はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 馬場史郎 SE

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

馬場史郎 SEは自らの手で明日を切り開け! - 第13回 30代後半から40代のSEに問う、「後輩SEの手本になれるか?」:ITpro

2015/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アプリケーション 遅刻 若手SE 先輩SE 先輩

SEの世界は徒弟制度的なところがある。特に、若いSEは先輩SEの仕事のやり方や考え方を往々にして見習う。例えば、一緒に仕事をする先輩SEがITばかりに目を向け、アプリケーションを軽視すると、若いSEもアプリケーションを軽視するようになる。 また先輩SEがビジネスに無関心だと、若いSEは「SEとはそういうものだ」と思い込み、それを見習う。その上、先輩SEが遅刻ばかりしていると、若手SEの多くは「先輩... 続きを読む

馬場史郎 SEは自らの手で明日を切り開け! - 第12回 今のIT企業で「プロジェクトを任せられるSE」が育たない本当の理由:ITpro

2015/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たぐい ITpro 筆者 うち 役員

先日、あるIT企業の役員の方々と会う機会があった。そのとき、「ウチにはプロジェクトを任せられるSEが少なくて困っている」とある方が言われた。筆者は「そのたぐいの話はどこの会社でもよく聞きますが、日本のIT企業はもともとそんなSEを育てようとしているのですかねえ。私には、とてもそのようには思えませんが」と答えた。 事実、多くのIT企業でプロジェクトを任せられるSEが少ないという声は結構聞く。きっと日... 続きを読む

馬場史郎 SEは自らの手で明日を切り開け! - 第7回 ITだけにかじり付くSEは、いつか“落ちこぼれる”:ITpro

2014/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年齢相応 給料 ITpro 事実 年齢

SEは年齢と共に成長しなければならない。すなわち、SEは20代、30代、40代、50代とその年齢相応の仕事ができなければならない。そうでないと日ごろイキイキと働けないし、会社から見ると給料を上げるわけにはいかない。 こんなことを言うと、20代、30代半ばくらいまでのSEの方は「そんなことは当たり前ではないか」と思うだろうが、SEの世界ではそれが当たり前とは言えない。事実、それで苦労しているベテラン... 続きを読む

馬場史郎 SEは自らの手で明日を切り開け! - 第5回 チームワークに弱いSEは第一線には不要:ITpro

2014/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一丸 ラグビー ポジション ITpro ゴール

サッカーやラグビーなどスポーツの世界では、選手のチームワークが極めて重要である。選手個々人が優れた技術力を持ち、お互い連携し助け合いながら自分のポジションの役割を果たす。そして一丸となって、勝利に向かって突き進む。そんなチームは強い。 第一線のSEの世界も同様である。SE一人ひとりが高いスキルを持ち、お互い連携し助け合い、切磋琢磨しながら一つのゴールに向かって仕事をする。そんなSEチームはしっかり... 続きを読む

馬場史郎 SEは自らの手で明日を切り開け! - 業務やアプリを知らないSEの四つの弱点:ITpro

2014/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピンチ 経理 コンピュータ 人事 態度

SEはピンチに陥った時にどんな姿勢・態度でSEマネジャーと相談すれば良いか。「切り開け!」シリーズの前回(ピンチに強いSEは「どうしたら良いでしょうか」と言わない)はそれについて述べた。今回は第4回を書く。 アプリケーション軽視の状況が長年続く 顧客は営業や工場、人事・経理など、いろんなシステムを開発する。その目的は企業の競争力の強化や生産性の向上などを図るためである。コンピュータはあくまでもその... 続きを読む

馬場史郎 SEは自らの手で明日を切り開け! - ピンチに強いSEは「どうしたら良いでしょうか」と言わない:ITpro

2014/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賛同 上司 SE人生 連載 先輩

今年から「SEは自らの手で明日を切り開け!」シリーズを書いている。第1回(SEは20代でSE人生の8〜9割が決まる)は、SEは20代にどんな仕事をしたか、どんな先輩や上司と仕事をしたか、そのSEの生い立ちがSE人生を大きく左右すると述べた。第2回(20代にマルチで仕事をしたSEは早く成長する)では、SEは若いうちにマルチで仕事をすることが重要であると述べた。 連載には、多くの賛同のコメントを頂いた... 続きを読む

馬場史郎 SEは自らの手で明日を切り開け! - SEは20代でSE人生の8〜9割が決まる:ITpro

2014/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筆者 長年 連載 方々 ITpro

日本のSEは長年にわたって受身意識、技術偏重、ビジネス意識の薄さなど色々な問題を抱えている。IT企業はそれをそのままにしておいて良いわけはあるまい。 それをIT企業の方々に訴えるために、昨年は「SEマネージャーよ逞しくなれ!」と言う連載を書いた。このタイトルにしたのは、筆者はSEマネージャーがその解決の鍵を握っていると考えているからである。SEマネージャーの方はぜひ頑張ってほしい。そして読者の方々... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)