線と相互直通運転を開始したことで、地上駅のJRに乗り換える客が減ったとみられる。 同社によると、13年度の渋谷駅の1日あたり平均乗車人員は37万8539人で、前年度(41万2009人)から8%減... 続きを読む

5月家計調査:世帯消費が8%減 震災発生時以来の減少幅 - 毎日新聞

2014/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反動減 毎日新聞 駆け込み需要 物価変動 実質

総務省が27日発表した5月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は27万1411円と前年同月比で8.0%減少(物価変動の影響を除いた実質)した。4月の消費増税に伴う駆け込み需要の反動減が膨らみ、減少幅は4月(4.6%減)より拡大し、東日本大震災が発生した11年3月(8.2%減)以来の大きさとなった。 4月はプラスだった住宅のリフォームや自動車購入が大きく落ち込んだのが要因。住宅のリ... 続きを読む

ダイエー 消費税反動で売り上げ8%減 NHKニュース

2014/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイエー 反動減 駆け込み需要 消費税率 衣料品

大手スーパーの「ダイエー」は、消費増税前の駆け込み需要の反動減で、4月に入ってから7日までの売り上げが、去年の同じ時期よりもおよそ8%減ったことを明らかにしました。 これは、ダイエーが8日の決算発表で明らかにしたものです。 それによりますと、消費税率が引き上げられた今月1日から7日までの売り上げは、食品から衣料品までを取り扱うスーパー、およそ200店の平均で、去年の同じ期間と比べておよそ8%減少し... 続きを読む

調査報告:子供の読書週間は更に失われつつあるらしい(2012年比で8%減) | TechCrunch Japan

2013/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読書週間 TechCrunch JAPAN 調査報告 子供

「ハリー・ポッター」シリーズを楽しんだ人は多いことだろう。しかしAngry Birdsもやはり楽しいし、Snapchatも面白い。Facebookを四六時中見ている人も多いし、ステージで観たJustin BierberをYouTubeで再度楽しむのも普通のやり方だ。メッセージのやり取りやHalo、Disneyチャンネルを見ていてとまらなくなることもあるだろうし、Transformerを何度も観てし... 続きを読む

男性週刊誌を読まないの? 部数40%減少 ネット スマホの影響で

2013/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 影響 スマホ ネット 全盛 ひと言

例えば、かつて全盛を誇った男性週刊誌の衰亡ぶりは凄まじい。 2000年下期(6月~12月)と2012年下期を比較してみると、主要週刊誌6誌 ポスト65万部→32万部 現代 64万部→42万部 文春 63万部→48万部 新潮 50万部→36万部 朝日 30万部→13万部 毎日 10万部→6万部 だけで、実売が総計285万部から177万部まで実に「108万部」も減らしている(37・8%減)。 ひと言で... 続きを読む

東芝、テレビ事業は上期赤字に。'11年第2四半期決算 -AV Watch

2011/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 上期 売上高 AV Watch セグメント別

東芝、テレビ事業は上期赤字に。'11年第2四半期決算 東芝は、2011年度第2四半期決算を発表した。売上高は前年比2.7%減の1兆5,864億円、営業利益は7.2%増の761億円、純利益は18.8%減の222億円。上期では売上高が5%減の2兆9,125億円、営業損益が23%減の802億円、純利益は19%減の227億円。 第2半期の営業損益は対前年同期で増益を達成。セグメント別には、デジタルプロダク... 続きを読む

暇人\(^o^)/速報 : 情弱共のおかげでアマゾン売上高5割増 おまえらもっと利用してやれ - ライブドアブログ

2011/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tweet 売上高 ゴム ライブドアブログ s2Jj5sQU

情弱共のおかげでアマゾン売上高5割増 おまえらもっと利用してやれ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 09:19:42.07 ID:s2Jj5sQU0 アマゾン、売上高5割増 4〜6月期 米インターネット小売り大手アマゾン・コムが26日発表した4〜6月期決算は、売上高が前 年同期比51%増の99億1300万ドル(約7700億円)、最終利益が8%減の1億91... 続きを読む

 
(1 - 19 / 19件)