はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 4月以降

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 89件)

KDDIの5Gネットワーク戦略を解説 高橋社長が「他社の上に立てる」と自信を見せる理由

2024/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KDDI 石野純也 GHz帯 Mobile Eye 高橋社長

KDDIの5Gネットワーク戦略を解説 高橋社長が「他社の上に立てる」と自信を見せる理由:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) KDDIが4月以降、首都圏で「Sub6」の5Gエリアを大きく拡大する。KDDIは、3.7GHz帯と4.0GHz帯の計200MHz幅を保有しており、大容量で高速な通信が可能になる。同社によると、そのエリアの広さはお... 続きを読む

JR東海、新幹線「こだま」で法人向け即日輸送 4月以降 - 日本経済新聞

2024/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新幹線 JR東海 新大阪 日本経済新聞 山陽

JR東海は15日、東海道新幹線を使った法人向け荷物の即日輸送サービスを4月以降に始めると発表した。東京―名古屋と東京―新大阪の2区間で提供する。「こだま」の業務用室を活用し、1回当たり段ボール40箱相当まで運べる。同様のサービスは東北や山陽、九州新幹線などで既に導入されており、JR各社と連携することで新幹線輸 続きを読む

名古屋市もコンビニで住民票が取れる! 4月以降にシステム改修へ【独自】:中日新聞Web

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 住民票 中日新聞Web システム改修 コンビニ 本紙

マイナンバーカードによる住民票などのコンビニ交付サービスを実施していない名古屋市の河村たかし市長が、本紙の取材に対し、導入を決断したことを明らかにした。新年度当初予算案に500万円の関連費を盛り込む。同市はマイナンバー制度に反対している河村市長の意向で、政令市では唯一、サービスの導入を見送ってきたが... 続きを読む

原爆資料館の訪問者急増 2時間待ちも、サミット効果か―混雑解消へウェブ販売導入・広島市:時事ドットコム

2023/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 入館 サミット効果 混雑解消 原爆資料館

原爆資料館の訪問者急増 2時間待ちも、サミット効果か―混雑解消へウェブ販売導入・広島市 2023年12月28日13時30分 平和記念資料館(原爆資料館)入館のため並ぶ人々=8月14日、広島市中区 広島市中区の平和記念資料館(原爆資料館)の来館者数が4月以降、急増している。5月に開かれた先進7カ国首脳会議(G7広... 続きを読む

TBS『世界ふしぎ発見!』来年3月でレギュラー放送終了を発表 4月以降は「特番として放送予定」 

2023/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特番 日立 TBS 長寿番組 毎週土曜

TBSテレビは6日、長寿番組『日立 世界ふしぎ発見!』(毎週土曜 後9:00)を来年3月をもってレギュラー放送終了すると発表した。37年半の歴史に幕を閉じる。以降は、特番として放送するとした。 同局は「この番組は、1986年4月19日の初回放送から現在まで37年半にわたって放送を続けてきました。番組スタートから長らく... 続きを読む

マイナ保険証トラブルで全額患者負担、533件に 5月から大幅増:朝日新聞デジタル

2023/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大幅増 マイナ保険証 朝日新聞デジタル 全額 患者

マイナンバーカードを健康保険証としても使う「マイナ保険証」をめぐり、医療機関で「無効」と表示されるなどして、患者が医療費の全額を立て替えた事例が4月以降、全国で少なくとも533件あったことがわかった。全国保険医団体連合会が9日、医療機関に独自に聞き取り調査した結果を公表した。5月時点では122件だったが、... 続きを読む

新型コロナ「5類」移行1か月 感染状況は緩やかな上昇傾向続く | NHK

2023/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 定点把握 新型コロナ 低い水準 厚生労働省

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」に移行してから8日で1か月ですが「定点把握」による全国の感染状況は、4月以降、緩やかな上昇傾向が続いています。 厚生労働省は「今は比較的低い水準だが、夏に懸念される感染拡大に備え、今後の感染状況を注視するとともに、場面に応じて必要な感染対策をとってほし... 続きを読む

新型コロナ 全国の感染状況 “緩やかな増加傾向続く” 厚労省 | NHK

2023/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 新型コロナ 厚労省 低い水準 厚生労働省

新型コロナウイルスの全国の感染状況は、先月28日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が3.63人で、前の週の1.02倍となっています。 厚生労働省は「比較的低い水準にあるものの4月以降、緩やかな増加傾向が続いていて、今後も感染状況を注視したい」としています。 【詳しく】2023年6月2日に発表された、新... 続きを読む

ChatGPTの登場でWeb3への興味が急速にしぼんでいる - きしだのHatena

2023/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt メタバース 生成AI きしだのHatena

MidjourneyやStable Diffusionのような画像生成AIが出たりChatGPTが出たりで、Web3で騒いでいたところがAIに移行した感じあります。 Google Trendsだと、生成AIは完全にWeb3を抜いています。 メタバースも抜いたところ。 ChatGPTは圧倒的です 実際にニュースどうなってるか見てみると、Web3に関するニュースは4月以降は... 続きを読む

新型コロナ 初の「定点把握」による全国の感染状況 厚労省発表 | NHK

2023/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ 定点把握 New 移行 厚生労働省

新型コロナの「5類」移行に伴い、厚生労働省は、指定した医療機関からの「定点把握」による全国の感染状況を初めて発表しました。 5月14日までの1週間の1医療機関当たりの平均の患者数は2.63人で、前の週の1.46倍に増加していて、厚生労働省は「4月以降、緩やかな増加傾向が続いている」としています。 【NEW】2023年5月... 続きを読む

保険証「無効」44件…双子を“同一人物”と登録など『マイナ保険証』トラブル相次ぐ

2023/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 双子 マイナ保険証 同一人物 患者 大阪府保険医協会

『マイナ保険証』を利用して医療情報を確認するオンラインシステムでトラブルが相次いでいます。 大阪府保険医協会がマイナ保険証に対応している各医療機関にアンケート調査を行ったところ、4月以降、患者の保険証が有効であるにもかかわらず「無効」と表示されるケースが44件確認されたということです。 また、誤った保... 続きを読む

うたの☆プリンスさまっ♪ 最近の時系列

2023/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時系列 目次 うた プリンスさまっ 長年

うたの☆プリンスさまっ♪に10年以上身をおく者が、状況・思考整理のために書いています。 外から見てる方には、今回の件が長年の色々が積もり積もっての大炎上であること、 「4月以降の時系列」だけ把握していただければいいです。 長いのは重々承知なので、暇な人だけ読んでください。 目次大荒れした大まかな前提要素炎... 続きを読む

日本共産党など都議会3会派、Colaboバスカフェに関して都知事に申し入れ。3月29日の実施と4月以降の継続に協力を求める

2023/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Colaboバスカフェ 都知事 日本共産党 継続 協力

日本共産党東京都議会議員団 @jcptogidan 日本共産党都議団、グリーンな東京、都議会生活者ネットワークの3会派は3月27日、「若年被害女性等支援事業に関する緊急申し入れ」を小池百合子都知事あてに行いました。 jcptogidan.gr.jp/opinions/6993/ 2023-03-27 18:35:27 リンク 日本共産党東京都議会議員団 若年被害... 続きを読む

輸入小麦の売り渡し価格 4月以降の値上げ幅は5.8%に | NHK

2023/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 輸入小麦 値上げ幅 NHK ウクライナ侵攻 小麦

来月以降、政府が輸入した小麦を製粉会社などに売り渡す価格が正式に発表され、ロシアのウクライナ侵攻による価格高騰の影響が大きかった期間を除き、直近半年間の買い付け価格で算定することで値上げ幅は5.8%になります。 国内で消費される小麦のうちおよそ9割は輸入で、政府は安定的に確保するため一括して調達した上... 続きを読む

「全国旅行支援」4月以降も継続へ 初夏まで適用、GWは除外:朝日新聞デジタル

2023/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 順次 初夏 予算 都道府県 前年度

観光庁は8日、旅行代金を補助する「全国旅行支援」を4月以降も継続することを明らかにした。ゴールデンウィーク(GW)期間は除外する。都道府県に割り当てられた予算がなくなり次第、順次終了するが、多くの地域で夏まで続くと見込まれている。前年度までの予算を繰り越したことで支援策を継続できるようにした。 観光庁... 続きを読む

【速報】「マイナ保険証の対応義務化は違法」医師ら274人が国を提訴 東京地裁 | TBS NEWS DIG

2023/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 義務 保険証 導入 医療機関 マイナンバーカード

今年4月以降、マイナンバーカードを保険証として利用するためのシステムの導入を医療機関が義務付けられているのは違法だとして、都内の医師ら274人が国に対して、義務がないことの確認を求める訴えを起こしました… 続きを読む

新型コロナワクチン、4月以降も無料接種継続へ 次回は今秋冬に | 毎日新聞

2023/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナワクチン 毎日新聞 新型コロナウイルスワクチン

厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンについて、4月以降も全ての接種対象者の無料接種を継続する方針を固めた。次の追加接種については、今年秋冬に実施する方向で調整している。 新型コロナワクチンは、予防接種法に基づいて無料接種されている。3月末で無料接種の期限を迎えるため、専門部会が4月以降の対応につ... 続きを読む

新型コロナワクチン、4月以降も無料接種継続へ 次回は今秋冬に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2023/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナワクチン 毎日新聞 Yahoo 受診 次回

厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンについて、4月以降も全ての接種対象者の無料接種を継続する方針を固めた。次の追加接種については、今年秋冬に実施する方向で調整している。 【受診の目安】この症状、迷わず受診を 新型コロナワクチンは、予防接種法に基づいて無料接種されている。3月末で無料接種の期限を迎... 続きを読む

<独自>新型コロナ ワクチン接種年1回案 政府内浮上 4月以降も無料

2023/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ 無料

新型コロナウイルスの5回目のワクチン接種を受ける岸田文雄首相(左)=2022年11月25日、東京都千代田区(代表撮影) 新型コロナウイルスのワクチン接種を令和5年度から原則年1回とする案が政府内に浮上していることが24日、分かった。複数の政府関係者らが明らかにした。全国民が対象となるが、将来的には... 続きを読む

コロナワクチン、4月以降も当面無料に 厚労省調整

2023/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナワクチン 公費 新型コロナウイルスワクチン 厚労省調整

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 厚生労働省は新型コロナウイルスワクチンの無料接種を4月以降も続ける方向で調整に入った。現在は予防接種法上の「特例臨時接種」に位置付け、3月末を期限として公費で... 続きを読む

役所から「保育園ですが、お父さんは大学院を卒業予定なので、4月以降は預けられません」と言われ咄嗟に悲しい現実を口走ってしまった→「食い気味に言っちゃった」

2022/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chan @chan_1287 食い気 卒業予定 電話 大学院

chan @chan_1287 役所から電話で「お子さんの保育園の件ですが、お父さんは来年3月に大学院を卒業予定とのことなので、このままだと4月以降は保育園に預けられませんよ」と言われたので、その場で咄嗟に「あぁぼく留年したんすわ!」って言ったけど、よく考えたら30半ばになって何を言ってるんだろうと悲しくなりました ... 続きを読む

図書館運営の事務処理怠る 湯河原町教委職員を戒告処分 | カナロコ by 神奈川新聞

2022/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戒告処分 町教委 窓口 カナロコ by 神奈川新聞

図書館運営業務の事務処理を怠ったとして、湯河原町教育委員会は25日、町教委事務局の男性管理職(57)を戒告処分とした。 町教委によると、男性管理職は今年4月以降、図書館の建物清掃業務委託、窓口… 続きを読む

H.MAGARA on Twitter: "書店さんが閉店する理由は様々だが、今日聞いた話は衝撃だった。4月以降、電気代始め諸々が値上がり、利益率の低い書店業は家賃だの光熱費だの最低賃金だの負担が激増

2022/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 激増 急増 家賃 最低賃金 閉店

書店さんが閉店する理由は様々だが、今日聞いた話は衝撃だった。4月以降、電気代始め諸々が値上がり、利益率の低い書店業は家賃だの光熱費だの最低賃金だの負担が激増。その結果、傷は浅いうちにで閉店が急増。本が売れないではなく、諸経費を賄えない利益構造に端を発した閉店。 続きを読む

太陽光、電気余り相次ぐ

2022/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電気 太陽光 出力 日経 複製

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 太陽光発電でつくった電気が余る事態が各地で頻発している。4月以降、東北電力など大手電力4社が再生可能エネルギーの発電事業者に太陽光発電の出力を抑えるよう要請し... 続きを読む

【新年度】相次ぐ値上げ・年金・医療・働き方は… | NHK

2022/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年金 NHK 医療 新年度 コロナ禍

4月1日から新年度ですが、暮らしに身近なものの値上げは続きます。コロナ禍で落ち込んだ経済活動の正常化などを背景に原材料価格が高騰する中、メーカーの間では4月以降、食料品や日用品の価格を引き上げる動きが相次いでいて、家計の負担が一段と増えることも予想されます。 また、新年度の4月1日から、年金や医療、そ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 89件)